フリードリヒの日記

日常の出来事を、やさしい気持ちで書いていきたい

酒の席での失敗

2011年11月30日 08時29分56秒 | 日々の出来事・雑記
 柔道のオリンピックで金メダルをとった内柴選手が、セクハラ行為で大学から解雇処分を受けたそうである。詳しいことは分からないが、どうやら飲酒した上で、そのような行為があったらしい。
 また、沖縄防衛局長が更迭された原因となった「犯す前に犯すと言いますか」との発言も酒の席だったとのことだ。

 私は二人で飲みに行ったりする場合は別であるが、たくさんの人で飲み会をするときは、烏龍茶を飲んでいる。
 アルコールは好きでも嫌いでもない。無くても全く困らない。嫌いかというとそうでもなく、飲み始めると意外と強いので自分でもびっくりすることがある。ただ、当然、飲み始めると、頭の回転は鈍くなり話はつまらなくなるし、体の動きも悪くなる。アルコールを飲むと自分の言いたいことの半分も言えなくなってしまうので、話をする場所で酒を飲む意味が分からない。普段、抑圧されていることもない(もちろん全くないということはありえないが)ので、酒の力を借りて何かを言うということもない。酒なんか飲まなくても言いにくいことをズバズバ言える。
 
 私がこういう話をすると、一応納得してくれるが、「お前みたいな性格は稀だよ」と言われる。私も、お酒がコミュニケーションを円滑にすることはよくわかる。しかし、本音をいうことがコミュニケーションを円滑にすること、と勘違いしてはいけないと思っている。だって、綺麗な女性が前にいれば、やりたいなぁ(失礼)と思ってしまうのが男の本音だからである。そういうことを隠しながら(バレているけどね)、上手に話をしていくことがコミュニケーションであり、それが楽しいのである。だから、コミュニケーションの場で酒はいらないし、もっといえば邪魔である。

 ただ、逆に、普段はおとなしいけれど本当は何考えているんだろうという感じで、本音を引き出してやろうとする場合には、お酒は有効だろう。どちらかと言えば、こっちの使い方のほうが多いのではないだろうか。だから、普段、抑圧されている人は要注意である。罠にはめようとしている人に陥れられる可能性がある。
 私は、飲んでいるとろれつが回らなくなりだんだん動きが鈍くなって寝てしまう。だからわたしに酒を飲ませないでくださいね。何かを引き出そうとしても何も出てこないから。飲んでいない時の方が失言が多いですよ。

 時間が来た。では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする