本日はイオンでやっていたミニミニ北海道イベントで見つけた北海道江別市の納豆屋さん、オシキリ食品の
「十勝納豆大粒」です。
この納豆は北海道のス-パ-などではよく見かける定番の納豆ですが、関東では普段まず見ることはできな
いので、こうしてめぐり合わせていただいたことに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7b/cacdfa330529a42bb6b54659d6429c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/7df0dbfa1c966dda9fe25408399e22bd.jpg)
トレ-の中にはたれのみ添付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/b4b260ea52c19fc6339e7c5c3f095408.jpg)
大豆は北海道産十勝産の大粒大豆、45gx3個セットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/02/c01badaf484986bbd46b377ea6167218.jpg)
さて、この納豆の私の前回購入分はこちらでした、2016年1月に購入しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/b5bb3780974404ff36b8331b51f1fa9e.jpg)
この納豆ラベルも結果的にはマイナ-チェンジでしたが、ちょっとヒヤヒヤでした。
左側の「粒の大きさ」が前回「中粒以上」が今回は「大粒」に変わっていました。
前回は大豆の大きさが中粒・大粒の混在だったのが、今回は全体が大粒で揃った、ということでしょうか。
ちなみに、大豆の大きさは中粒が7.4mm~7.9mm、大粒が8mm以上と規定されています。
「十勝納豆大粒」です。
この納豆は北海道のス-パ-などではよく見かける定番の納豆ですが、関東では普段まず見ることはできな
いので、こうしてめぐり合わせていただいたことに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7b/cacdfa330529a42bb6b54659d6429c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/7df0dbfa1c966dda9fe25408399e22bd.jpg)
トレ-の中にはたれのみ添付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/b4b260ea52c19fc6339e7c5c3f095408.jpg)
大豆は北海道産十勝産の大粒大豆、45gx3個セットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/02/c01badaf484986bbd46b377ea6167218.jpg)
さて、この納豆の私の前回購入分はこちらでした、2016年1月に購入しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/b5bb3780974404ff36b8331b51f1fa9e.jpg)
この納豆ラベルも結果的にはマイナ-チェンジでしたが、ちょっとヒヤヒヤでした。
左側の「粒の大きさ」が前回「中粒以上」が今回は「大粒」に変わっていました。
前回は大豆の大きさが中粒・大粒の混在だったのが、今回は全体が大粒で揃った、ということでしょうか。
ちなみに、大豆の大きさは中粒が7.4mm~7.9mm、大粒が8mm以上と規定されています。