なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記~2022年2月

2022-02-28 05:32:06 | 道草日記

令和4年2月の道草日記です。
1月はまだ上旬に少し花が残っていましたが、2月になってますます花は減る一方・・・
2月下旬にはもう少し暖かくなって花が咲くと思っていたのに、寒波が続き当て外れ・・・
さて、苦労に苦労を重ねて観察した花や葉など、どうぞ見てくださいませ。

〇花が咲いていたもの (五十音順、以下同様)    35種類

☆印は2月に今シーズン初見 だったもの、(逸)は園芸種の野生化。

・イヌタデ
・オオイヌノフグリ(星の瞳、瑠璃唐草)
月末になってようやく元気に咲いているところが撮れました。


・オオキバナカタバミ(花)
月末暖かくなってやーーーっと咲きました!


・オニタビラコ
・オランダミミナグサ
なんと花が開いているところに出会えました!狭い児童公園に入り込んで写真を撮ってる不審なおばちゃん・・・


・カラスノエンドウ
草むしりを全然しない近所の医院の植え込みは、道草の宝庫!


・キュウリグサ 
・コセンダングサ
もうないと思っていたら、先月と同じ株にまだ花が咲き続けていました。


・コハコベ
ついつい撮ってしまいます。


・コメツブツメクサ ☆
ほんの二粒だけでしたが、米粒が咲き始めていました。


・シロツメクサ
ほとんど花がない中、たった一輪発見!


・スズメノカタビラ
・スミレの仲間
12月に咲いていた場所で今月また花を見かけました。


・セイヨウタンポポ
・タチツボスミレ
寒いのにぽつぽつと咲きますね~ 自宅の溝蓋です。


・ツタバウンラン

寒さしらずの元気さです。ヒメツルソバとの勝負に勝った!


・トキワハゼ
先月は見つけることができませんでしたが、今月一輪発見。雪に埋もれたらしくボロボロでした。


・ナガミヒナゲシ(蕾)☆:まさかの蕾!やっと根生葉が出てきたばかりなのにすごいです。

ナズナ
・ニセカラクサケマン
寒さが強まると、花の赤みが増すようです。


・ニホンズイセン
去年見た場所はなくなりましたが、別の場所で勝手に咲いているのを発見!


・ノゲシ
登場回数ナンバー1かも。


・ノボロギク
・ハハコグサ
・ヒメオドリコソウ
・ヒメジョオン
・ヒメツルソバ
ひと頃の勢いは全くありません。塀の下の風が当たらない場所に細々咲いていました。
ヒマラヤ出身、頑張れ!

 
・ホトケノザ 

こちらも花が減りましたが、家を壊して更地になった場所に群生!
 

・マツバウンラン(花):なんと一か所だけ花が!!揺れて写真撮れず~(泣)
・マメカミツレ(花)
・マメグンバイナズナ
これも結構しつこく咲いていますよね~


・ミチタネツケバナ(花)

ずっと根生葉ばかりだったのですが、ようやく花が見られるようになりました。背低っ!


・ミドリハコベ(花)
・ムラサキカタバミ
・ランタナ

〇葉、芽のみ   25種類
・アオツヅラフジ
・アカカタバミ
・アメリカオニアザミ
根生葉はわりとふわふわしていい感じに見えます。


・アメリカフウロ
・アルストロメリア
・イモカタバミ(葉)
・オヘビイチゴ ☆
5小葉からなるイチゴはオヘビイチゴだと思います。


オヤブジラミ
・カタバミ
・キツネノボタン ☆
田んぼの脇の水路の中で発見!春が近づいているようです。


・スイバ ☆:草刈りあとからポツポツ根生葉が見えています。
・スズメノエンドウ
・セイヨウカラシナ 
・センニンソウ
・ツメクサ 
2月だけは嬉しい植物。4月、5月になると厄介者に・・・うまく抜けないんですよね~


・ツルニチニチソウ 
いつも一番に咲く場所、もう咲いてもおかしくないのに!少し黄ばんだ葉ばかりです・・・


・ナガミヒナゲシ
・ニゲラ(逸)☆
去年ニゲラがにげらして野生化していた場所にそれらしい葉っぱ発見!


・ノミノツヅリ ☆
あのミニサイズのナデシコ科、ノミノツヅリの葉っぱが出てきました~


・ハナカタバミ(葉)
・ヒガンバナ(葉)
・マツバウンラン ☆
春の花の葉っぱが着々と芽生えています。抜かれないでね~


・ヤエムグラ
・ヤナギバルイラソウ 
・ヨモギ

〇実、種、終わりかけ  24種類
・アレチハナガサ(花後)
・イヌホオズキ(実)
・エノコログサ
しつこく撮ってしまいました。もうボロボロです。


・オオオナモミ
・オギ
・カズノコグサ
・カンナ(枯)
ついにみじめな姿になってしまいました・・・


・クズ
・コセンダングサ(実)
・セイタカアワダチソウ(実)
光が当たると結構綺麗ですよね。実は鳥さんの餌になっているようです。


・タチスズメノヒエ(実)
・チチコグサモドキ(綿毛)
・ナガエコミカンソウ(実)
・ナツフジ(実のあと)
スクリューのような実のあとです。


・ニラ(実)
・ノアサガオ(枯)
おどろおどろしくなりました。普通こうなる前に撤去されるのですが。


・ヒメムカシヨモギ(綿毛)
・ヘクソカズラ(早乙女花、ヤイトバナ)(実)
・ホシアサガオ(実)
久しぶりに撮ってみました。いつまでもすごい数が付いています。食べられないんですね。


・マメアサガオ(実)
・マルバルコウ(実)

・メリケンガヤツリ
・ヨウシュヤマゴボウ(種?)
珍しいものを見つけました。ミニカボチャみたいな形のは種でしょうか。


・ヨシ(穂)


以上、のべ84
種類。
先月から比べるとまたかなり減りました。
1月が一番少ないと思っていましたが、今年は寒さが厳しいので2月の方が少なかったですね。
花が新たに咲き始めたものはコメツブツメクサのみ。
一方、今月初見の葉っぱが6種類ありました。
来月はこれらの花が咲き始めるかもしれません。
早く春が来てほしいです!

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花の広場はこんなところだ!... | トップ | メジロ~ず一心不乱にお食事... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2022-02-28 07:14:20
ホシノヒトミは、咲いていますが、
オオキバナカタバミ、カラスノエンドウ、
タチツボスミレとは(@_@)
春の花のイメージで、2月に咲いているのは
見たことないです。
あれ、京都の方が暖かいのかなぁ~??
それでも、昨日から、一気に暖かくなりました。
春一番かのように、南風、
ホコリに花粉が舞っていましたよ(@_@)

のべ84種類(@_@)
お疲れ様でした^^
3月は、一気に増えそうですね
返信する
おはようございます (shu)
2022-02-28 07:58:16
早くも道草日記の日になりました。
「一月往ぬる二月逃げる三月去る」といいますが、28日しかないこの月は特別に早いです。

さて、今月の道草日記ですが、3月10日に投稿するshuの花日記のクロスワードに出てくる植物が、写真付きだけでも7つありました。
身近な野の草花に花が咲くと嬉しいですよね。

それと、今回は花後の姿や、実・種も載せていただいて、とても満喫できました。
毎日散歩されておられるだけでも、すごいと思っています。
さらに、こうやって写真を撮って整理されてるのは、本当にすごいですね。
ありがとうございます。
返信する
お疲れさまでした。 (fukurou)
2022-02-28 09:03:18
なつみかん様
おはようございます。
つい先日道草日記を見た所だと思っていたのに、もう2月最後の日なんですね。
お疲れさまでした。
ホシノヒトミは先日くまなく探しましたが、花はまだでした。
カラスノエンドウとコハコベ、去年は確か2月末には写真を撮っていたと思います。
こうして植物を見せてもらっても今季の寒さがよく分かります。
今日からもう少し植物にも注目しながら歩くことにします。
いつもありがとうございます。
返信する
雑草という草はない。それぞれに名前がある (ninbu)
2022-02-28 09:25:28
なつみかんさん、おはようございます。
2月の道草日記に登場した84種類の草花、大変な数の観察をされたんですね。
「苦労に苦労を重ねて観察した花や葉など、どうぞ見てくださいませ」
この言葉にとても重みを感じます。

普段、見過ごしがしな野草(雑草)たち。
それぞれ自分の好きな場所を選んで、生を営んでいる野草たちです。
なつみかんさんは、これらをいつもやさしく観察してあげているんですね。
これらを私たちは雑草として無視したり、刈り取ったりしてしまっています。

雑草と言うと「雑草という草はない。それぞれに名前がある」という話を思い出します。
昭和天皇のお言葉として有名で、誰もが聞いたことのある話です。
側近が御座所の庭で「真に恐れ入りますが、ここから先は雑草です」と昭和天皇に言いました。
それに対し、陛下は「雑草という草はなく、どの草にも名前はあるのです」と。
この話はそのとき同行した入江侍従長のエッセイに書かれているそうです。
返信する
お疲れ様です (さざんか)
2022-02-28 10:50:51
苦労に苦労を重ねられたという道草日記、毎月見せて下さって有難うございます。
もう結構春の野草が咲いていますね。
昨日江戸川の河津桜の様子を見に行って、足元をしげしげ眺めて歩きましたが、オオイヌちゃんもホトケ様も何も咲いておらず、毎年見るフラサバソウだけが咲いていました。
そちらではこんなに沢山見られたのは驚きです。
花は分かりますが、葉だけで識別するのは難しいです。
なつみかんさんの知識があればこそですね。
明日からもう3月、月日の経つのは早いですね。
返信する
細々ですが・・・ (なつみかん)
2022-02-28 21:18:56
attsu1さん、こんばんは。
去年の晩秋から暮れにかけて、返り咲き、早咲きの春の花が沢山あったのですが、いったんなくなりました。
そのあとはどこに行っても何もなかったのですが、下旬になって少しずつまた咲き始めた感じです。
いかにも咲いているように載せましたが、オオキバナカタバミは昨日初めて花を見たのでギリギリです。
タチツボスミレはなぜか家の東南角が好きで、結構年中咲いています。
なので、季節の指標にはならないかも(笑)

今日はとても暖かい日でした。
いかにも風に花粉が混じってる感じでしたね。
マスクが有難い今日この頃です。

確かに3月は探さなくても花が沢山咲きそうですね。
楽しみです^^
返信する
ホント短かったです (なつみかん)
2022-02-28 21:48:01
shuさん、こんばんは。
いつも月末の10日ほど前から道草日記を意識して道草を見るための強化散歩をしています。
それと、月末までに何回週末があるかも重要です。
今月は28日しかないので、ちょっと焦りました。
でも28日が月曜日だったのでギリギリセーフで良かったです。

shuさんもこちらで咲いている花と同じ花を7つもご覧になったのですね~
日本列島は細長いですが、案外同じ時期に咲いているものですね。
来月はもうちょっと楽に探せることを期待しています。

今月は花が少なかったので、芽生えや花後も意識して沢山写真を撮りました。
下旬になってナガミヒナゲシやマツバウンラン、ノミノツヅリなどの葉を見つけられてちょっと嬉しかったです。
それもこれも、毎年同じ場所で変化を見続けたおかげで、そのことだけは自分を褒めたいです^^
返信する
そうなんですね~ (なつみかん)
2022-02-28 21:52:03
fukurouさん、こんばんは。
道草日記を続けていると、一か月が異様に早く感じます。
この間まとめたばかりなのに、もう月末!?
今月は28日間しかなかったので特に短く感じました。
最初の10日間くらいは道草のことを考えずにのんびりすごせるのでちょっと楽ちん・・・かな~

ヒトミちゃんは結構あちこちで見かけますが、なんせ天気の悪い日が多かったので開いたところはなかなか見られませんでした。
今日のトップの写真、昨日撮ったものなんですよ。
最後の最後にいいお天気の日曜日だったので、ラッキー!といいたいですが、ほぼ出来上がった原稿を差し替えるので結構面倒でした(笑)

昨日はとても暖かかったのに、地元の散策で鳥の姿がとても少なかったのです。
関係あるかどうかは分かりませんが、これからはまた植物メインになりそうです・・・
返信する
知りませんでした (なつみかん)
2022-02-28 22:00:27
ninbuさん、こんばんは。
「雑草という草はない。それぞれに名前がある」という言葉は昭和天皇のお言葉だったんですね。
調べてみたら、御所周辺の雑草を刈ったと聞いた天皇陛下がお叱りになったというエピソードもあるようですね。
今の天皇陛下や上皇陛下と違い、近寄りがたい雰囲気がありましたが、これを聞いて、すごく親しみを覚えました。
庭に雑草だらけのなつみかん庭ですが、これからは堂々と「昭和天皇のお考えと同じです」と言いたいと思います!

それはさておき、長々とスクロールするだけでも面倒な記事をきちんと見てくださってありがとうございます。
少しでも道端に咲いている花に興味を持っていただける一助となれば幸いです。
来月にはもっと見慣れた花々が出てくると思いますので、どうぞ続けてみてくださいね!
返信する
ほんと早いです・・・ (なつみかん)
2022-02-28 22:06:51
さざんかさん、こんばんは。
ほんとに一か月が経つのが早いですね~
特に月に一度、道草をまとめている関係上、月半ばには目を皿にしてきょろきょろ眺めながらお散歩することになります。
その月の最終の週末までには大体の原稿を作っているのですが、いつも最後の最後に花が咲いたり、芽がでてきたりして、記事の一部修正が必要になることもしょっちゅうです。
それでも続けられるのは、皆さんがこれを見てくださるからだと思います。
本当にありがとうございます。

河津桜を見に行かれたのですね。
もう咲いていましたか?
お話を伺っていると、江戸川付近は綺麗に整備されているのか、あまり道草がないようですね。
手入れがほどほどの場所に多くの植物がみられる気がします・・・

葉だけで分かるようになったのは、道草日記を始めたからです。
最初は全く分からず、毎日見ているうちに花が咲いて判明する・・を繰り返した結果、覚えました。
そういうのも面白いです^^
返信する

コメントを投稿