水谷茶屋でお腹を満たした後、向かったのは・・・
あれ、奈良にこんなところあったっけ?
と思われる方も多いのでは。
今回適当に奈良を歩いてきましたが、一か所だけ行ってみたい場所がありました。
それが春日山原始林です。
春日山原始林とは、1100年以上、春日大社の聖域として守られてきた自然林です。
国の特別天然記念物であるとともに、世界文化遺産にも指定されています。
これだけ長い間伐採が禁止されていたので、現在貴重なシイ・ナラの照葉樹林となっています。
神域なので中には入れないとずっと思っていましたが、たまたま遊歩道が整備されていると知りました。
今回は出発が遅かったので、もっともお手軽な「水谷神社から若草山コース」で小手調べすることに。
(他にもいろいろコースがあり、いずれ全部行きたくなりました。)
あ、幸先よくエゴノキの実を食べに来たヤマガラに遭遇です。
木々の隙間から木漏れ日が漏れて、ここまでの喧騒が噓のようです。
見上げてみました!
ご親切に樹名板がありました。この木はイチイガシ(ブナ科コナラ属)。
幸先がいいです。
奈良公園でも時々見かけるこの木はナギ(マキ科ナギ属)。
本来、四国・九州以南に分布する暖地性の植物ですが、奈良に移植されたものが自生するように。
葉がまるで分厚いササの葉のようなので、一度見ると結構覚えます。
このナギ、異臭がするのでシカが食べない上、木陰でもよく育つそうです。
そのため徐々に林内で勢力を拡大しつつあり、本来のシイ・カシを脅かすと駆除もされているとか。
小さな川が流れる周囲は鬱蒼とした森になっています。
照葉樹はどうしても暗くなりますね。
すぐに休憩所が。さすがにまだ休憩するほど疲れていません。
ただ、コースの地図があったので、念のため確認。
「洞のモミジ」の標識があったので見上げると・・・
まだまだ綺麗な青紅葉でした・・・
シダが群生する場所がありました。種類は不明です。
先に進みます。緩やかな坂道をこんな感じで約2.5km登っていきます。
見ての通り人は少なく、降りてくる人に時々出会うくらいでした。
アセビ(ツツジ科アセビ属)の青々した葉。まだ蕾は付いていません。
こちらもシカが食べないので増える組ですね。
遊歩道以外の立ち入りは禁止されています。
確かにマムシはでるのかもしれないけど、「神域につき」ではだめなのかな。
岩に根が食い込んだ木がありました。すごい迫力です。
こちらの木の根はなぜか空洞に。なんかどれもすごいぞ。
ちなみに、木の背が高すぎて種類がよく分かりませんでした。針葉樹のようです。
ところで、主要樹種のシイ・カシはどうした、ですが・・・
お~、この微妙に暗い感じの木、比較的なめらかな樹皮、こちら間違いなくシイですね!
でもスダジイかツブラジイかどちらでしょう。
・・・秋なので、簡単に見分けがつきました。というのも・・・
シカのふんじゃないですよ。黒い丸いどんぐりがあっちにもこっちにも。
この小さい実はツブラジイ(ブナ科シイ属)のどんぐりです。
ここらにある椎の木はツブラジイが多いようで、遊歩道には沢山の実が落ちていました。
いや~いいですね。やっぱり木は最高ですね!
写真は最低の出来ですけど・・・(泣)
おや、斜め上に伸びるこの木、樹皮がとても特徴的です。
波打っています。
背が高すぎて葉が分かりません。
カエデの葉が見えていますが、カエデの樹皮にしてはちょっと迫力ありすぎ?
最初見たときはシデの仲間かと思いましたが、お隣のイヌシデとは全然樹皮が違いました。
そうそう、イヌシデもここ原始林の樹種のひとつだそうです。
お隣の木の真ん中に奇妙なものがくっついているのを発見。
ズームで見てみると・・・なんじゃこれ。
このふわふわのお座布団かパンみたいなのは、キノコの仲間でしょうか。
たまたま反対方向から下りてきたご夫婦、私が熱心に写真を撮っているのを見て
「何があるのですか?」
実は・・・と指さすと、お二人ともえ~なにこれ!と興味津々。
ご主人がスマホで写真を撮って早速検索されましたが、「〇〇の蛹」とか出てきてガッカリ。
私も先ほどGLで調べてみましたが、結局不明。一番近いのがヒラフスベ?
ご存知の方教えてくださいませ~
砂防ダムのような石積み発見。誰かが作ったのでしょうか。
ふぅ、緩いとはいえずっとのぼり坂。
たかだか2.5kmとはいえ、だんだん足が重くなってきました。
幸いこの先に休憩所があり、そちらで少し水分補給の休憩。
あちこちどんぐりだらけでしたよ~
大きいのがスダジイ、小さいのがツブラジイでしょうか。
ようやく鶯の滝方面との分岐点まで来ました。奈良奥山ドライブウェイとの交差はもうすぐです。
それにしても、出逢いの三叉路とはよく名付けましたね。
鶯の滝はここから2.2kmで、結構迫力のある滝だそうですよ。夏に行きたいです。
ということで原始林散歩はここまで。
花は全く見られませんでしたが、鬱蒼とした木々にテンションアップです。
地味な絵面ばかり見てくださり、ありがとうございました。
【撮影:2023/11/3 奈良県春日山原始林】
最新の画像[もっと見る]
- バードバスでお行儀よく順番待ち~京都御苑2025/1上旬(4) 23時間前
- バードバスでお行儀よく順番待ち~京都御苑2025/1上旬(4) 23時間前
- バードバスでお行儀よく順番待ち~京都御苑2025/1上旬(4) 23時間前
- バードバスでお行儀よく順番待ち~京都御苑2025/1上旬(4) 23時間前
- バードバスでお行儀よく順番待ち~京都御苑2025/1上旬(4) 23時間前
- バードバスでお行儀よく順番待ち~京都御苑2025/1上旬(4) 23時間前
- バードバスでお行儀よく順番待ち~京都御苑2025/1上旬(4) 23時間前
- バードバスでお行儀よく順番待ち~京都御苑2025/1上旬(4) 23時間前
- バードバスでお行儀よく順番待ち~京都御苑2025/1上旬(4) 23時間前
- バードバスでお行儀よく順番待ち~京都御苑2025/1上旬(4) 23時間前
春日山神社と言うと、🦌を思い浮かべる私、
特別天然記念物であるとともに、世界文化遺産
なんて、さすが奈良です、凄い!!!
鬱蒼とした森、凄い巨木、森に神様がいるかのように感じました。
岩に根が食い込んだ木、エイリアンに見えました^^;
余談
京都府八幡市長選で33歳、史上最年少の女性市長誕生
こうしておじいさんとかじゃなくて、
政治家も、世代交代してほしいです
羨ましい限りです
奈良公園 原生林を 一日で歩き回れるなんて!
原生林も 鳥見で何度か行きました
大好きな場所ですが もう無理ですね~
古くからある神社、特にご神体が山の神社には、そのような森が残されていることが多いですね。
雰囲気が筑波山に似ているように思いました。
また、ハイキングコースが整備されていて、日々のトレーニングに歩くにも良さそうだと思いました。
なつみかんさんは「鬱蒼とした木々にテンションアップ」なのですね。
夏は涼しくてよさげですが、今の時期は陽当りがない森は寒いでしょう?
お花がない時期ですので、ヤマガラがいてくれて良かったですね。
おはようございます。
この遊歩道は何度か通りました。
マムシ注意よりヤマビル注意ですよ。
さすがにこの時期はいないと思いますが、ここを歩くときは要注意です。
二度ばかりやられています。
特に雨の日は木の上から落ちてくるので厄介です。
樹木の観察にはいい場所ですね。
高木が多いのでなかなか手ごわいですが、落ち葉やドングリで観察するのはさすがです!
人の手が入っていないらしく、うっそうとしてますね。
巨木が多く年代物の木も沢山ありますね。
根や幹が凄いです。
背が高い木も落ちているどんぐりを見れば分かるなつみかんさんは素晴らしいです。
こうやっていろんな木を見ておられるから、知識も増えるのですね。
きっとこれでも原生林の一部なんでしょう。
春日神社は広大な土地を所有しているようですね。
春日山原始林、春日大社の聖域であり、世界文化遺産にも指定されているので
あれば、普通は簡単に入ることができないのでしょう。でも、遊歩道が整備さ
れ、誰でも中に入れるとは奈良県も太っ腹です。
木々の写真を見ながらなつみかんさんの解説があったので、木はわからない私
でも、人が踏み込まないこの森の中に、古くから生き続けている木々たちの生
態が少しだけ見えた気がします。
木々大好き人間のなつみかんさんにとっては、子供のディズニーランドのごと
くお気に入りのスポットになりそうですね。今後のブログにも度々登場するこ
とになるのでしょう。(^.^)
京都も広域で世界文化遺産ですが、なんと奈良は山まで文化遺産になっているのがすごいです。
(そういえば、富士山も世界自然遺産ではなく、文化遺産でしたね)
照葉樹林はどこも鬱蒼としていますが、ここは神域という先入観があるので、より神秘的に感じます。
八幡市長選挙、ニュースでみましたがすごいですね!全国最年少とは・・・
世代交代もありますし、女性の活躍というのも感じます。
わが宇治の市長も年齢は高いですがやはり女性です。
頑張ってほしいですね!
う~ん、確かに行った場所を考えると、よく歩いたような気もします。
でも14時には切り上げ、15時には電車に乗っていたのですよ。
計25000歩ですが、職場には毎日このくらい歩いている人もいるので、わりと普通かと思っていました・・・
原生林も行かれていたのですね!
いい所だったので、今度は滝まで行ってみたいです。
鳥さんは最初のヤマガラしか見られませんでした・・・
(声は聞こえていたのですが)
奈良はそれほど行かれていないということですので、ご存知なくて当然かと思います。
春日山は昔から知っていましたが、中に入る道があるとは知りませんでした。
柳生の方に行く滝坂の道という道があり、こちらの方は結構有名で、遊歩道は一部この道と重なっているようでした。
それほどきつい道でもないので、また機会を作って全部歩いてみたいと思います。
shuさんだったら、おっしゃる通りトレーニングに毎日でも歩けそうですね!
明日の投稿をご覧いただいたら分かると思いますが、この日は夏日。
日当たりがない林の中がとても快適でした。
今日は真冬のように寒かったので、きっと凍えるでしょうね~
奈良は色々歩いておられるのですね!
ヤマビルですか~
私も昔、南丹の山道でヤマビルにやられたことがあります。
痛くもかゆくもないのに、足が血まみれになっていて仰天しました。
同じ会社の人は、別の場所ですがお腹をやられて、まるで切腹したみたいになったそうです。
恐いですね~
木の上からだったら、防ぎようがないですね。
それでも樹木好きにはとてもいい場所だと思います。
宇治の大吉山もシイの自然林が残っていますが、また少し雰囲気が違います。
やはり春日大社のハロー効果でしょうか!?