山田池公園、美月橋の下、西側を歩いていくと「ここはもう春?」と思う光景が広がります。
ホトケノザ
他の場所でも葉はよく見かけますが、ここではもう花が咲いています。
それも沢山!

ヒメオドリコソウもいい感じ。

曇り空だったので、開いていませんでしたがセイヨウタンポポも。
花の中央部、どうなってるの?

旅立ち中の綿毛も・・・

そして、ナズナ。
毎年同じ場所に群生します。
ペンペングサの名の由来となった、バチ型の実がよくわかります。

少し青空が出てきました・・・

まるでこの辺りは野の花の楽園です。
日当たりがいいからでしょうか。
大切にされているように感じます。
時間を使いすぎました。
今日の目的は池の水鳥です。管理棟横のガーデンを抜けて池に向かいます。

あっちやで。はよ行きや。

つづく・・・
〔撮影:2019年2月9日 大阪府枚方市・山田池公園にて〕
ホトケノザ
他の場所でも葉はよく見かけますが、ここではもう花が咲いています。
それも沢山!

ヒメオドリコソウもいい感じ。

曇り空だったので、開いていませんでしたがセイヨウタンポポも。
花の中央部、どうなってるの?

旅立ち中の綿毛も・・・

そして、ナズナ。
毎年同じ場所に群生します。
ペンペングサの名の由来となった、バチ型の実がよくわかります。

少し青空が出てきました・・・

まるでこの辺りは野の花の楽園です。
日当たりがいいからでしょうか。
大切にされているように感じます。
時間を使いすぎました。
今日の目的は池の水鳥です。管理棟横のガーデンを抜けて池に向かいます。

あっちやで。はよ行きや。

つづく・・・
〔撮影:2019年2月9日 大阪府枚方市・山田池公園にて〕