盛岡から北海道へ移動して今回ピンポイントで「行こう!」と決めていたのが月形町、JRの駅名でいうと
石狩月形です。
東室蘭駅前のレンタカ-屋さんで車を借りて「いざ、月形へ!」です。
途中ちょっと寄り道をしたせいもありましたが4時間ほどかかってやっと石狩月形駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c3/31f6aa8a1c527cb19e6e654df13e9fe8.jpg)
で、私の目的のお店はこの駅の真ん前にあります。
こちらのお店ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c0/f7a0008b20c1c9c329bbc3abe520c4f2.jpg)
コミュニティ-ショップゆづきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/092dd488e8f5a331875b3ac5a709219d.jpg)
納豆のノボリも風に揺れています。
このノボリを見たときにはホッとしましたね。
お店の中はざっくりとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/a2a923cc67515d2e3ce0bf38beea7a24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7e/bea98a19994d132f8ad1061cbab10e2e.jpg)
この冷蔵ショ-ケ-スの中に目的の納豆はありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/318d2e7c47bdce58f50e0179d98644fd.jpg)
月形産大豆100%まんまる納豆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ee/e37ba048f47b4e847f0f0693fb5599df.jpg)
月形産のトヨムスメという大粒大豆を使った納豆で製造は社会福祉法人雪の聖母園就労支援センタ-オプスと
いうところです。
「オプス」とは、働くという意味のラテン語だそうで、平成19年2月から納豆生産を開始した比較的新しい
納豆製造所のようです。
大豆の旨さを感じる美味しい納豆でした。
またこのお店では納豆由来のピンバッジも販売していたので記念に買ってきました。
3個セットで200円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/f12740aa40ad1e3dbfa94e2b5b54c782.jpg)
こちらが納豆ラベルと同じデザインのピンバッジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/8f236ab5da855f7a8e932449e9b0f3a2.jpg)
さらにこのお店ではそばやうどんも販売していてイ-トインのコ-ナ-もあります。
時刻は14時くらいでしたがまだ昼食を食べていなかったのでそばをつるつると食べてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/c4155eac2701d97baef15bb8edaba31c.jpg)
これで1杯200円、量も十分でおいしいそばでした。
山田うどんより安くおいしいですが、しょっちゅう行けるところじゃないのが残念です。
石狩月形です。
東室蘭駅前のレンタカ-屋さんで車を借りて「いざ、月形へ!」です。
途中ちょっと寄り道をしたせいもありましたが4時間ほどかかってやっと石狩月形駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c3/31f6aa8a1c527cb19e6e654df13e9fe8.jpg)
で、私の目的のお店はこの駅の真ん前にあります。
こちらのお店ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c0/f7a0008b20c1c9c329bbc3abe520c4f2.jpg)
コミュニティ-ショップゆづきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/092dd488e8f5a331875b3ac5a709219d.jpg)
納豆のノボリも風に揺れています。
このノボリを見たときにはホッとしましたね。
お店の中はざっくりとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/a2a923cc67515d2e3ce0bf38beea7a24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7e/bea98a19994d132f8ad1061cbab10e2e.jpg)
この冷蔵ショ-ケ-スの中に目的の納豆はありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/318d2e7c47bdce58f50e0179d98644fd.jpg)
月形産大豆100%まんまる納豆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ee/e37ba048f47b4e847f0f0693fb5599df.jpg)
月形産のトヨムスメという大粒大豆を使った納豆で製造は社会福祉法人雪の聖母園就労支援センタ-オプスと
いうところです。
「オプス」とは、働くという意味のラテン語だそうで、平成19年2月から納豆生産を開始した比較的新しい
納豆製造所のようです。
大豆の旨さを感じる美味しい納豆でした。
またこのお店では納豆由来のピンバッジも販売していたので記念に買ってきました。
3個セットで200円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/f12740aa40ad1e3dbfa94e2b5b54c782.jpg)
こちらが納豆ラベルと同じデザインのピンバッジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/8f236ab5da855f7a8e932449e9b0f3a2.jpg)
さらにこのお店ではそばやうどんも販売していてイ-トインのコ-ナ-もあります。
時刻は14時くらいでしたがまだ昼食を食べていなかったのでそばをつるつると食べてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/c4155eac2701d97baef15bb8edaba31c.jpg)
これで1杯200円、量も十分でおいしいそばでした。
山田うどんより安くおいしいですが、しょっちゅう行けるところじゃないのが残念です。