はるりんさんに「八十里越」誘って頂いたけど、きょうの新潟の天気は時雨模様。はるりんさん、行ったの????
午前中は家族のアッシー君。
午後は少し天気好転するようなので、最近思いついた計画を実行しよう。
読者登録している方のブログで、千曲川沿い飯山線沿線のランニング旅を拝見して新潟市周辺でも同じような事ができないか、あちこち調べていた。
魅力的な沿線がいいな。磐越西線?米坂線?
でも、走って汗だくで下り電車に乗るのは気が引ける。
そこで、
走って行って、日帰り温泉に入って電車で戻ってくるコースってないかい?
って探すと信越線の矢代田駅や田上駅辺りの日帰り温泉が、駅から近い日帰り温泉。
距離を測るとハーフの距離を少しオーバーする程度。
願ったり叶ったりの距離ではないか。
矢代田の、源泉100%「花の湯館」に決定。
新潟市西区からは、ほぼ南東方向に位置する菩提寺山、高立山、護摩堂山の西山三山の麓になる。
大型ショッピングセンターの駐車場に車を置き(帰りに買い物するからご勘弁を)、1246 ランニングスタート。
時折、小雨がパラつくが、着替え等はしっかり防水してるから気にならない。
バイパスの下をくぐり、ファミマでトイレ借り体調万全、再スタート。
西山三山目指していけばいいのだし、車では何度も訪れた地点を線で結ぶだけだから、ナビゲーションにはそれほど頼らなくても行けると思っていたが、狭い五差路なんぞがあると、どっち行けば良いのか迷う。どっちに行ったって簡単に修正はできそうだが、結局はナビを表示したスマホを握りしめて走る事になった。
西区大野で中ノ口川を渡り、南区の桜の名所、鷲ノ木新田へ。ここからフルーツ王国南区を斜めに横切る形となる。
1324
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/74eacfccb7b9d941369f17b489c2e04b.jpg)
閑散としてた狭い道にマイクロバス。突然賑やかになるとそこは白根グレープガーデン。スタートから約7km。
1339
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/8694fa0f339fc0e2d20318386483ddce.jpg)
1352 大鷲地区農村公園 スタートから約9km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b6/33c25ac6210bbf185a7998d6b6c7ca93.jpg)
出発前に水分取り過ぎたか?トイレを探していると公園にあった。
が、すぐ近くにローソンがあるので、ちょっと寄り道して小休止。
1353
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/9b7b9a5cdfa51572ad0c3bf8f5ee4fb6.jpg)
1409
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/52/097c583b569cb366710052d363eddbbb.jpg)
左に行くと梨狩りできる。そこはたぶん白根大郷梨中村観光農園
でも、道はまっすぐ農道へ。
写真撮ってると足元に子猫が寄ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/1f361ebb41ac4dca70555dc670d84ee5.jpg)
顔を向けた時に撮ろうと思ったのに、いつの間にかセルフタイマーになっていた。解除方法がすぐにはわからん。スマホ撮影は苦手。
1412 走る農道の向こうに目指す西山三山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/66/8ddf4525bdbe66d4902eb57291281e3f.jpg)
1418 また果樹園の中の舗装路へ。葡萄、梨と来て、ここは柿。それぞれ寄って食べるとマラソンのエイド替わりになるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/25d3682319f9422ceaa8229837b388b5.jpg)
あちこちに、新潟名物の食用菊「かきのもと」が植えられている。おひたしにして食べるとシャキシャキした歯ごたえが堪らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/da99a934bbab3b358b97b2d0e6c1a4a0.jpg)
1429 信濃川にかかる臼井橋が見えてきた。スタートから約14km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/343fafc908ef5eb42d6729b04830f519.jpg)
1430 橋の上から下流方向を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/574b668310cba60b94f691c5c7dd62d8.jpg)
中央に、中央区古町のNEXT21。右にビッグスワンと日航ホテル。左に県庁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/5060097f3b8a53047c8157f2977b2338.jpg)
橋を渡ると秋葉区。
1435 綺麗に舗装された土手の上を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/89b549fa4d4c3ba04ffb17b143c35648.jpg)
信濃川は次第に右に曲がり、西山三山から外れてゆくので、土手を下り方向を修正。
すると小須戸の町中に自然と導かれる。
1500 諏訪神社 スタートから18.4km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/f6f814acbe1aadeb73d990c643711787.jpg)
1510 正面に高立山がもう近い。スタートから約20km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e2/065d05dcbdd712eacb04b77b84f3fbed.jpg)
この道を真っすぐ進むと矢代田駅近くに出たのだが、ちょと勘違いして大回りしてしまった。真っすぐ行くと丁度21kmだったかも。
1523![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/b1b9bd3eea3a55b58cf1712b7d516327.jpg)
信越本線と平行に走る国道403号を少し北に戻ると
1525 花の湯館の看板が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/3ccabd8b821606ea2abd4f1198f511a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/81292528de38871983379025e3e40136.jpg)
1526 屋上にドームがある花の湯館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/da4f0b7cceb98575967207e07382d960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a9/01224f88bce2e145f080779e8dc21086.jpg)
15時29分 花の湯館着 2時間26分(TATTAは立ち止まると停止する仕様になっている) 22.79km。
月間200kmにも到達。
タオル持参すると450円。狭いが露天風呂もある。お薦め。
ここのお風呂にはアヒルのおもちゃが数百個浮かんでいる。おこちゃまは大喜び。
たまに2000個のアヒルが浮かぶ「超あひるの日」?があるらしい。
小腹が空いたので温泉カフェへ。
塩麴チャーシューメンを。ランニング後は肉、食べなきゃ。それに、ラーメンは麺の表面を油がコーティングしているので、血糖値の急上昇が抑えられる、という説を有難く受け入れ、食べてしまう。美味しい。チャーシューがもう少し多ければなぁ。900円。
寛げる雰囲気の和風カフェ。これもお薦め。
1657 17時49分矢代田駅発・信越線新潟行きの電車に乗ろうと花の湯館発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2b/56597f860350b360381d5cbf903e3a16.jpg)
さすがにここは歩き。
1723 矢代田駅前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/de/a96ed4be66c0c986bda666772bc21867.jpg)
大型ショッピングセンター最寄りの越後線小針駅下車。
ショッピンセンター内のゼビオでハーフマラソン用に靴下買って自宅へ。
せごどんに間に合った。
下町ロケットも、燕市でのロケやってるので見なきゃ。
午前中は家族のアッシー君。
午後は少し天気好転するようなので、最近思いついた計画を実行しよう。
読者登録している方のブログで、千曲川沿い飯山線沿線のランニング旅を拝見して新潟市周辺でも同じような事ができないか、あちこち調べていた。
魅力的な沿線がいいな。磐越西線?米坂線?
でも、走って汗だくで下り電車に乗るのは気が引ける。
そこで、
走って行って、日帰り温泉に入って電車で戻ってくるコースってないかい?
って探すと信越線の矢代田駅や田上駅辺りの日帰り温泉が、駅から近い日帰り温泉。
距離を測るとハーフの距離を少しオーバーする程度。
願ったり叶ったりの距離ではないか。
矢代田の、源泉100%「花の湯館」に決定。
新潟市西区からは、ほぼ南東方向に位置する菩提寺山、高立山、護摩堂山の西山三山の麓になる。
大型ショッピングセンターの駐車場に車を置き(帰りに買い物するからご勘弁を)、1246 ランニングスタート。
時折、小雨がパラつくが、着替え等はしっかり防水してるから気にならない。
バイパスの下をくぐり、ファミマでトイレ借り体調万全、再スタート。
西山三山目指していけばいいのだし、車では何度も訪れた地点を線で結ぶだけだから、ナビゲーションにはそれほど頼らなくても行けると思っていたが、狭い五差路なんぞがあると、どっち行けば良いのか迷う。どっちに行ったって簡単に修正はできそうだが、結局はナビを表示したスマホを握りしめて走る事になった。
西区大野で中ノ口川を渡り、南区の桜の名所、鷲ノ木新田へ。ここからフルーツ王国南区を斜めに横切る形となる。
1324
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/74eacfccb7b9d941369f17b489c2e04b.jpg)
閑散としてた狭い道にマイクロバス。突然賑やかになるとそこは白根グレープガーデン。スタートから約7km。
1339
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/8694fa0f339fc0e2d20318386483ddce.jpg)
1352 大鷲地区農村公園 スタートから約9km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b6/33c25ac6210bbf185a7998d6b6c7ca93.jpg)
出発前に水分取り過ぎたか?トイレを探していると公園にあった。
が、すぐ近くにローソンがあるので、ちょっと寄り道して小休止。
1353
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/9b7b9a5cdfa51572ad0c3bf8f5ee4fb6.jpg)
1409
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/52/097c583b569cb366710052d363eddbbb.jpg)
左に行くと梨狩りできる。そこはたぶん白根大郷梨中村観光農園
でも、道はまっすぐ農道へ。
写真撮ってると足元に子猫が寄ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/1f361ebb41ac4dca70555dc670d84ee5.jpg)
顔を向けた時に撮ろうと思ったのに、いつの間にかセルフタイマーになっていた。解除方法がすぐにはわからん。スマホ撮影は苦手。
1412 走る農道の向こうに目指す西山三山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/66/8ddf4525bdbe66d4902eb57291281e3f.jpg)
1418 また果樹園の中の舗装路へ。葡萄、梨と来て、ここは柿。それぞれ寄って食べるとマラソンのエイド替わりになるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/25d3682319f9422ceaa8229837b388b5.jpg)
あちこちに、新潟名物の食用菊「かきのもと」が植えられている。おひたしにして食べるとシャキシャキした歯ごたえが堪らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/da99a934bbab3b358b97b2d0e6c1a4a0.jpg)
1429 信濃川にかかる臼井橋が見えてきた。スタートから約14km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/343fafc908ef5eb42d6729b04830f519.jpg)
1430 橋の上から下流方向を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/574b668310cba60b94f691c5c7dd62d8.jpg)
中央に、中央区古町のNEXT21。右にビッグスワンと日航ホテル。左に県庁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/5060097f3b8a53047c8157f2977b2338.jpg)
橋を渡ると秋葉区。
1435 綺麗に舗装された土手の上を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/89b549fa4d4c3ba04ffb17b143c35648.jpg)
信濃川は次第に右に曲がり、西山三山から外れてゆくので、土手を下り方向を修正。
すると小須戸の町中に自然と導かれる。
1500 諏訪神社 スタートから18.4km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/f6f814acbe1aadeb73d990c643711787.jpg)
1510 正面に高立山がもう近い。スタートから約20km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e2/065d05dcbdd712eacb04b77b84f3fbed.jpg)
この道を真っすぐ進むと矢代田駅近くに出たのだが、ちょと勘違いして大回りしてしまった。真っすぐ行くと丁度21kmだったかも。
1523
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/b1b9bd3eea3a55b58cf1712b7d516327.jpg)
信越本線と平行に走る国道403号を少し北に戻ると
1525 花の湯館の看板が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/3ccabd8b821606ea2abd4f1198f511a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/81292528de38871983379025e3e40136.jpg)
1526 屋上にドームがある花の湯館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/da4f0b7cceb98575967207e07382d960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a9/01224f88bce2e145f080779e8dc21086.jpg)
15時29分 花の湯館着 2時間26分(TATTAは立ち止まると停止する仕様になっている) 22.79km。
月間200kmにも到達。
タオル持参すると450円。狭いが露天風呂もある。お薦め。
ここのお風呂にはアヒルのおもちゃが数百個浮かんでいる。おこちゃまは大喜び。
たまに2000個のアヒルが浮かぶ「超あひるの日」?があるらしい。
小腹が空いたので温泉カフェへ。
塩麴チャーシューメンを。ランニング後は肉、食べなきゃ。それに、ラーメンは麺の表面を油がコーティングしているので、血糖値の急上昇が抑えられる、という説を有難く受け入れ、食べてしまう。美味しい。チャーシューがもう少し多ければなぁ。900円。
寛げる雰囲気の和風カフェ。これもお薦め。
1657 17時49分矢代田駅発・信越線新潟行きの電車に乗ろうと花の湯館発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2b/56597f860350b360381d5cbf903e3a16.jpg)
さすがにここは歩き。
1723 矢代田駅前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/de/a96ed4be66c0c986bda666772bc21867.jpg)
大型ショッピングセンター最寄りの越後線小針駅下車。
ショッピンセンター内のゼビオでハーフマラソン用に靴下買って自宅へ。
せごどんに間に合った。
下町ロケットも、燕市でのロケやってるので見なきゃ。