お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「キャノンボール」とは?

2007年05月13日 | エッセイ・日記・意見
キャノンボール(Cannonball)は大砲(Cannon)の弾(Ball)を意味する英語。弾丸のように破壊力を持つ、または高速な物象に命名される。

米イリノイセントラル鉄道がイリノイ州シカゴからルイジアナ州ニューオーリンズまで走らせていた特急列車の愛称。
アメリカ大陸を横断する自動車レース。特に交通規則を無視して公道最速記録に挑む非合法レース:en:Cannonball_Baker_Sea-To-Shining-Sea_Memorial_Trophy_Dash
上記のレースを元にしたアメリカ映画
キャノンボール (映画) (en:The Cannonball Run (film))
キャノンボール2 (en:The Cannonball Run 2)
キャノンボール3 新しき挑戦者たち (en:Speed Zone!)
オールスターキャノンボール大会 - 1991年にTBSで放送された正月特番。3.が元と思われる。
加瀬邦彦・かまやつひろしらが結成したバンド:キャノンボール (バンド)
漫画「ダッシュ!四駆郎」で登場するミニ四駆、ダッシュ4号の愛称。加速性能に優れる。
キャノンボール・アダレイはジャズ・サックス奏者。



「キャノンボール」の元の意味が「大砲の弾」と知って調べて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子貸本Renta!

2007年05月13日 | インターネット
■電子貸本Renta!とは?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電子貸本Renta!は、コミック等が24時間100円で、読みたい時にパソコンですぐ借りて読める、電子書籍のレンタルサイトです。


■本を借りるには?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本を借りるには、会員登録が必要です。
※入会手続きは、メールアドレスとパスワードを入力するだけなのでとっても簡単です。


■レンタル期間と料金は?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特に記載がない限り、1商品ごとのレンタル料金・レンタル期間は下記の通りです。
また、レンタル期間が過ぎると自動的に返却されるので、延滞等の心配はありません。
レンタル料金 100円(税込105円)
レンタル期間 借りた時から24時間



■レンタル料金の支払方法は?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電子貸本Renta!では、チケット制を導入しています。
あらかじめ1枚105円(税込)でチケットをご購入いただき、1チケット=1冊で本が借りられます。

チケット料金のお支払方法は、【クレジットカード】と【携帯電話(DoCoMoとauのみ)】の2種類をご用意しています。
※携帯電話をご利用の場合は、お使いの携帯電話の通話料と一緒にチケット料金が請求されます。

チケットは、こちらからご購入ください

▼チケット料金 1枚購入 100円(税込105円)
3枚購入 300円(税込315円)
11枚購入 1000円(税込1050円)※1枚おトク!



■どうやって本を読むの?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電子貸本Renta!では、すべての本に無料サンプルがついています!
レンタルする前に、まずは【無料でチョット読む】でお試しください。

読みたい本が決まったら【1チケットで借りる】で、本をレンタルします。
本が自動的に開くので、そのまま読書が始められます。
レンタルした本は、24時間何度でも読むことができます。
一度閉じた本をもう一度読むときは、サイト上部にある【借りている本を読む】の一覧から、開いてください。

こちらから→http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/


とても便利だとは思うが、「紙でできた本」と違い、PCやPDAで読むのは「史視力の低下」に繋がるのでは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスの車掌さん

2007年05月13日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
バスの車掌さん


ワンマンカーって言葉も最近では死語になりつつありますが、昭和30年代から40年代前半にかけては、ワンマンカー(運転士のみが乗務)とツーマンカー(運転士と車掌の二人が乗務)の2つのバスが混在して運転されていました。
昭和40年代生まれの私が物心ついた頃には、都市部のほとんどの路線バスがワンマン化されていたので、車掌さんの乗ったツーマンカーに乗る機会と言うのはほとんどありませんでしたが、狭路のある区間や山間部、郊外へ行くと、まだまだツーマンカーが健在でした。その中で、記憶に残る車掌さんが乗務したツーマンカーの思い出なんぞ、ここで紹介してみます。

● 阪神バス鷲林寺線
この路線には女性車掌が乗務し、停留所案内は車内マイクを使って肉声で案内していました。
阪神西宮の7番のりばから出発し、国道2号線の西宮市役所前交差点を左折、市役所前線を北へ走り、阪神上水道前を過ぎて国道171号線に右折、市民体育館前の交差点を左折して山手循環線と同じ経路で新甲陽口まで行くと、今度は山手循環とは違う経路でバス一台がやっと通れる細い道(大師道)に入ります。
大師道バス停を過ぎるとさらに険しい登り坂が続き、途中、高級料亭の播半付近での狭路を過ぎると、植物園口バス停、そして甲山大師バス停を過ぎ、北山貯水池、甲山墓園バス停を通過して鷲林寺からは下り道。鷲林寺南口を経て長い下り坂を走り、獅子ヶ口、満池谷を経て、ふたたび出発地点である阪神西宮へ戻るという循環路線でした。
バスは西回りと東回りとがあり、それぞれ1日に5~6本程度運転されていた記憶があり、夕方5時頃が最終でした。運賃は現在のように均一運賃ではなく、阪神西宮から東回りに乗れば獅子ヶ口までが1区で(昭和48年当時で運賃60円)、それ以後は2区運賃(同・90円)、西回りのバスなら大師道までが1区で、それ以後は2区運賃でした。
この路線、昭和50年に狭路区間であった大師道~甲山森林公園前間を休止し、阪神西宮~鷲林寺~甲山森林公園前間の路線となり、それと同時にワンマン化されました。現在のように循環運転が再開されたのは17年後、料亭・播半前の狭路区間の拡幅工事が完工してからでした。

● 阪神バス六甲山上線
六甲ケーブルの山上駅前から東六甲へ至る路線です。さらに1日に1往復のみ、阪神西宮から、鷲林寺、宝殿橋、六甲最高峰、東六甲を経てケーブル山上駅へ至る路線がありました。この西宮から六甲山へ行くバス、鷲林寺までは鷲林寺循環(西回り)のバスと同じルートをたどり、鷲林寺からの停留所は、盤滝口、宝殿橋、鳥居茶屋、六甲最高峰、東六甲、山水荘、カンツリーハウス、雲ヶ岩、高山植物園、凌雲台西口、六甲オリエンタル、天狗岩東、天狗岩西、ケーブル山上駅の順。この路線にも女性の車掌が乗務していましたが、西宮六甲線は昭和49年頃には廃止となり、六甲山上線も昭和50年にはワンマン化され、運転区間が東六甲から「東六甲凌雲台遊園地前」(現在の「東六甲回る十国展望台前」)へ短縮されました。

● 伊丹市バス荻野線
伊丹市バスで最後まで残っていたツーマンカー区間は、阪急伊丹~荻野間の路線でした。こちらも阪神バスと同様に女性車掌が乗務し、停留所案内、運賃授受、ドアの開閉を行っていました。
途中、伊丹坂・清水橋付近の狭路の関係でワンマン化ができなかったのですが、同じ区間を走る阪急バス(阪急伊丹-池田間)では添乗員を乗務させる形で、伊丹市バスよりも先にワンマン化されていました。
この区間、バスの接近を知らせる警告信号機と、バスのすれ違いをスムーズにさせるための対面通行信号機を設置することで昭和55年にワンマン化されました。阪急バスでも同じ日に添乗員の乗務がなくなったようです。

● 神戸市バス19系統
19系統、阪神御影~鴨子ヶ原間の系統は、阪急御影付近の狭路の関係でワンマン化の遅れていた路線でした。
昭和50年代に見ていたところでは、いつも男性の車掌が乗務し、停留所案内、ドア開閉を行っていました。
この路線がワンマン化されたのは昭和60年頃だろうと思うのですが、その時期、私は進学のために関西を離れていたのでよく知りません。ワンマン化の詳細な時期をご存じでしたら是非お知らせを。

● 神戸市バス16系統
16系統は、阪神御影から六甲ケーブル下間を走る路線。しかしこの路線、昭和48年当時はワンマンカーとツーマンカーが混在して走っていました。この沿線には狭路があるわけでもなく、100%ワンマン化に対応できる路線だと思うのですが、なぜかツーマンカーも走っていました。(中央に1ヶ所しか扉のない車両とか) これは車両運用の関係だったのでしょうか?神戸市バスには、普段はワンマンなのに車掌さんの乗ったバスが走ることがあるなんていうバスが他の路線にもあったような気がします。

● 神戸市バス六甲登山バス
昭和50年頃、同じ六甲登山バスの阪急バスではワンマンカーでしたが、神戸市バスは車掌さん添乗のツーマンカーでした。
神戸市交通局はワンマン化の対応が遅れていたのでしょうか。この区間も、特に狭路といえる狭路はありませんでしたから…。ちなみに、ケーブル山上駅と奥摩耶(現在の「摩耶ロープウェイ山上駅」)とを結ぶバスもツーマンカーでした。

● 神戸市バス・神鉄バス61系統・鈴蘭台線
神戸市バスと神鉄バスの共同運行により走っていた神戸駅南口~鈴蘭台間の系統。
この路線は、平野~天王谷~高座金清橋~水呑間で、狭路があったためにワンマン化できずにいたのですが、同区間を走る神姫バスは、昭和55年当時ではすでにワンマン化されていました。
神鉄バス、神戸市バスともに若い男性車掌が乗務し、ドアの開閉、運賃の授受、停留所の案内放送をしていました。この路線もいつ頃ワンマン化されたのか、はっきりとした時期を覚えてませんが、昭和58年にはツーマンカーでしたが、昭和60年頃にはワンマンカーになっていたと思います。これまたワンマン化された時期ご存じの方いらしたら教えてください。

● 神鉄バス三田・道場線
三田駅から国鉄道場駅へ至る路線。道場駅での折り返しに車掌による誘導が必要だったのか、車掌が乗務していた路線でした。この路線、平成8年に道場駅から鎌倉峡口間を休止してしまいましたが、いつ頃ワンマン化されたのか、その時期がわかりません。結局この路線は平成12年に全線運行休止となりました。

● 神戸市バス25系統
三宮から再度山を経て森林植物園へ至る登山バスの一つ。
こちらも途中に狭路があったためにツーマンカー運行されていましたが、昭和60年頃には誘導員を乗務させる形でワンマン化されました。少し変わったところでは、ワンマンカーになっても、その誘導員が乗客に手渡しで整理券を配っていたことでした。
印刷済みの整理券(回数券サイズの色つきの紙に停留所名が印刷して書かれたもの)を一人一人に手渡しするという方式で、運賃の授受は運転席側の運賃箱に投入し運転手が行っていました。

● 神戸市バス111系統
箕谷駅前から衝原までの路線。昭和50年頃は、衝原からさらに先の下衝原まで路線が延びていましたが、呑吐ダム建設のために廃止されています。
この路線がツーマンカーだった頃には乗ったことがありませんでしたが、昭和55年当時はまだツーマンカーで、箕谷駅前に男性の車掌さんの乗ったバスが止まっていたのを何度か目撃しました。ちなみにその当時の箕谷駅は、駅前までバスが乗り入れてました。(駅前の少し広くなったところで、車掌さんの誘導によりバスが転回していた)昭和57年頃に乗った時には、すでにワンマン化されていました。
ところで昭和50年代、神戸の市バスではどの路線でも女性の車掌というのを見たことがなかったのですが、いつ頃から男性ばかりになったのでしょうね?昭和50年以後に神戸市バスで女性の車掌さんを見た方、いますか?

● 山陽バス垂水線
山陽バスの垂水線は、平成9年春までツーマンカーが健在でした。こちらはつい最近のことですし、結構若い人でも見たことがあるので馴染みがあるかもしれませんね。
最近までワンマン化されていなかったのは、途中の商大筋の狭路があったためでした。ラッシュ時になるとバスの本数も増大するため、車掌に学生アルバイトを使って対応していたという珍しい路線でもありました。学生のアルバイトでも、ちゃんと停留所案内、ドア開閉と運賃の授受を行っていましが、狭路区間でバスから降りて誘導するという光景は、私は見たことがありませんでした。

● 神姫バス粟賀営業所付近の路線
神崎郡大河内町、国鉄播但線の寺前駅から川上へ行く路線、寺前駅から上小田・峰山レクセンターへ行く路線(現在は短縮して上小田または高倉まで)では、昭和50年頃までは車掌さんが乗務するツーマンカー路線でした。
車掌さんは女性だったり男性だったりしてましたが、田舎の路線だったからでしょうか、車掌さんは停留所の案内はいっさいせず、ぼーっと突っ立っていただけでした。
途中停留所から乗り込んだ時、お客さん一人一人がどころから乗ってきたかを覚えているのでスゴイ!と感激したこともこの路線でのことでした(笑)。
しかし、混雑しているとさすがに乗客の乗車停留所を覚えるのは無理とみて、そういう時は番号が書かれた回数券タイプの整理券をお客に一枚一枚手渡ししていました。
昭和52年頃になるとこの路線にも従来のツーマンカータイプの中扉車から変わって前後扉車が導入され、それは一見するとワンマンカーなのですが実はワンマンカーじゃないというタイプのバスになりました。
実はワンマンカーではない…その言ってる意味が分からないと思いますが(^_^;)…、つまりはこうです。従来なら車掌台が中央扉にあるものですが、車掌台が前扉に移動し、運転席の横、すなわち進行方向左側の一番前の座席を撤去し、そこに運賃箱を置き、車掌が最前部の座席を陣取るというタイプのツーマンカーが入っていたのです。
バスは後扉から乗り込み(整理券発行機から整理券は出てこなかった)、前の座席に座っている車掌の運賃箱に運賃を投入してバスを降ります。ちなみに運賃表示器(幕式のやつ)も取り付けてありましたが、まったく稼働してませんでした。運賃は運転席後に貼り付けてある三角運賃表で確かめて支払うという旧来のスタイル…。このワンマンバスタイプのヘンテコツーマンカーは、神姫バスのこの路線以外では、後にも先にも見たことがありませんでした。
昭和54年頃には、やっと普通のワンマンカータイプの車両に変わり、今までの車掌は誘導員という形に変わったようで、テープによる車内放送と運賃表示器、整理券発行機も稼働するようになりました。
また、パスの後部にはテレビカメラが取り付けられ、運転席側には白黒のモニターで後の様子を確認できるシステムもスタート。しかし、添乗員さんが「オーライ・オーライ」とやっていて、ぜんぜん省力化の役に立っていなかったのです。

現在、その路線では終着地(川上)にバスの回転地を設けることで、完全ワンマン化されています。道路事情もよくなり、それまでのような大型車同士の行き違いが出来ないといったこともなくなりました。今、そのバス路線は神姫グリーンバスとなっています。


他府県で乗ったツーマンカー
● 高槻市営バス
私が中学生の時に乗った高槻市バス、旧西国街道を走る国鉄高槻~梶原東間の路線では、女性車掌が乗務し、マイクなしで停留所案内をするという、今まで味わったことのなかった、いにしえのツーマンカーといったバスでした。
揺れる車内で、車掌台に立つ女性車掌が「つぎは~、梶原~、梶原~、お降りの方はございませんか~?」といったような案内をマイクなしの肉声で行っていたのです。降りる時は降車ボタンで合図するのではなく、車掌さんに「降ります~」と口頭か態度で示します。この光景を味わいつつ、昔はみんなああだったんだろうなあ~なんて思いながらこのバスに乗ったものでした。
これで運賃箱がなく、がま口を首から下げた車掌さんから切符を買うシステムだったら、カンペキに昔のバスなんでしょうけど、ベルト式の電動運賃箱が車掌台に取り付けられ、そこに運賃入れるシステムでした。

● 石見交通バス・広島電鉄バス
ということで、首からがま口下げて…の昔の車掌さんスタイルを初めて見たのが、島根県を本拠地とする石見交通バスでした。
この路線は山陽-山陰とを連絡する中距離バス、山陰・島根県の浜田から芸北町、加計、水内、飯室、可部を通って広島駅へと行く路線で、車両は前扉だけの観光バススタイルのものでした。中距離バスでしたが途中停留所も多く、短距離客も大勢利用していました。
このバス、まず乗り込むと車掌さんから乗車券を購入するタイプだった。車掌さんは、首からがま口をぶら下げて、切符には乗車地と降車地の書かれた部分に入鋏するという、まさに、いにしえタイプ。
行きには石見交通、帰りは同路線の広電バスを利用しましたが、どちらのバスも車掌さんが乗っていました。
これに近いものが、日本交通の山陰特急バスにもありますが、こちらはがま口は下げてませんでしたね。その日本交通の山陰特急バスもワンマン化されてしまいました。

● 中央アルプス観光バス・伊那バス
中学校の修学旅行で利用したのがこのバス。場所は長野県の駒ヶ根市。木曽駒ヶ岳へのロープウェイのりばまでは一般車両乗り入れ禁止のため、観光バスではなく、ふもとの「菅の台」から「しらび平」までは、路線バスに乗って行きました。
その時に乗ったバスが路線バス仕様のツーマンカー。車掌さん乗務で、途中の観光案内・説明をする点で一般路線とは少し違っていましたが…。この路線、聞くところによるとごく最近までツーマン運行していたらしい…。現在はワンマンカーだそうです。ま、この路線は特殊ということで。
http://www.hyogonet.com/bus/tokutoku/shasho.htmlより)


幼稚園の頃(昭和40年頃)、既に「ワンマンバス」が主流だったが 一部の路線ではまだバスに車掌さんが乗っていた。バスに乗っても「車掌さんと触れ合うこと」ができた。大切な事だ。

バス車掌の時代

現代書館

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
乗客からは乗務する女子車掌の姿しか見えない。しかし、バスの女子車掌は男性優位の職場の慣行に虐げられ、車体清掃までやらされる重労働に耐えていた-。女性労働者の誇りと受難と屈辱の歴史を綴る。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブログ募金」

2007年05月13日 | インターネット
アフリカにおける人道危機は、今日の世界で最も深刻な問題の1つ。映画『約束の旅路』をきっかけに、この問題を1人でも多くの方に知っていただきたい、という思いから、配給会社であるカフェグルーヴとムヴィオラ、ならびに公開劇場の岩波ホールでは、国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所、日本UNHCR協会と協力し、募金キャンペーンを実施してきました。

この日本初の試みとなるブログ募金が、ついに井戸1本掘削にあたる1,600ブログ数に到達。これまでに劇場にご来場いただいたお客さまから、約60万円の募金も集まったため、これを記念して、UNHCR駐日代表・滝澤三郎さんを迎えての贈呈式を行うことが決定いたしました。

日時:5月11日(金)14:40の回上映前
会場:岩波ホール(神保町駅A6出口スグ)
ゲスト:UNHCR駐日代表 滝澤三郎さん


ブログ募金キャンペーン<MOVIES FOR PEACE>は、国内のあらゆるブログ全てを対象とし、映画『約束の旅路』をブログに書き込まれたエントリ1つに対して、UNHCR(国連難民高等弁務官)駐日事務所アフリカキャンペーンに50円の寄付を行うという試み。ブログを対象とする募金は、日本初。また、公開劇場である岩波ホールにUNHCR募金箱を設置しています。ブログ募金、募金箱の設置はともに、6月1日(金)まで。

詳しいお問い合わせは岩波ホール(03-3262-5252)、またはカフェグルーヴ(03-5771-6688)まで。


もう少し詳しく説明すると・・・
アフリカにおける人道危機は、今日の世界で最も深刻な問題の1つ。世界中に存在する約2,100万人の難民、国内避難民、帰還民のうち、アフリカ地域が約5分の1を占めています。そこで、『約束の旅路』をきっかけに、この問題を1人でも多くの方に知っていただきたい、という思いで、シネマカフェでは「『約束の旅路』映画が世界を変える ブログ募金キャンペーン」を実施します。

遠い日本から、少しでも何か出来ることはないか?と思った方はぜひ映画を観て、感想をブログに書き、映画を広めてください。そして、その思いを受けて、シネマカフェ運営会社「株式会社カフェグルーヴ」では、『約束の旅路』をブログに書き込んでいただいたエントリ1つに対して、UNHCR(国連難民高等弁務官)駐日事務所アフリカキャンペーンに50円の寄付を行います。

■ 60人のブログで、毛布10枚
■ 100人のブログで、調理器具セット2家族分
■ 200人のブログで、健康診断25人分
■ 300人のブログで、テント1張
■ 600人のブログで、教科書100人分
■ 1,600人のブログで、井戸の掘削

遠いアフリカでも、同じ地球。

「自分の力で世界をポジティブに変えられたら」「自分のブログに書き込みが、何かの手助けになったら」という1人1人の気持ちが、映画を見る人を増やし、その感動が世界を少しでも平和に近付ける一歩につながっていくことを願っています。

『約束の旅路』を通じて、あなたも難民問題について考えてみませんか?
そして、行動してみませんか?

映画は世界を変えることが出来る。
そうシネマカフェは考えます。



■ 60人のブログで、毛布10枚

難民が発生する地域は自然環境が厳しいところが多く、家を追われ難民となった人々が朝夜の冷え込みから身を守るために毛布は不可欠です。
(日本UNHCR協会)

■ 100人のブログで、調理器具セット2家族

避難を強いられている間も炊事ができるように、鍋や釜などの調理器具セットを支給します。豪華な食事はできませんが、食事を囲って少しでも家族の団欒を取り戻せるかもしれません。

■ 200人のブログで、健康診断25人分

難民となって逃れてくる人々は、飲料水も食糧もなく、何日も歩き続けることが少なくありません。栄養失調など、健康状態が心配されます。


■ 300人のブログで、テント1張(5~6人家族)

夏の強い日差しや冬の冷え込み、砂漠地帯の砂嵐などから身を守るにはテントが必要です。故郷に平和が戻り、帰還するまで、このテントが「わが家」になります。(長期化した場合、現地の気候に合った家を建てることもあります。)
(UNHCR)


■ 600人のブログで、教科書100人分

緊急事態が落ち着くと難民キャンプ内で学校教育が始まります。すべてを失って避難してきた人々にとって、教育は未来の明るい希望へとつながります。
(UNHCR / N. Behring)


■ 1,600人のブログで、井戸1本の掘削

UNHCRは難民1人に15リットル/日の水を支給することを目標にしています。水は飲むだけではなく、手や食器を洗ったり、洗濯するなど、衛生状態を保つためにも重要です。
(UNHCR / Y. Moriya)
http://blog.cinemacafe.net/yakusoku/



僕たちが日常当たり前に使っているお金もアフリカの難民の方々にとっては「大きな金額」なのだと思った。ついついコンビニで「黒ウーロン茶」を168円で買ってしまう僕。反省→前向き。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店街どっと混む

2007年05月13日 | エッセイ・日記・意見
子供の頃はスーパーはまだ少なく、「商店街」や「市場」で母は買い物をしていた。
「商店街」を今歩くと、シャッターの閉まっている店も多いが、「人間臭さ」に触れ、荒んでいた心が優しさで包まれるのを感じる。
そんな「商店街サイト」を見つけた。↓
http://syoutengai.fc2web.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメの普及で写真館は「遺影写真」の加工・作成に特化しつつある。

2007年05月13日 | 写真・カメラ
こんなにある。

http://plaza18.mbn.or.jp/~jpdf/iei.html

http://www.ota-js.jp/ieic.htm

http://www.centralphoto-e.jp/

http://www.iei-profit.visithp.jp/


僕も父の葬儀の喪主をやったが、「遺影写真」の手配はいろんなことをしなければならない中、選ぶのに迷い苦労した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光化学スモッグ・・・久しぶりにこの言葉を聞いた。

2007年05月13日 | 健康・スポーツ
光化学スモッグ(こうかがくスモッグ)は、工場や自動車の排気ガスなどに含まれる窒素酸化物や炭化水素(揮発性有機化合物)が日光に含まれる紫外線の影響で光化学反応をおこし、それにより生成する有害な光化学オキシダント(オゾンやアルデヒドなど)が空中に停留しスモッグ状になることをいう。

日ざしが強くて風の弱い日に特に発生しやすい。夏に多い。光化学スモッグが発生すると人の健康に悪影響を及ぼすため、大気汚染として問題となる。

日本では1970年代をピークに減少傾向にあるが、ヒートアイランドなどの影響により増加している大都市地域もある。


発生しやすい気象条件
日中常に晴れ又は薄曇
朝方に北よりの弱い風が吹き、日中南よりの風に変わる。平均風速が秒速4m以下
日中24℃以上
9時から15時の間に3時間以上の晴れ間がある
これらの条件は地域により異なる

発生しやすい時期
5~9月
まれに4月や10月にも
大気がよどんで視界が悪いとき


影響
人体に対する影響
目がチカチカする、異物感、流涙、痛み
喉の痛み、咳
皮膚の発赤
呼吸が苦しい(重症例)
手足のしびれ(重症例)
めまい・頭痛・発熱(重症例)
意識障害(重症例)
嘔吐(重症例)
これらは光化学スモッグ障害と呼ぶ

植物に対する影響
光化学スモッグに限らず、酸化性の強いガス状物質は植物に悪影響をもたらし、葉が黄変し枯れ落ちたりする
花の色が変色する

治療
洗眼やうがいを行い、シャワーを浴びるなどして皮膚も清浄することが望ましい。その後は清浄な空気の室内で安静にしていれば概ね症状は消失する。中等症例や重症例においては酸素吸入などが必要な場合があるので、内科等の医療機関を受診する。東京都など自治体によっては、こうした公害による健康被害の医療費(入院した場合)を助成している場合もある。詳しくは医療機関等に尋ねる必要がある。


警報・注意報
光化学スモッグの危険度を示すもので、光化学オキシダント濃度の1時間値が0.12ppm以上かつ気象条件などからみて今後もその状態が継続すると考えられる場合に注意報が発令される(なお、光化学オキシダント濃度の1時間値が0.12ppm以上になりそうな場合に予報が発令される)。

光化学スモッグ警報は各自治体が独自の条件を設定して定めており、一般的には光化学オキシダント濃度の1時間値が0.24ppm程度を越した場合に発令される(気象条件等は注意報と同じ)。さらに濃度が高くなった場合に重大緊急報が発令される場合もある。

2002年には千葉県において全国でも18年ぶりとなる光化学スモッグ警報が出された。これは千葉県内では28年ぶりのことであった。

2007年4月26日 福岡県北九州市若松区・八幡西区に光化学スモッグ注意報10年ぶりに発令。
2007年5月 8日 福岡県福岡市や福岡県北九州市や長崎県など3県19市町村で発令。
2007年5月 9日 福岡県北九州市若松区・小倉南区・八幡西区・八幡東区に2日連続で光化学スモッグ注意報を発令。
2007年5月 9日 新潟県長岡市長岡地域(長岡市(旧栃尾市、山古志村及び小国町を除く)、見附市及び出雲崎町の区域)で、光化学スモッグ注意報発令。新潟県長岡市では観測史上初の発令。
2007年5月 9日 愛知県名古屋市に光化学スモッグ注意報が発令。(当日の地下鉄の電光掲示板よりの情報)
近年の北九州地区などでの光化学スモッグ発生の原因は、中国の大気汚染の影響だとも言われている。


初めての観測
1945年、アメリカのロサンゼルスで初めて観測された。そのため「ロサンゼルス型スモッグ」とも呼ばれる。




「中国」の近代化に伴い、「光化学スモッグ」を発生させる物質が日本まで飛ばされて来ているという意見もある。日本で初めて「光化学スモッグ」という言葉をニュースで知った時は「恐ろしい世の中になった」と思ったものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭のうちどころが悪かった熊の話・・・小泉今日子オススメ。

2007年05月13日 | 本・雑誌・漫画
頭のうちどころが悪かった熊の話

理論社

このアイテムの詳細を見る



これもキョンキョンが薦めていた本。読みたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代化遺産探訪―知られざる明治・大正・昭和

2007年05月13日 | エッセイ・日記・意見
近代化遺産探訪―知られざる明治・大正・昭和

エクスナレッジ

このアイテムの詳細を見る




東京という大都会を歩いていても、「懐かしさを覚える建物」に出会う事があり、忙しい仕事の中で、ホッと一息つけるオーラを与えてくれる。どんどんそういった建物が壊され、新しい「無味乾燥なビル」に変わっていくのは悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人に好かれる法・・・1949年に出版された本が復活を遂げた。

2007年05月13日 | 本・雑誌・漫画
人に好かれる法

ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
 本書は、1949年戦後の荒廃した時代に出版された教養書で
50万部以上のベストセラーとなり、幅広い人々、特に地方の青少年の心を和ま
せ、癒し、精神的高揚を促した.
「虫が好く、好かない」や「欠点が好かれる」など平易な題目を含蓄ある高雅な
文体で判りやすく解き明かし、だれにも何らかの激励と自省、勇気と謙虚さを与
える優しさにある。さらに、「いつも美しい義理と人情を生かしていく人は、好
かれる程度ではなくて、真に信頼され尊敬される」などと人間力向上の秘訣をも
訓えるのである。この素晴らしい著作を眠らせては日本の損失である。少年犯罪
が増加し荒みがちな現代の人たち、特に生き方に悩む母親や若人にも広く読んで
もらいたい。こうした私の願いが叶って、忘れ去られる寸前で蘇ったのである。
本書は次のような方にお読みいただきたい。

◎今、嫌われている人
◎人に好かれたいと願っている人
◎仲が悪いか・悪くなりそうな夫婦・恋人同士
◎好きになりたい・なって欲しい男女
◎上司や同僚との間をどうしていいのか迷っている人
◎込み入った人間関係に悩む人
◎好きになることを通じて、真の人間性を高めたい人

                        以上

著者からのコメント
 手元にある一冊の古書『人に好かれる法』が私の人生を変えて
くれた。今から30数年前、まだ30歳の頃、古めかしい日焼けしたこの本に
感動、「座右の書」とし、国内はもとより、10年に渡る海外生活にも携行した。
お陰で日々の過ごし方・人との接し方・人間としてのあるべき姿を学び、好き嫌
いが多い欠点も少しは矯正されたようだ。
 本書を読まれた読者が、ひとりでもふたりでも、より良い「好き方・好かれ
方」を学ぶことによって、人生に迷う人の指針となり、軋轢(あつれき)に苦しむ
人の心の安らぎとなり、コミュニケーションに悩む人のささやかなともし火とな
ればこれほどうれしいことはない。本書が喜ばれることになれば他の著書も相
次いで復刻する予定である。
そして『だから嫌われる』との併読によって、より一層理解が深まり、自己を
改善し、より人に好かれ、またより人を好きになって、自分の回りを自ら潤いと
豊かさに満ちたもの変え、「人間力」の更なる向上が加速できよう。

 「おしん」のようにドラマにもなるような波乱万丈の明治の女傑について伝記
を執筆中。出来るだけ上梓して、この女性のことをお報せしたいものだ。
                      山見博康

カバーの折り返し
好かれる極致
 
人に好かれようとせずに好かれ、嫌われていヽものに嫌われる。自分の好む所に
自分をおいて好むものに取りまかれ、何の技巧も努力もなく気儘に振舞って嫌わ
れない。自分より高いものに好かれて硬くならず、自分より低い者に好かれて汚
されず、人の嫌悪を超越して悠々自分の仕事をし、生活を楽しむ。天もよく、地
もよく、人もよく、すべてが自分のためにあると満足して愛して行く、こう言う
好き方好かれ方がその極致だ。
  

今、「日本人」が忘れかかっている「礼儀」とか「人に対する優しさ」とかをもう一度、この本を読んで見直してみたらどうだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視聴率の正しい使い方

2007年05月13日 | 本・雑誌・漫画
視聴率の正しい使い方

朝日新聞社出版局

このアイテムの詳細を見る



これが分かれば、テレビマンは変な苦労はしない。「視聴率第一主義」だけではなく、「番組が視聴者の心にどれだけの影響を与えたか?」分かる尺度は無いものだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心のケア」は大丈夫?

2007年05月13日 | 本・雑誌・漫画
だいじょーぶ、のんびりいこう 心の薬の処方箋

光文社

このアイテムの詳細を見る



本のタイトルに物凄く惹かれた。表紙も癒し系。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リア・ディゾン」in「うぇぶたま」。

2007年05月13日 | テレビ番組
「リア・ディゾン」が大人気!あのベッキーも人気というから「ハーフ」が支持される時代ということだろうか?モンゴル力士も「ハーフ」の子供を相撲取りに育て上げる時代が来るかも。

http://www.youtube.com/watch?v=RLtAYmzrE94

http://otocha.seesaa.net/

http://ameblo.jp/ime-colle/entry-10028779927.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松嶋菜々子、映画「眉山(びざん)」で舞台挨拶。

2007年05月13日 | 映画・DVD・ビデオ
映画「眉山」封切り 都内の劇場で松嶋さんらあいさつ  

 徳島を舞台に母と娘のきずなを描いた映画「眉山」が全国二百九十一の東宝系映画館で一斉公開された十二日、東京・有楽町の日劇2では、主演女優の松嶋菜々子さんら五人が舞台あいさつに登場し「映画を大きく育ててください」とアピールした。またこの日、製作した東宝から「眉山」が二つの国際映画祭に出品されることも報告された。

 舞台あいさつで娘・河野咲子役を演じた松嶋さんは、六百六十八人の観客を前に「こんなに多くの人に足を運んでいただき、この作品に出演できて感無量。世界共通で心に響く作品だと思う」と笑顔を見せた。

 母・龍子役を演じた宮本信子さんは「映画が少しずつ成長し、大きな花を咲かせることを祈っている」。咲子の恋人役の大沢たかおさんは「思い出に残る大切な一本になった」と話した。

 原作者のさだまさしさんは「素晴らしい映画になり、書いた者として幸せ。試写会を見た徳島の友人から『徳島の宝物ができた』と言ってもらった。徳島の人が一番喜んでくれていると思う」。犬童一心監督も「徳島の皆さんにすごく助けてもらってこの作品が完成した。この喜びをまず徳島の人に伝えたい」と応じた。

 「眉山」が出品される国際映画祭は、第十回上海国際映画祭(六月十六-二十四日)と第三十一回モントリオール国際映画祭(八月二十三-九月三日)。上海国際映画祭では、最も権威ある金爵(きんしゃく)賞にノミネートされた。

 ◎感動・涙、観客を魅了 県内2会場、2300人詰め掛け

 「日本映画に母と子の名作がまた一つ生まれた」-。十二日に全国一斉公開された映画「眉山」は、徳島ホール(徳島市)と北島シネマサンシャイン(北島町)の県内二会場でも上映され、詰め掛けた観客の胸に深い感動と余韻を残した。動員数も両会場で約二千三百人と大盛況。県内のほか、大阪でも関連イベントが催され、県民の大きな期待を背負った新作映画の公開初日を盛り上げた。

 穏やかに時が流れる美しい街並み、温かみのある阿波弁、熱狂の阿波踊り…。徳島の魅力がふんだんに詰まった映画の中で、ラストを飾るのは主人公・咲子(松嶋菜々子さん)の前で静かにたたずむ眉山の姿。「その場面が特に印象に残った」と話すのは、五十六歳の母親と映画を見た都留麻子さん(26)=徳島市中前川町五、会社員。「いつもは意識しないけど、すぐそばで見守ってくれている母が眉山に重なった」。仲良く肩を並べた母親の傍らでほほ笑んだ。

 母と娘のきずなを描いた作品だけに、両会場では「十三日の『母の日』のプレゼント代わりに」という若い女性と母親の姿が目立った。自分が登場する場面をひと目見ようと駆け付けたエキストラ参加者も多かった。

 クライマックスの阿波踊りシーンに見物客役で出演した川畑みどりさん(57)=同市北沖洲四、主婦=もその一人。「撮影時の興奮を思い出して心が浮き立った。素晴らしい作品に仕上がり、最後は涙が止まりませんでした」と感激の面持ちで話した。

 阿波踊りが登場する映画に、昭和の喜劇スター花菱アチャコが出演した「集金旅行」(一九五七年)がある。

 当時、この作品にエキストラで出演した「のんき連」の横打正道会長(82)=同市末広四=は、「眉山」で描かれる阿波踊りが見たくて劇場に足を運んだという。圧巻の阿波踊りシーンをまぶたに焼き付けて「踊りの魅力が最大限に引き出されていた。これまで以上に自信を持って阿波踊りを全国に売り出せる」と熱っぽく語った。(徳島新聞より引用)


眉山

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
東京の旅行代理店で働く咲子は、故郷の徳島で一人で暮らす母・龍子が末期癌であと数ヶ月の命と知らされる。ちゃきちゃきの江戸っ子で、気風のいい母は、「神田のお龍」として、沢山の人々から慕われてきた。徳島に滞在し、母を看取ろうと決心した矢先、咲子は、母が自分に言わずに「献体」を申し込んでいたことを知る。それはなぜなのか?やがて咲子は、母が残した箱から、まだ会ったことのない父のことと、母の想いを知っていく―。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
さだ まさし
1952年長崎市生まれ。73年、フォークデュオ・グレープとしてデビュー。『精霊流し』『無縁坂』が大ヒット。76年のソロデビュー後も、『雨やどり』『関白宣言』『北の国から』など数々の大ヒット曲を生み出す。2002年3月には、ソロになってから通算3000回目のコンサートを達成。同年9月よりデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



長崎出身のさだまさしが徳島を舞台にした小説を何故書いたのだろう。気になる映画。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スパイダーマン3』を観た!!!!!

2007年05月13日 | 映画・DVD・ビデオ
『スパイダーマン3』を観に行った。日比谷のみゆき座である。近くの「日劇1」でも上映していたのだが、そっちは並んでいるだろうと思い、みゆき座にした。ただ、これから『スパイダーマン3』を観に行く方は「日劇1」とか「新宿プラザ劇場」で観るのをオススメする。スクリーンの大きさが格段に広く、アクションの多いこの作品だと、その方が興奮するからだ。

『スパイダーマン3』は初日と翌日で3億3千万円の興行収入をたたき出し、日本でのロードショーの記録としては第1位に輝いた。

ここからは少し内容の話を書くので、「ネタバレ有り」の為、観られていないは読まない方がいいかも。

『スパイダーマン2』の時、熱狂した僕は『スパイダーマン3』も期待して観に行った。結果は○である。◎。いつもながらの「スパイターマンのアクションシーン」では当然CGを使っているのだろうが、カメラの動きとスパイダーマンの動きのハーモニーが素晴らしく良く、ほんまに楽しめた。それと、今回の作品で加わった要素として「黒のスバイダーマン(?)」との闘い、「サンドマン」の参戦・・・そして、主人公と恋人の恋愛関係が上手く脚本に盛り込まれ、主人公が苦悩しながら、スパイダーマンとして闘うという、状況がとてもビビットに描かる。
そのことが「人間の心にひそむ悪意(誰もが持っている)」の怖さを観ている側に感じさせる。
「アクション」が前作以上に良く、「キャラクター」もきっちりと作られていて、2時間あまりの上映の間、全く飽きなかった。

僕はエンドロールが終わって、映画館の明かりが点くまでイスに座っていているのをモットーとしており、日本人がエンドロールが出始めると立ち上がって退席し始めるのが許せない。映画を作った人々とまだ席について映画の余韻に浸っている人に対して失礼ではないか!!!
映画「名探偵コナン」や初期の「ジャッキー・チェン」の映画には、エンドロールが流れ終わったあと、もうワンシークエンスやNG集が付いていた。油断は禁物。
今回の映画でエンドロールを読んでいて発見したのが、「この映画は動物を傷つけたりすることは一切していません」という対「動物愛護協会」に対しての告知も載っていた。

いずれにしろ、『スパイダーマン3』、面白い映画、観て損はしない。
http://flash.sonypictures.com/intl/jp/movies/spider-man3/site/index_jpn.php
スパイダーマン3



このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp
ついにスパイダーマンシリーズ3部作が本作で完結。まさに今回は1作目、2作目の流れを楽しんでこそ帰結できる作品になっている。ちなみに製作費が史上最高の3億ドル(約357億円)に達したそうだが、それだけお金を賭けたのも納得の素晴らしい仕上がりだ。国民からヒーローと慕われ、少しテングになっていたピーターは、うっかり恋人メリー・ジェーンへの配慮に欠けるような言動をしてしまい彼女を怒らせてしまう。そんなところへ、叔父のベンを殺した真犯人が現われたり、親友だったハリーから襲撃されたりさまざまな出来事が。しかもスパイダーマンスーツに謎の黒い液状生命体が取り憑き、それが負の感情を助長させたために、復讐と憎しみの感情に支配されたブラック・スパイダーマンになってしまうのだった…。
テーマとなるのは“許すことの大切さ”。憎まれるのにもそれぞれ事情があり、一口に悪人といってもそれには理由があるもの。だから誰もが“悪”に支配されないとも限らない。それゆえに自分の心の底を見つめること、負の感情とも向き合うことの大切さを本作は声高ではなく教えてくれる。加えて本作はサム・ライミが想いのたけを遺憾なく発揮。かつて『死霊のはらわた』シリーズで主演に起用した友人ブルース・キャンベルをフランス人役に使ったり、コミックでは1番人気の悪役ヴェノムよりサンドマンを思い入れたっぷりに描いたり(ライミ自身、ヴェノムに興味ないと語っている)、ライミ節が炸裂。そういうおたく観点でも楽しめる。(横森 文)
スパイダーマン+スパイダーマン2 DVDツインパック (期間限定生産)

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
<スパイダーマン>
史上空前のヒーロー、ここに誕生! "大いなる力には、大いなる責任が伴う。"
<スパイダーマン2>
最強の敵、そして運命の戦い

【物語】
<スパイダーマン>
幼くして両親を失ったピーターは、大学進学と同級生のメリー・ジェーンへの恋に悩む普通の高校3年生。だがある日、遺伝子を組み替えた特殊なクモに偶然噛まれたことから、超人的な能力を身につける。愛する者たちを守るために、ヒーローとなる宿命を背負ったピーター=スパイダーマンの戦いが今、始まる!
<スパイダーマン2>
グリーン・ゴブリンとの激しい死闘から2年。大学生になったピーターは、アルバイトと授業に追われながら正義のために闘い、多忙な日々を過ごしていた。スパイダーマンであることでMJとの恋や親友ハリーとの友情に悩み苦しみながらも宿命を受け入れるピーター。そんな彼の前に新たな敵"ドック・オク"が立ちはだかる。

【DVD特典】
<スパイダーマン>
●スパイダーセンス
●TVスポット集
●ミュージック・ビデオ集 ("ヒーロー"、"ホワット・ウィアー・オール・アバウト")
●音声解説集
●タレント&キャラクター・ファイル
●オリジナル劇場予告編集
●DVD?ROM(コミックと本編映像の比較、自分の音声解説を録音しよう)
●"クモの巣を張ろう!"飛び出すインフォメーション
<スパイダーマン2>
●音声解説集
●飛び出すインフォメーション2
●ウェブ・リンク集
●ミュージック・ビデオ("オーディナリー")
●NGシーン
●オリジナル劇場予告編




ニュース↓
「スパイダーマン3」世界中で記録づくめのスタート

 5月4日に史上最多4252館で全米公開された「スパイダーマン3」の週末3日間の興行成績が、史上最高額となる1億5100万ドル(約180億円)を記録した。ソニー・ピクチャーズによると、これまでのオープニング記録は「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」が持つ1億3560万ドル(約162億円)で、見事にその記録を塗り替えた。

 公開初日の興収も5900万ドル(約70億8000万円)と、同じく「パイレーツ2」の5580万ドル(約66億9600万円)の記録を更新。劇場1館あたりの興収平均(シアター・アベレージ)も3万5540ドル(約426万円)で新記録。IMAXシアターでも週末3日間で480万ドル(約5億7600万円)を稼ぎ、IMAXシアター史上最高のオープニング成績と、記録づくめのスタートとなった。

 北米以外の海外市場でも2億3100万ドル(約277億2000万円)を稼ぎ、公開された107の国や地域で初登場1位を獲得。アメリカを含む29カ国で、何らかのオープニング成績の新記録を樹立しているという。全世界の興収はトータルで3億8200万ドル(約458億4000万円)で、こちらも“世界新記録”。一説では当初の製作費が2億5800万ドル、追加撮影などでさらに1億ドルで合計3億5800万ドル(約429億6000万円)を費やしたとも言われている「スパイダーマン3」だが、この分だと楽々回収できそうだ。

 日本でも6日までで何と、動員257万8255人、興収31億8756万5250円を記録。ソニー・ピクチャーズによると、日本におけるハリウッド映画の興収30億円超えの最短記録となった。



ソニーが「スパイダーマン」新3部作の製作を宣言!新キャストは誰?

「スパイダーマン3」が世界中で大ヒットを記録するなか、同作を製作したソニー・ピクチャーズがシリーズ続行を正式に発表した。ソニー・ピクチャーズの重役マイケル・リントンは、英BBCの取材に対して、「4、5、6作目、その次と、今後もシリーズを続けていくことに全力を尽くす」とコメントした。

 「スパイダーマン」シリーズを継続させるうえで、課題となるのがキャスティングの問題だ。トビー・マグワイアやキルステン・ダンストらメインキャストの出演契約は「スパイダーマン3」をもって切れている。「スパイダーマン4」だけでなく、今後シリーズを続けていくことを考えると、スタジオにとっては新たに長期契約を結べる俳優が望ましい。マグワイアやキルステンが続投する場合、彼らのエージェントは高額の出演料を要求してくることが明白なため、ソニー・ピクチャーズはキャストの一新に踏みきるのではないか、と見られている。

 「スパイダーマン」ファンの間では、マグワイアの後継者として、ジェイク・ギレンホールやジョセフ・ゴードン=レビット(「ブリック」)、キルステンの後継者は、マンディ・ムーア(「アメリカン・ドリームズ」)、アレクシス・ブレーデル(「ギルモア・ガールズ」)、カミーラ・ベル(「ストレンジャー・コール」)などの名前が挙がっているようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする