今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

私が知ってる「おらが街」変遷

2016年06月28日 | 納豆関連その他
私が納豆ラベルの収集を本格的に開始したのは2004年7月からですが室蘭
の納豆屋さん内藤食品工業さんの「おらが街」はその前の年の2003年2月
の第8回全国納豆鑑評会の大粒・中粒部門で優秀賞の農林水産省総合食料局長賞
を受賞していました。
これが私の「おらが街」納豆ラベル第一号です。


その後2005年の第10回全国納豆鑑評会で優秀賞の全国農業協同組合連合会
長賞を受賞。


さらに2007年の第12回全国納豆鑑評会でも優秀賞の厚生労働省食品安全部
長賞を受賞。


もう一つさらに2008年の第13回全国納豆鑑評会でも優秀賞の全国農業協同
組合連合会長賞を受賞しました。


そいてついに2010年の第15回全国納豆鑑評会では最優秀賞の農林水産大臣
賞を受賞しました。
平たくいうと日本一ということです。


さらに翌年2011年の第16回全国納豆鑑評会で優秀賞の全国農業協同組合連
合会長賞を受賞し2年連続の受賞を達成。


ということで、この納豆はとてつもない優秀な納豆です。
従って私が納豆ラベルの収集を始めてからこれまで「おらが街」は全国納豆鑑評会
の何らかの受賞表示があったのですが今回ついに途絶えました。

しかし新しい納豆が今回受賞して内藤食品工業のその伝統は脈々と受け継がれてい
るようです。

室蘭に来ました・・・おらが街は?

2016年06月28日 | 納豆
やんごとなき家庭の事情で久し振りに室蘭へ来ました。
私くらいの歳になるといい話で室蘭へ行くというのはほとんどありません。
しかしそれでも折角の機会なので納豆については一通りチェックを入れておか
ないと気が済みません。


こちらは室蘭での私の御用達ス-パ-長崎屋の納豆棚です。

ナショナルブランドも結構ありますがそれにも増して地元北海道の納豆がたくさ
んあります。
そんな中で今回私が一番気になっていたのが上の写真の右下にあるこの納豆です。

室蘭唯一の納豆屋さん、内藤食品工業の「おらが街」です。


私は2004年から納豆ラベルの収集をスタ-トしましたが「おらが街」のこうい
うプレ-ンな状態のラベルを見るのは初めてです。