これまで年に1,2回は六甲高山植物園に出かけて、隅々まで知っていると思っていました。
ところが、今回たまたま通った園路でこんなに色々な花を発見。
その花とは・・・
ツツジの仲間です。
こちらの可愛いお花、GL先生に聞いてみたら「キリシマツツジ」。
その中でも初冠雪という品種に似ていました。
お隣に咲いていたのが・・・
半分以上花が終わっていましたが、モチツツジのようです。
地元ではどこでも見られるので全国に分布するのかと思ったら、静岡~岡山と四国のみ。
地域によっては見る機会のない、珍しいツツジのようです。
その名の通り、萼に毛が生えて餅のように粘ります。
奥の方にちらっとピンクの花が見えました。遠目にはツツジには見えません。
ツツジエリアと思ったのは、私の勘違いだったのでしょうか。
ズームでみたら、カルミアでした。
なるほど、日本ではなく北米原産ですが、こちらもツツジ科でした。
花より、アポロチョコによく似た蕾が可愛いです。
奥に続く細い園路を通り抜けようと思って、足を踏み出して気づきました。
何これ~めっちゃ落ちてる!
下に何か落ちていたら見上げる法則で見上げてみると・・・
うわっ、何が何だかの写真ですが、花が咲いているのがわずかに分かります。
ズームでパチリ。
お~、サラサドウダンでした!
日本固有種で、兵庫以東と北海道に自生するそうです。
六甲高山植物園には何本も大きなサラサドウダンがあり、西入口、東入口近くには大木も。
でも今回はそのどちらも花が終わってしまっていました。
なので、あきらめていたのですが、こんなところにまだまだ新鮮な花が!
夕方だったので、少し雰囲気の違う写真になりましたが、これはこれで結構気に入りました。
そしてその横に咲いてたのがこちらの花です。
これもわけわからない写真ですが、赤い花らしきものが見えます。
花をズームで見てみると・・
やっぱり!
想像通り、ベニドウダンが花盛りでした。
以前は京都府立植物園の植物生態園でも隣同士で咲いていましたが、最近見ていませんでした。
久しぶりに見られてラッキーです。
関東以西の特定の地域に自生するそうです。
そして、さらにさらに・・・
この可愛らしいつぼ型の花は・・・
樹名板を見ると「アブラツツジ」。
中部以北の山に自生するドウダンツツジの仲間だそうです。
花がツヤツヤして油で磨いたみたいということで、アブラツツジと名付けられたのかな?
調べてみたら全然違って、葉の裏が油っぽいから名づけられたそうです。
次に行ったら、葉の裏を要確認です。
最後は、ロックガーデン横の林で咲いていたこちらの花。
見たところツツジの仲間ですが、樹名板が見当たらず。
例によってGL先生に聞いてみると、ハコネツリガネツツジに近いようです。
その名の通り、箱根周辺に分布する日本固有種で、ムラサキツリガネツツジの品種です。
ヨウラクツツジに似ていると思ったら、ヨウラクツツジ属でした。
葉も萼も、すご~く毛深いです。
ということで、最後はツツジ科を集めてみました。
意外や意外、色々なツツジが咲いていて楽しめました。
これ以外にも、六甲高山植物園にはツツジ科の木が沢山。
シャクナゲやシロヤシオなども沢山咲くので、今度はその時期にも行ってみたいです。
六甲高山植物園はこれでおしまい。
少し時間は早かったのですが、六甲山からの景色を楽しんだ後食事をして帰りました。
その様子はまた明日・・・
【撮影:2024/6/1 六甲高山植物園】
最新の画像[もっと見る]
- Merry Christmas!ポインセチアとバラ Part.1~京都府立植物園2024/12(1) 8時間前
- Merry Christmas!ポインセチアとバラ Part.1~京都府立植物園2024/12(1) 8時間前
- Merry Christmas!ポインセチアとバラ Part.1~京都府立植物園2024/12(1) 8時間前
- Merry Christmas!ポインセチアとバラ Part.1~京都府立植物園2024/12(1) 8時間前
- Merry Christmas!ポインセチアとバラ Part.1~京都府立植物園2024/12(1) 8時間前
- Merry Christmas!ポインセチアとバラ Part.1~京都府立植物園2024/12(1) 8時間前
- Merry Christmas!ポインセチアとバラ Part.1~京都府立植物園2024/12(1) 8時間前
- Merry Christmas!ポインセチアとバラ Part.1~京都府立植物園2024/12(1) 8時間前
- Merry Christmas!ポインセチアとバラ Part.1~京都府立植物園2024/12(1) 8時間前
- Merry Christmas!ポインセチアとバラ Part.1~京都府立植物園2024/12(1) 8時間前
北米原産ですが、こちらもツツジ科(@_@)
カルミア、なつみかんさんと同じで、アポロチョコと思うんですが、大好きな花の一つです^^
サラサドウダン、
日本固有種なんですか、へぇぇぇ、よく見るドウダンツツジの赤いやつだと思っていました。
今度見た時、ありがたみさを感じそうです。
と単純な私です。
ツツジ科にも、色々あるんだと勉強になりました^^
ツツジ科も変わったお花がありますね
普通のイメージとはかけ離れた感じ
つぼ型の「アブラツツジ」カワ(・∀・)イイ!!
ツツジの品種もいろいろあるのですね。今回登場した中ではキリシ
マツツジとモチツツジは見たことがあります。
キリシマツツジはあけぼの山農業公園で、モチツツジはつくば実験
植物園で見たばかりなのですが、どう違うのかうまく説明できませ
ん。
カルミアを初めて見たのが、3年前の市川植物園でした。可愛らし
い花なので沢山写真を撮った記憶があります。これもツツジ科なの
ですね。
今日は暑かったです~
32℃になるとさすがに外に出たら汗だくでした。
明日は35℃になるそうなので、オフィスに閉じこもっています。
さて、ツツジの仲間ですが、カルミアは蕾の方が可愛い花ですね。
他にも、オキザリス・バーシカラーも開きかけが可愛いです。
サラサドウダン、まだ沢山咲いていてラッキーでした!
ツツジの仲間には、ラッパ型のツツジと、釣鐘型のツツジがあるのは知っていますが、その中でもこんなに沢山の種類が咲くのがすごいです。
何度も六甲高山植物園に行ってるのに、ツツジの仲間がこんなに集まっているとは知りませんでした。
サラサドウダンの木は沢山ありますが、ベニドウダンも結構な大木。
アブラツツジにはびっくりです。
あまり有名ではないですが、一度みたら覚えそうな花です^^v
キリシマツツジは色々な品種があるので難しいですが、モチツツジは比較的見分けやすいと思います。
写真では分かりませんが、萼をさわるとモチモチモッチー♪
というか、ネバネバべたつきます。
そこに虫や枯れた葉のかすなどがくっついて、見栄えがあまり良くない花も多いです。
なので、今度ご覧になったらぜひ萼を触ってみてくださいませ!
カルミアの蕾、食べたくなるくらい可愛いですね!
今の時期はレンゲツツジが咲いていますし、高山ではサラサドウダンやウラジロヨウラクを見かけます。
シャクナゲもきれいですね。
イワナシやアカモノも可愛くて好きです。
今日紹介されたツツジは、ほとんど山で観ていますが、いくつか知らないものもありました。
・カルミア
・アブラツツジ
・ハコネツリガネツツジ
この3つは観ていません。カルミアは盆栽で観たように思います。
六甲高山植物園には、世界各地のツツジの仲間があるのですね。
勉強になりました。
6月10日、六甲山高山植物園の第1回から、今日の4回まで拝見させて頂きました。
六甲山そのものは山頂まで3回程行った事は有るのですが、それもかなり以前の話、
この高山植物園は行ったことが有りません。
この5月から6月に掛けては例年よりも全国的に暑く、京都も暑かったのではないでしょうか?
でもさすがに標高900mの山頂付近は涼しそうに感じられます。
高山植物も植えられホント素敵な所ですね(^^)
因みに今日のご投稿ではツツジ科のドウダンの花が一杯、
サラサドウダンの花が散った所も花と言うよりは何かの実みたいで面白いです。
それから昨日のロックガーデン、ヒメサユリは綺麗ですし、
ヤクシマイワキンバイやヤクシマタツナミソウ、更にシコタンハコベ、タカネナデシコ等々は、
見るのも初めてどれも可愛らしいです。
そして11日ご投稿、樹林区ではヒメシャガが綺麗、
更にお写真としては、
ベンチ横のオオナルコユリのカット、ムラサキセンダイハギがお気に入りです。
更に10日、第1回は何と言ってもニッコウキスゲのお写真素敵です。ホント涼しそう!
余談ですが、この回のイブキトラノオ、この花は元々伊吹山に生えていたのでしょうか?
仕事で神戸に行くことは有っても中々六甲までは足は伸ばせませんが、
素敵な場所のご紹介有難うございましたm(__)m
そうそう、山にはツツジ科が多いですね。
ヤマツツジやレンゲツツジなど、色鮮やかでびっしり咲く花も多か、山に彩りを添えてくれますね。
さらに高山では小さい小さいツツジ科の花もたくさん。
一大勢力です。
六甲高山植物園では、国産だけではなく外国の花も多いので、より楽しめる感じです。
(ただ、私自身がカタカナ横文字名前が面倒なので、あまり撮ってません)
アブラツツジは、私もここでしか見たことないです。
最後の赤いツツジの名前は自信がありません。
形と雰囲気からヨウラクツツジの仲間であることは間違いなさそうです。
普通は六甲山に行っても高山植物園にはいかない人が多いと思います。
かくいう私も長い間、六甲山に高山植物なんて不自然と思い込み、行ってませんでした。
ところが、一度行くとその素晴らしさに魅了されます。
さほど広くない敷地に、四季折々の全国、さらに世界の高山植物・山野草が目白押し!!
もしヒゲオヤジさんも行かれることがあれば、夢中になられること間違いなしです。
また、いつも前の投稿も丁寧にご覧いただきありがとうございます。
ベンチのオオナルコユリ、一瞬何?って思いました。
わざわざここに植えたとも思えないので、ひとり生えでしょうね。
こういう出会いが嬉しいです(^^)
今日は六甲山頂の光景を投稿しました。
またご覧くださいね!