先日久し振りに行ったイオンモ-ル武蔵村山、このイオンモ-ルの中には何故かス-パ-マ-ケットの成城石井も入っているんですよね。
で、折角なので市場調査に行ってみたら見慣れない納豆がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ea/96bad922dc26a7f5bcd3b324ac4cbff1.jpg)
成城石井の大粒納豆、新商品ですかね。
北海道産大豆ゆきほまれ100%使用となっています。
結構派手な黄色の納豆ラベルです。
大粒納豆です。
くせのないおいしい納豆でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/12f18f3e50a13d171073ce8a6a6b8d67.jpg)
この納豆も製造メ-カ-が書かれていませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/4e202f2f6122d389ebf37bbe8ecea073.jpg)
ただ、この納豆の場合はたれとからしからある程度推測できる状況にはなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/8b0a6cdd25a495a3a4c91c4783d0f3fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/ea257854176c202cb3d107911dfcb657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/4a041231a0b376b625d2aab7ed4f8c1f.jpg)
たれとからしの販売者は茨城の金砂郷食品、あのくめ納豆になっていました。
従って納豆もおそらくくめ納豆の金砂郷食品なんでしょうね。
これで成城石井のPB納豆は小粒納豆、中粒納豆に続いて3個目ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e1/ed240bcf6cc56a151c5766d4990277a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4a/7513feaddb931c16b564d8d76bfadce6.jpg)
で、折角なので市場調査に行ってみたら見慣れない納豆がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ea/96bad922dc26a7f5bcd3b324ac4cbff1.jpg)
成城石井の大粒納豆、新商品ですかね。
北海道産大豆ゆきほまれ100%使用となっています。
結構派手な黄色の納豆ラベルです。
大粒納豆です。
くせのないおいしい納豆でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/12f18f3e50a13d171073ce8a6a6b8d67.jpg)
この納豆も製造メ-カ-が書かれていませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/4e202f2f6122d389ebf37bbe8ecea073.jpg)
ただ、この納豆の場合はたれとからしからある程度推測できる状況にはなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/8b0a6cdd25a495a3a4c91c4783d0f3fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/ea257854176c202cb3d107911dfcb657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/4a041231a0b376b625d2aab7ed4f8c1f.jpg)
たれとからしの販売者は茨城の金砂郷食品、あのくめ納豆になっていました。
従って納豆もおそらくくめ納豆の金砂郷食品なんでしょうね。
これで成城石井のPB納豆は小粒納豆、中粒納豆に続いて3個目ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e1/ed240bcf6cc56a151c5766d4990277a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4a/7513feaddb931c16b564d8d76bfadce6.jpg)