パッチギ!(박치기)は2004年製作、2005年1月22日公開の日本映画。2006年には韓国ソウルの明洞CQNでも公開された。監督は井筒和幸。タイトルの「パッチギ」は朝鮮語(韓国語)で「突き破る、乗り越える」ならびに「頭突き」の意。
あらすじ
1968年。京都にある東高校2年生松山康介は常日頃から争い事の絶えない朝鮮高校にサッカーの練習試合を申し込むことになった。しぶしぶ朝鮮高校を訪れた康介は音楽室で一人フルートを奏でる少女・キョンジャに一目惚れする。しかしあろうことかキョンジャの兄アンソンは同校の番長であった。どうしてもキョンジャと仲良くなりたい松山は朝鮮語を必死で習得すると同時に楽器店でギターを購入。キョンジャが演奏していた『イムジン河』(임진강/림진강)を覚え彼女の前で演奏することを決意するのだが・・・。
概要
京都における日本人の少年と在日朝鮮人の少女との間に芽生える許されないはずの恋を中心とした青春映画という位置づけがなされており、基本はロミオとジュリエットやウェスト・サイド物語的なクラシックなストーリーである。ただし青春ドラマでありながら、日本人と朝鮮人にまつわる民族問題が主軸であり、また毛沢東主義に傾倒している教師や学生運動の盛り上がりなど当時の世相も盛り込まれている。他にも性・快楽・暴力とベタな要素をすべて取り入れながらも、重いテーマに笑いの要素をも取り入れたテンポの良い台詞まわしや展開で映画後半まで見る者を飽きさせない作品となっており、それがキネマ旬報をはじめ多くの映画賞を獲得する高い評価につながっている。
興行面においては決して大成功というものではなかった。しかしヒロイン役を演じた沢尻エリカが女優として注目され始めたことや、韓国に対する日本での関心の高まり(劇中で登場するのは朝鮮籍である)も追い風となり、多くの映画賞を受賞し映画界において評価を受けた。
スタッフ
監督:井筒和幸
プロデューサー:李鳳宇(イ・ボンウ)、石原仁美
原案:松山猛『少年Mのイムジン河』
音楽:加藤和彦
脚本:羽原大介・井筒和幸
撮影:山本英夫
録音:白取貢
助監督:武正晴・佐和田恵・小林聖太郎・吉田康弘・滝本憲吾
キャスト
松山康介:塩谷瞬
リ・アンソン(리안성):高岡蒼佑
リ・キョンジャ(리경자):沢尻エリカ
坂崎:オダギリジョー
桃子:楊原京子(改名して現在は松永京子)
チョン・ガンジャ(정강자):真木よう子
チェドキ:尾上寛之
モトキ・バンホー:波岡一喜
吉田紀男:小出恵介
大西:ケンドーコバヤシ
大阪ホープ会のリーダー:坂口拓
布川先生:光石研
余貴美子-大友康平-前田吟-ぼんちおさむ-ケンドーコバヤシ
ヤマザキカイセイ(漢字不明 IMDbより)
受賞
第79回キネマ旬報ベスト・テン
日本映画1位
監督賞:井筒和幸
新人女優賞:沢尻エリカ
第60回毎日映画コンクール
日本映画大賞
音楽賞:加藤和彦
第48回ブルーリボン賞
作品賞
第48回朝日ベストテン映画祭
日本映画1位
第30回報知映画賞
最優秀新人賞:沢尻エリカ
第29回日本アカデミー賞
優秀作品賞
優秀監督賞:井筒和幸
新人俳優賞:塩谷瞬・沢尻エリカ
話題賞・役者部門:沢尻エリカ
第27回ヨコハマ映画祭
作品賞
監督賞:井筒和幸
最優秀新人賞:塩谷瞬・沢尻エリカ
第20回高崎映画祭
最優秀監督賞:井筒和幸
最優秀新人賞:高岡蒼佑
第18回日刊スポーツ映画大賞
作品賞
新人賞:沢尻エリカ
第15回東京スポーツ映画大賞
新人賞:沢尻エリカ
DVD
メイキング映像や、スタッフおよびキャストのプロフィール、特報・予告編が収録されたスタンダード・エディションの他に、映画化までの道のりや若手俳優たちの成長を描いた『京都井筒学校』、インタビューや各イベントの模様などが収録されたプレミアム・エディションが発売された。共に発売日は2005年7月29日。
内容紹介
■本編ディスク収録特典
・「メイキング・オブ・パッチギ」(約10分)
・スタッフ&キャストプロフィール
・予告・特報 収録
■特典ディスク
【収録内容】
・「パッチギ!プロジェクト」 関係者が語るパッチギ!映画化までの道
・「京都井筒学校」 若手俳優たちの苦悩と成長、そして素顔
・「舞台の上からこんにちは」 公開初日や各イベントに密着!
・「イムジン河水清く」 あの素晴らしい曲たちをもう一度! 関係者が語る、貴重なエピソード ・「あの川を越えて」 出演者たちが撮影後に語るそれぞれのパッチギ!
・「パッチギ!用語解説」 1968年当時の用語をわかりやすく解説!
・フォトギャラリー
■レプリカ台本 カットされたシーンやセリフも入っている、撮影に使用された台本のレプリカ!
■特製フォトブックレット
※いずれも予定です
Amazon.co.jp
『ゲロッパ!』の井筒和幸監督が、若者たちの恋と喧嘩を軸に、日本と朝鮮の深い溝とそれを乗り越える前向きな力を問う屈指の傑作青春映画。1968年の京都、高校2年の康介(塩谷瞬)はかねがね敵対する朝鮮高校に親善サッカー試合の交渉をするはめに。しかし訪れた朝鮮高校で彼は、音楽室でフルートを吹くキョンジャ(沢尻エリカ)に一目ぼれし、彼女と仲良くなりたい一心で、『イムジン河』の歌をギターで覚えるが……。
ベースは国籍の違いによる日本版『ロミオとジュリエット』だが、その実二国間のさまざまな世代が織り成すエネルギッシュな群集劇として見事に屹立。また深刻な問題に真正面から取り組みつつも、あくまでもにぎやかでコミカルに進むテイストからは、井筒監督ならではの人間讃歌がうかがえよう。娯楽を機軸に、観る者の意識を啓蒙させ向上させえる、これぞ真のエンタテインメントと断言したい。なおパッチギとはハングル語で“頭突き”のこと。“突き破る”“乗り越える”という意味もある。(増當竜也)
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
『ゲロッパ!』の井筒和幸監督による青春恋物語。敵対する朝鮮高校へサッカーの親善試合を申し込みに行った康介は、在日朝鮮人のキョンジャに出会う。彼女に近付こうとギターや朝鮮語を必死で勉強する康介だったが…。特典映像を満載した2枚組特別版。
内容(「Oricon」データベースより)
1968年の京都を舞台に、娯楽性と社会性が融合した青春映画「パッチギ!」をパッケージ化。多感な若者たちが恋や友情を通して成長していく様を描く。塩谷瞬ほか出演。
内容 (「CDジャーナル・レビュー」より)
年のせいだろうか。死んだ朝鮮高校生の棺が玄関から入らず、同級生が泣きながら玄関を壊す場面。その遺族から「日本人にはいてほしくない」と言われ、涙ながらに主人公がその場から立ち去る場面。ボス的存在だった朝鮮高校生が生まれたばかりの自分の子供と対面する場面。恥ずかしながら、いずれの場面でも涙をこらえられなかった。軸こそ京都府立高の男子生徒と朝鮮高校の女生徒の恋模様にあるものの、その間に挟まれる日本人と在日朝鮮人の溝と交流、青年期特有の持って行き場のないパワーの噴出と将来への不安、その描写のいずれもがとことん濃い。ゆるい今を送る自分にも、あんな時代があったことを切なく思い出しました。間違いなく青春映画の傑作。見るべし! (水谷祐美子) --- 2005年09月号
最高!!!!!!!!!の映画。
あらすじ
1968年。京都にある東高校2年生松山康介は常日頃から争い事の絶えない朝鮮高校にサッカーの練習試合を申し込むことになった。しぶしぶ朝鮮高校を訪れた康介は音楽室で一人フルートを奏でる少女・キョンジャに一目惚れする。しかしあろうことかキョンジャの兄アンソンは同校の番長であった。どうしてもキョンジャと仲良くなりたい松山は朝鮮語を必死で習得すると同時に楽器店でギターを購入。キョンジャが演奏していた『イムジン河』(임진강/림진강)を覚え彼女の前で演奏することを決意するのだが・・・。
概要
京都における日本人の少年と在日朝鮮人の少女との間に芽生える許されないはずの恋を中心とした青春映画という位置づけがなされており、基本はロミオとジュリエットやウェスト・サイド物語的なクラシックなストーリーである。ただし青春ドラマでありながら、日本人と朝鮮人にまつわる民族問題が主軸であり、また毛沢東主義に傾倒している教師や学生運動の盛り上がりなど当時の世相も盛り込まれている。他にも性・快楽・暴力とベタな要素をすべて取り入れながらも、重いテーマに笑いの要素をも取り入れたテンポの良い台詞まわしや展開で映画後半まで見る者を飽きさせない作品となっており、それがキネマ旬報をはじめ多くの映画賞を獲得する高い評価につながっている。
興行面においては決して大成功というものではなかった。しかしヒロイン役を演じた沢尻エリカが女優として注目され始めたことや、韓国に対する日本での関心の高まり(劇中で登場するのは朝鮮籍である)も追い風となり、多くの映画賞を受賞し映画界において評価を受けた。
スタッフ
監督:井筒和幸
プロデューサー:李鳳宇(イ・ボンウ)、石原仁美
原案:松山猛『少年Mのイムジン河』
音楽:加藤和彦
脚本:羽原大介・井筒和幸
撮影:山本英夫
録音:白取貢
助監督:武正晴・佐和田恵・小林聖太郎・吉田康弘・滝本憲吾
キャスト
松山康介:塩谷瞬
リ・アンソン(리안성):高岡蒼佑
リ・キョンジャ(리경자):沢尻エリカ
坂崎:オダギリジョー
桃子:楊原京子(改名して現在は松永京子)
チョン・ガンジャ(정강자):真木よう子
チェドキ:尾上寛之
モトキ・バンホー:波岡一喜
吉田紀男:小出恵介
大西:ケンドーコバヤシ
大阪ホープ会のリーダー:坂口拓
布川先生:光石研
余貴美子-大友康平-前田吟-ぼんちおさむ-ケンドーコバヤシ
ヤマザキカイセイ(漢字不明 IMDbより)
受賞
第79回キネマ旬報ベスト・テン
日本映画1位
監督賞:井筒和幸
新人女優賞:沢尻エリカ
第60回毎日映画コンクール
日本映画大賞
音楽賞:加藤和彦
第48回ブルーリボン賞
作品賞
第48回朝日ベストテン映画祭
日本映画1位
第30回報知映画賞
最優秀新人賞:沢尻エリカ
第29回日本アカデミー賞
優秀作品賞
優秀監督賞:井筒和幸
新人俳優賞:塩谷瞬・沢尻エリカ
話題賞・役者部門:沢尻エリカ
第27回ヨコハマ映画祭
作品賞
監督賞:井筒和幸
最優秀新人賞:塩谷瞬・沢尻エリカ
第20回高崎映画祭
最優秀監督賞:井筒和幸
最優秀新人賞:高岡蒼佑
第18回日刊スポーツ映画大賞
作品賞
新人賞:沢尻エリカ
第15回東京スポーツ映画大賞
新人賞:沢尻エリカ
DVD
メイキング映像や、スタッフおよびキャストのプロフィール、特報・予告編が収録されたスタンダード・エディションの他に、映画化までの道のりや若手俳優たちの成長を描いた『京都井筒学校』、インタビューや各イベントの模様などが収録されたプレミアム・エディションが発売された。共に発売日は2005年7月29日。
パッチギ ! プレミアム・エディションハピネット・ピクチャーズこのアイテムの詳細を見る |
内容紹介
■本編ディスク収録特典
・「メイキング・オブ・パッチギ」(約10分)
・スタッフ&キャストプロフィール
・予告・特報 収録
■特典ディスク
【収録内容】
・「パッチギ!プロジェクト」 関係者が語るパッチギ!映画化までの道
・「京都井筒学校」 若手俳優たちの苦悩と成長、そして素顔
・「舞台の上からこんにちは」 公開初日や各イベントに密着!
・「イムジン河水清く」 あの素晴らしい曲たちをもう一度! 関係者が語る、貴重なエピソード ・「あの川を越えて」 出演者たちが撮影後に語るそれぞれのパッチギ!
・「パッチギ!用語解説」 1968年当時の用語をわかりやすく解説!
・フォトギャラリー
■レプリカ台本 カットされたシーンやセリフも入っている、撮影に使用された台本のレプリカ!
■特製フォトブックレット
※いずれも予定です
Amazon.co.jp
『ゲロッパ!』の井筒和幸監督が、若者たちの恋と喧嘩を軸に、日本と朝鮮の深い溝とそれを乗り越える前向きな力を問う屈指の傑作青春映画。1968年の京都、高校2年の康介(塩谷瞬)はかねがね敵対する朝鮮高校に親善サッカー試合の交渉をするはめに。しかし訪れた朝鮮高校で彼は、音楽室でフルートを吹くキョンジャ(沢尻エリカ)に一目ぼれし、彼女と仲良くなりたい一心で、『イムジン河』の歌をギターで覚えるが……。
ベースは国籍の違いによる日本版『ロミオとジュリエット』だが、その実二国間のさまざまな世代が織り成すエネルギッシュな群集劇として見事に屹立。また深刻な問題に真正面から取り組みつつも、あくまでもにぎやかでコミカルに進むテイストからは、井筒監督ならではの人間讃歌がうかがえよう。娯楽を機軸に、観る者の意識を啓蒙させ向上させえる、これぞ真のエンタテインメントと断言したい。なおパッチギとはハングル語で“頭突き”のこと。“突き破る”“乗り越える”という意味もある。(増當竜也)
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
『ゲロッパ!』の井筒和幸監督による青春恋物語。敵対する朝鮮高校へサッカーの親善試合を申し込みに行った康介は、在日朝鮮人のキョンジャに出会う。彼女に近付こうとギターや朝鮮語を必死で勉強する康介だったが…。特典映像を満載した2枚組特別版。
内容(「Oricon」データベースより)
1968年の京都を舞台に、娯楽性と社会性が融合した青春映画「パッチギ!」をパッケージ化。多感な若者たちが恋や友情を通して成長していく様を描く。塩谷瞬ほか出演。
内容 (「CDジャーナル・レビュー」より)
年のせいだろうか。死んだ朝鮮高校生の棺が玄関から入らず、同級生が泣きながら玄関を壊す場面。その遺族から「日本人にはいてほしくない」と言われ、涙ながらに主人公がその場から立ち去る場面。ボス的存在だった朝鮮高校生が生まれたばかりの自分の子供と対面する場面。恥ずかしながら、いずれの場面でも涙をこらえられなかった。軸こそ京都府立高の男子生徒と朝鮮高校の女生徒の恋模様にあるものの、その間に挟まれる日本人と在日朝鮮人の溝と交流、青年期特有の持って行き場のないパワーの噴出と将来への不安、その描写のいずれもがとことん濃い。ゆるい今を送る自分にも、あんな時代があったことを切なく思い出しました。間違いなく青春映画の傑作。見るべし! (水谷祐美子) --- 2005年09月号
最高!!!!!!!!!の映画。