今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

さいたまに盆栽アカデミ-を作るそうです

2014年01月21日 | 納豆関連その他
1月20日の新聞に次のような記事が出ていました。





さいたま市で「世界盆栽大会」が開かれる2017年に同市で「国際盆栽アカデミ-」を開設しようとのことです。
日本の生きた美術品である盆栽を多くの外国人にも学んでもらい世界各国で指導者や盆栽師となって活躍する人材を育てる主旨だそうです。

じゃあどうして埼玉なのか?
納豆ラベル的に思い出したことがありました。

それはこちらの納豆ラベルに書かれている文言です。


北大宮の松葉納豆鶴の子本舗さんが製造している「盆栽納豆」の「さいたまに日本一あり 盆栽と納豆」という文言です。

日本一の納豆とは言わずと知れた同店の「鶴の子納豆」でしょうが日本一の盆栽の意味がイマイチわからなかったのですが今回の新聞記事を
見てなんとなくわかりました。







1月21日の観察日記

2014年01月21日 | 観察日記
今日の東京は予想最高気温が12度と比較的暖かくなりそうですが夕方には天候が急変し雨となり深夜には雪に変わるという予報に
なっています。
昨日の全豪オ-プンテニスは錦織が世界ランク1位のナダルに3-0のストレ-トで敗れはしたもののそれぞれのセットはいずれも接戦で
着実に力を伸ばしておりTOP10に入るのもそんなに遠くないという感じです。

< 蝋梅 >





< 1月21日・今日は何の日? >

記念日・行事・お祭り
●料理番組の日
●聖アグネスの祝日

歴史上の出来事
▼薩長同盟が結ばれる(1866)
▼革命家レーニン没(1924)
▼世界初の原子力潜水艦ノーチラス号進水(1954)
▼超音速旅客機コンコルドが商業運航を開始(1976)
▼宮崎県知事選挙で東国原英夫(そのまんま東)が当選(2007)

今日の誕生日
▼クリスチャン・ディオール(デザイナー・1905),▼稲盛和夫(実業家・1932),▼高田純次(タレント・1947)

クローズアップ!
「敵に塩を送る」上杉謙信誕生
1530(享禄3)年のこの日に生まれた上杉謙信は、病弱な兄に代わって、十代の時、僧侶から戦国武将へと転身。30年間に約70回の戦をした。
また、宿敵・武田信玄が塩不足に悩んでいたときに塩を送ったという逸話が残っている人情家でもあった。「敵に塩を送る」という言い方は、
苦境にある敵を助ける、の意である。49歳の時に作った詩「四十九年 一睡の夢 一期の栄華 一盃の酒(49歳まで生きてきたが一夜の夢の
ような人生だった。一盃のお酒を飲んで酔ったようなものだ)」が、辞世の句。