潟や池の端を歩いていると、多くのトンボが見られる。
青いトンボを見たら、シオカラトンボ。黄金色ならムギワラトンボ。大きければオニヤンマ。細ければイトトンボ。くらいの認識しか無かったが、そうは問屋が卸さない。
コフキトンボ♂




写真撮ってるときはシオカラトンボと思って見ていたが、グーグルレンズがコフキトンボだと教えてくれた。
シオカラトンボ♂は、お尻?の黒い所がもっと長くて、複眼がもっと綺麗。
ムギワラトンボかと思ったら、シオカラトンボ♀



ムギワラトンボって、どんなんだっけ?
セスジイトトンボ♂


アカイトトンボ(そんな名前があるのか知らないが)かと思ったら、アオモンイトトンボ♀




チョウトンボもヒラヒラ舞っていたが、止まってくれないので撮れなかった。
ヒシ

オオヒシクイが渡ってくる頃、福島潟を茶色に染める。
ミツガシワ

柏手を3つ合わせた様だからミツガシワ。
続く。