飯田橋にあった昼は納豆定食専門の納豆食堂、夜は納豆を食材としたツマミで
軽く飲む納豆倶楽部が6月11日(土)で閉店してしまいました。

2年数ヶ月の営業期間とのことでしたが、私が行ったのは昼間が22回、夜が
2回という結果でした。
最終日に行ってきた納豆倶楽部には友人の方や常連さんでしょうか、10数人
の皆さんが集まって盛大に別れを惜しみました。
私をといえば、このお店がなくなるのが残念で、寂しくてグイグイ酒をあおり
完全に酩酊状態になってしまいどうやって帰ったかも記憶にない始末。
翌日朝、目が覚めると右手の親指が突き指をしていてまた右足に結構強いダメ
-ジの打撲があって、右手はタバコを持つのとマウスを捏ねるのが精一杯でそ
れ以上のものを持つのは困難状況、足も今日は何とかびっこを引いて歩ける状
態です。
しかし、これはこれで記憶には残ります。
ただ、残念なのはこの酩酊でこの日の様子をたくさん撮ったカメラをどこかで
紛失してしまったことです。
それと、私はこの日の代金を支払ったのでしょうか?
店主の比護さんにメ-ルを送りましたがまだ返事はありません。
あと、店主の比護さんがこれまで集めていた納豆ラベルや納豆に関する書籍など
を全部譲り受けました。
これは整理、デ-タ化した上で何らかの形で掲示したいと思っています。
尚、蛇足ですが納豆食堂のあとはうどん屋さんになるそうです。
軽く飲む納豆倶楽部が6月11日(土)で閉店してしまいました。

2年数ヶ月の営業期間とのことでしたが、私が行ったのは昼間が22回、夜が
2回という結果でした。
最終日に行ってきた納豆倶楽部には友人の方や常連さんでしょうか、10数人
の皆さんが集まって盛大に別れを惜しみました。
私をといえば、このお店がなくなるのが残念で、寂しくてグイグイ酒をあおり
完全に酩酊状態になってしまいどうやって帰ったかも記憶にない始末。
翌日朝、目が覚めると右手の親指が突き指をしていてまた右足に結構強いダメ
-ジの打撲があって、右手はタバコを持つのとマウスを捏ねるのが精一杯でそ
れ以上のものを持つのは困難状況、足も今日は何とかびっこを引いて歩ける状
態です。
しかし、これはこれで記憶には残ります。
ただ、残念なのはこの酩酊でこの日の様子をたくさん撮ったカメラをどこかで
紛失してしまったことです。
それと、私はこの日の代金を支払ったのでしょうか?
店主の比護さんにメ-ルを送りましたがまだ返事はありません。
あと、店主の比護さんがこれまで集めていた納豆ラベルや納豆に関する書籍など
を全部譲り受けました。
これは整理、デ-タ化した上で何らかの形で掲示したいと思っています。
尚、蛇足ですが納豆食堂のあとはうどん屋さんになるそうです。