今回は北海道の納豆屋さん、登別の道南平塚食品の「道南登別納豆納豆」です。
登別市にある道南平塚食品さんは、初代平塚文四郎が大正9年(1920年)に室蘭市で創業し
今年で100周年ということになり、それを記念した納豆セットを出しました。
現当主の平塚正雄さんが4代目、セットの中には歴代4人の当主の思い入れを込めた4種類の
納豆が入っていますが、今日は先代、3代目の平塚光雄さんの思い入れをイメージした「道南登
別納豆」です。
添付された小冊子「豆とともに歩んで百年」によると、この納豆は、
「 昭和33年、三代目光雄の時代に当社は現在地(登別市幌別)に移転します。
高度経済成長の中、食品容器のプラスチック化が進み、納豆もPSPが主流
に。
この頃の納豆をイメ-ジしました 」
と、書かれています。


たれは専用のかつお・昆布のまろやかだし、5.0gの内容量のものが2個入っています。

大豆は北海道産の大粒大豆、80gⅹ1個ものです。
そして俗にいう「黒目大豆」ですね。

よっとやわらかめに蒸煮されていて、おいしくいただきました。
登別市にある道南平塚食品さんは、初代平塚文四郎が大正9年(1920年)に室蘭市で創業し
今年で100周年ということになり、それを記念した納豆セットを出しました。
現当主の平塚正雄さんが4代目、セットの中には歴代4人の当主の思い入れを込めた4種類の
納豆が入っていますが、今日は先代、3代目の平塚光雄さんの思い入れをイメージした「道南登
別納豆」です。
添付された小冊子「豆とともに歩んで百年」によると、この納豆は、
「 昭和33年、三代目光雄の時代に当社は現在地(登別市幌別)に移転します。
高度経済成長の中、食品容器のプラスチック化が進み、納豆もPSPが主流
に。
この頃の納豆をイメ-ジしました 」
と、書かれています。


たれは専用のかつお・昆布のまろやかだし、5.0gの内容量のものが2個入っています。

大豆は北海道産の大粒大豆、80gⅹ1個ものです。
そして俗にいう「黒目大豆」ですね。

よっとやわらかめに蒸煮されていて、おいしくいただきました。