今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

西友のPB納豆「みなさまのお墨付き国産中粒納豆」

2017年10月13日 | マイナ-チェンジ
こちらは近所の西友で買った西友のPB納豆「みなさまのお墨付き国産中粒納豆」
です。
この納豆、多分結構前からマイナ-チェンジしていたような気がしますが今回やっ
と「あれっ~?」と違和感を感じました。

さて、西友の「みなさまのお墨付き」というブランドは一般消費者(主に主婦で
100名以上)に消費者テストをしていただき70%以上の支持をいただいたもの
のみを商品化しているそうです。




トレ-の中にはたれとからしが入っています。
たれは「仕立て納豆たれ」となっていますが、これがマイナ-チェンジのポイント
でした。


大豆は国産中粒大豆、40gx3個セットです。


この納豆の私の買った前回分はこちらでした。
2013年7月に購入しています。


今回分には前回分になかったたれに関する赤字の1行が追加になっていました。

中高年の骨折は「西高東低」原因は不明、納豆が関係か

2017年10月13日 | 納豆関連その他
今日の朝日新聞デジタルにこんな納豆関連の記事がでていました。
この調査での納豆の立ち位置はあくまでグレ-ですがなかなか話題になりずらい
商品である納豆がテ-マの一部になっていたので是非とも紹介させていただきた
いと思います。

これは骨粗鬆症財団や近畿大などの研究グループが厚生労働省のデータベースか
ら2015年に大腿骨を骨折した40歳以上のデ-タを男女別、地域別等に分析。

男女別では男性3万2千人、女性12万人
都道府県別には「西高東低」の傾向が浮かび上がった。
過去にはカルシウムの骨への取り込みを助けるビタミンKの血中濃度は東日本で高
くビタミンKを多く含む納豆の消費量が関係するといった報告があったが今回の調
査では地域間の偏りの原因ははっきりしていないとのこと。
等々

> 中高年の骨折は「西高東低」 原因は不明、納豆が関係か