宇治川沿い、さらに上流に進みます。
結構雨が降ったように思いましたが、放流はしていないようです。
川の中の岩にカルガモがりりしく立っています。
おや、よく見ると周りにいるカルガモはみんな寝ていますね。
どうやらてっぺんにいるカルガモが見張り番のようです。
いつものアオサギくんも長い首で見張り・・・ではなくて魚を探しているのでしょう。
ほどなく、道を挟んで山肌が見えてきます。
四季折々の花が咲くこの場所、今日は何がみられるでしょうか。
お、ヤブマメ発見!雨にしっとり濡れて紫色が鮮やかです。
タデ科も沢山。
赤い花が咲いたタデはハナタデでしょうか。
こんなに鮮やかなピンクの花は見たことがありません。
もっとわさわさ生えているタデ、これは何でしょう。
上のハナタデと同じくらいのサイズですが、開いている花がありません。
そんなこんなを眺めているときに、はじめましての花を発見。
なんと、ツルニンジン(ジイソブ)ではないですか!!!
一度だけ京都府立植物園の植物生態園で見たことがありますが、その時の花よりずっと元気で大きな花が咲いていました。
キキョウ科ツルニンジン属。
花をのぞき込んでみると、なかなかユニーク♪
まだふっくらした蕾も付いていました。
よく似た花に、バアソブという花もありますが、こちらは見たことがありません・・・
これだけでも行った甲斐があった~
いや~ほんとに宇治川の植物って奥が深いですね~
最後は、年中無休の元気の出る黄色、クサノオウでした~
【撮影:2019/10/19 宇治川上流左岸】
最新の画像[もっと見る]
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 7時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 7時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 7時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 7時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 7時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 7時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 7時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 7時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 7時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 7時間前
今朝は寒いから川に居る鳥たちがさむそ~・・。
って鳥たちはこれから沢山見られるのよね。
実際は逢った事無いけどヤブマメは覚えた、紫のお花が綺麗で傷んでないね。
クサノオも初めて実物と一致した子♪
ツルニンジン、ジイちゃんと、バァちゃんが要るんや・・。
育てた事あるけどちょっと違うって思ったら、釣り鐘ニンジンやった・・。
釣り鐘ニンジン今年は芽吹かななっかけど、ニンジン土の中で生きていてくれたら良いのに・・。
おはようございます。
ちゃんと見張り番を立てて、眠るのですね?!
カルガモが首を後ろに回して寝ているのかなと思って、カメラを向けると、目だけは開いているんですよ。怖い目で睨まれたことがあります。
ジイソブ、バアソブ最近出会っていません。
綺麗な花なのに年寄り扱い、身につまされます。私は綺麗ではありませんが。(笑)
アオサギの首のながいこと!
ジイソブと言う花は初めて見ました。
綺麗ですね。
バアソブもあるそうで、面白いですね。
調べたらバアソブは内側が紫色でソバカス(シミ?)があるとか。
爺さんだってシミはありますよね。(^^;)
今日は気持ちのいい日でしたね♪
働きすぎてませんか?
宇治川の植物は2年前からほぼ毎月のように通ってみてるので、もう新しいのはないと思っていましたが‥
なんと、ジイソブ級の花が出てくるとはビックリです。
(消えてしまった花もありますが‥)
ザ・雑草ですが、ヤブマメも大好きです。
こちらも宇治川では今年初見。
鳥はこれからがシーズンですね!
府立植物園や宇治の植物園も行きたいし、いくら時間があっても足りません。
しいちゃんに見てもらえるよう頑張ります(^-^)/
木曽に帰られたのですね♪
かなり寒そうですが、晩秋の景色を見せていただくのを楽しみにしています。
カルガモですが、私もfukurouさんと同じく、顔を羽に突っ込んでるのに、目を開けて睨まれたことがあります(^◇^;)
野生で生きていくのは大変なんでしょうね。
でもこれからの季節、しつこく狙って撮っていきたいと思ってます。
大抵、翻弄されて終わるのですが‥笑
そうそう、さざんかさんはアオサギなどお好きでしたね♪
今の時期はサギの他に冬鳥もぼちぼちやってきてるみたいです。
これから花の数と反比例して、鳥の写真が増えると思います(^^;;
ジイソブも結構そばかすや斑点がありますよ〜
だから爺さんのソブ(そばかす)という名前になったんですね。
でも、バアソブの方が色が濃いというのが、ちょっと釈然としませんね(笑)
ツルニンジンってあでやかなお花ですね~
ヤブマメの紫もキレイです。
サクラタデよりも鮮やかなタデは見たことがありません。
改めて宇治川、凄いです!
カルガモは交代で見張り番をするのかしら?
宇治川でのカルガモの敵は誰かしら?(笑)
私も先日カルガモを間近で見る機会に恵まれましたが、結構 大きいのですね!
私もなんとか会えないかと、以前見つけた所を何回か探しに行ってるのですが、今年はどうも会えないみたいです。
経験上何年かおきにしか会えないみたいだから、今年は会えない年なのかな?
大きい花で見つけた時にはインパクトありますよね♪
冬が近づくにつれて、これからは鳥さんに出会う楽しみが増えてきますね♪
たくさんの鳥を見せて下さいね(^^)
宇治川畔、本当におそるべしです。
春先まで工事をしていたので、生息地が消えるのではないかと心配していましたが、何とか生き延びています。
それどころか、初見の花も結構沢山・・・
たくましいですね。
見張り中のカルガモ、本当に凛々しかったですよ~
よく見ると、同じエリアにカワウも写っています。
さらに帰りにもう一度みると、今度はアオサギとダイサギもいました。大きな鳥さんが守ってあげればいいのにな~って思います。
やっぱりYasuさんのお近くにもツルニンジンがあるのですね。
山野草が沢山咲いてていいな~と思っていましたが、案外宇治にも咲いていて感激しました♪
本当にキャーって騒いだので、ジョギングしてる人に変な目で見られましたよ(笑)
Yasuさんも見つけられたらいいですね。
鳥さん、確かこちらに戻ってこられたときに色々と撮っておられましたね~
また見せていただくのを楽しみにしています!