goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ザ・ラスト紅葉~宇治市植物公園2020/11末

2020-12-05 05:57:18 | 植物

やんたんの紅葉が褐葉となっていたため、急きょ訪れた宇治市植物公園。
なんとこの週末にはライトアップも行われるという看板を見て期待が高まります。
その結果やいかに?

とりあえずもみじ園に直行!
毎年鮮やかな紅葉が見られる場所です。ただあいにく小雨降る冬型のお天気・・・
う~ん、真っ赤とはいきませんが、そこそこの紅葉でしょうか。



いつもの東屋。お目当てのモミジはどうみてもくすんだ赤・・・


それでも雨に濡れて光る葉には惹かれるものがありました。






プロペラ翼果とともに


一枚だけ黄色と赤に染まる葉


葉っぱのフレディーでしょうか。


モミジを堪能したあと、ラクウショウの森に移動。
濃いオレンジに染まった葉がどんどん落葉し、下に降り積もっています。


濃いオレンジの葉。


中にはまだ緑色が残っているものも・・・


反対側から。オレンジの木々が連なります。
夕日を浴びて赤く染まっているような色ですが、真っ昼間です。


修景池の木道に向かう手前に大きなセンダンの木があります。
この木の実は、これまで見たセンダンの実のなかで一番好きです。
奥にあるラクウショウのオレンジがいい背景になります。


大豆のようなセンダンの実。
あまり美味しくないらしく、鳥たちは真冬になるまで食べに来ません。


駆け足でご案内した宇治市植物公園のモミジとラクウショウの紅葉、いかがでしたか?
お口直しに、綺麗にさいていたサザンカの花です。



とりあえずこれで今シーズンの紅葉の写真は出し切りました。
あとは、宇治市植物公園で見かけたその他のお花たちです。

【撮影:2020/11/28  宇治市植物公園】

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする