先日、久し振りに飯能へ納豆を探しに行ってきました。
まずは東飯能にある、埼玉西部が地場の百貨店、「まるひろ」へ行ってみました。
ここで見つけたのが群馬県前橋市の納豆屋さん、上州農産の「わさびで味わう逢わせ納豆」です。
以前買ったことがあるような気もしましたが、取り敢えず買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/44626a0559101b1b4f12b9ebe384c851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/f25a2157c15592c3df6a0ee7c0974144.jpg)
「わさびで味わう逢わせ納豆」と書かれているように、からしではなく「わさび」とたれが添付
されています。
たれは「伝えます、豊かな味」がキャッチフレーズのシンコ-フ-ズ製ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/d0dd2c636185abc9f2d4658190fe080e.jpg)
大豆は北海道産黒大豆と群馬県産大豆の併せ納豆です。
大豆が白と黒のまだらな状態になっています。
内容量は40gx2個セットになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/c881b99c02c8104e86fc23a49ff2dffd.jpg)
さて、この納豆は、以前買ったことがあるような気がしていましたが、確かに買っていました。
その時の納豆がこちらです、2016年6月に買っていました。
ただ、その時の納豆ラベルとはかなり様変わりしていて、私の区分ではリニュ-アルと言って
いいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/e116e3972133933ecd09390a6b32ee27.jpg)
もちろん、おいしくいただきました。
まずは東飯能にある、埼玉西部が地場の百貨店、「まるひろ」へ行ってみました。
ここで見つけたのが群馬県前橋市の納豆屋さん、上州農産の「わさびで味わう逢わせ納豆」です。
以前買ったことがあるような気もしましたが、取り敢えず買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/44626a0559101b1b4f12b9ebe384c851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/f25a2157c15592c3df6a0ee7c0974144.jpg)
「わさびで味わう逢わせ納豆」と書かれているように、からしではなく「わさび」とたれが添付
されています。
たれは「伝えます、豊かな味」がキャッチフレーズのシンコ-フ-ズ製ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/d0dd2c636185abc9f2d4658190fe080e.jpg)
大豆は北海道産黒大豆と群馬県産大豆の併せ納豆です。
大豆が白と黒のまだらな状態になっています。
内容量は40gx2個セットになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/c881b99c02c8104e86fc23a49ff2dffd.jpg)
さて、この納豆は、以前買ったことがあるような気がしていましたが、確かに買っていました。
その時の納豆がこちらです、2016年6月に買っていました。
ただ、その時の納豆ラベルとはかなり様変わりしていて、私の区分ではリニュ-アルと言って
いいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/e116e3972133933ecd09390a6b32ee27.jpg)
もちろん、おいしくいただきました。