フリードリヒの日記

日常の出来事を、やさしい気持ちで書いていきたい

サルトルの言葉

2020年03月31日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

今日はフランスの哲学者サルトルの言葉です。

サルトルは、「地獄とは、他人である」と言った。

最初、これを読んだ時、ハハハ、と笑ってしまった。

僕の中では、他人はそれほど怖いものではなくて、優しいという性善説のイメージがあったからかもしれない。

でも、よく考えると、深い言葉だ。

日本のような同質社会では、「話せば分かる」という前提がある。

しかし、考え方の全く違う人達、たとえば、違う文化圏の人たちと接すると、話しても全く分かりあえないということもありうる。

また、よく知っている人でも、よくよく本音で話し合うと、自分とは全く違う考え方の場合もある。

たしかに、人と分かりあえないことが、前提になると、「地獄とは、他人である」という言葉が意味を持ってくる。

じゃあ、価値観を全く逆にしてみようか。

つまり、「他人とは、まったく分かりあえない」ということを前提に、生きてみる。

すると、どうなるか?

今まで、長く付き合ってきた人でも、全然分かっていないことになる。

そう思った瞬間、真剣にその人のことを考えるようになる。

本当はいったい何考えてんだ?となる。

それで、それまで適当に話していたのに、今度はちゃんと会話するだろう。

僕も知り合いに、このブログを読まれて、全然違う人みたいと言われたことがある。

たぶん、僕の印象と、僕の文章のギャップが大きかったのだろう。普段はアホみたいにしてるから。

どんなに親しい相手でも、その人を知っていると思っているのは、幻想だ。

その人のすべてを知ることはできない。

だから、たまに価値観を逆転させるのも悪くないのかもしれない。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まじめにエロについて語ります

2020年03月30日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

たまに哲学でもしましょうかね。哲学といってもエロについてです。
今日はかなり長めです。覚悟して読んでくださいね。

人間も動物も、子孫を残すために性行為を行う。これは本能です。
しかし、人間は快楽のために、性的な行為を行う。
今日語るのは、その「快楽のエロ」についてです。

具体的には、フランスの哲学者バタイユの「エロティシズム」の解読です。
難しい本ですが、「エロティシズム」のポイントは2つあります。
孤独と侵犯です。

まずは、孤独について。
人間は、一人の個人として、孤独に死にます。しかし、その孤独に耐えられない。だから、他の人とつながろうとする。
つながるとは、他人の中に自分を溶け込ませて、生を連続させようとすることです。
つまり、孤独を超えてつながろうとする欲望、それが、エロティシズムの本質だとバタイユは考えます。
愛する人と一体化すること。その象徴が性行為ですね。
そこから発展して、精神的に一体化することも、エロに含まれます。


「ノルウェイの森 村上春樹」のセックスシーンです。

 暖かい雨の夜で、我々は裸のままでも寒さを感じなかった。僕と直子は暗闇の中で無言のままお互いの体をさぐりあった。僕は彼女にくちづけし、乳房をやわらかく手で包んだ。(中略)
 僕はペニスをいちばん奥まで入れて、そのまま動かさずにじっとして、彼女を長いあいだ抱きしめていた。そして彼女が落ちつきを見せるとゆっくりと動かし、長い時間をかけて射精した。最後には直子は僕の体をしっかり抱きしめて声をあげた。僕がそれまでに聞いたオルガズムの声の中でいちばん哀し気な声だった。
 
親友のキズキの恋人、直子と僕が初めてセックスするシーンです。
キズキは17のときに自殺します。この自殺によって、僕は傷つき、直子も傷つきます。
この二人のセックスは、孤独を埋めようとするが、むしろ、孤独を深めていくような不思議なセックスです。ただ、孤独を超えて、二人でつながろうとしていることは分かります。

 

次に、侵犯についてです。
バタイユいわく、エロティックの本質は、禁止の侵犯にあるといいます。
男性は女性の身体の美しさに、本能的に反応します。
しかし、文明社会は、女性は男性に簡単に体を許してはいけないという教育を受けます。
それゆえ、女性の体は、自由に味わうことができない禁じられた果実になっています。
しかし、男性は女性の禁じられた身体を、犯すことで、「わがもの」にしようとする。
そして、その犯し方に特徴があります。女性を美しいものとして、それをけがすという方法で犯します。
つまり、女性の美をよごして、自分のものにします。
簡単に言えば、ケーキにつばをかけて人に食べられないようにするのと同じ感覚です。
だから、美しければ美しいほど、汚せば汚すほど、エロい気分になれます。


ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」の一節。エロティシズムの本質を見事に表現しています。

カラマーゾフの兄弟の長男、ドミートリィが軍隊にいた頃、上官の中佐の娘、カテリーナに惹かれていました。
しかし、彼女は美しく高嶺の花でした。ところが、ドミートリィは、中佐が公金を横領したのがバレそうになっているのを知る。
そして、ドミートリィは、あることを提案します。4千ルーブルを差し上げるので、カテリーナを僕のところによこしてくださいと。
そして、カテリーナはドミートリィのところにやってくる。

俺は頭から足の先まで彼女を眺めまわした。お前、あの人を見たことがあるだろう?まさしく美人だろ。
ところが、あのときの彼女の美しさは、また違うんだ。
あの瞬間の美しさは、彼女が高雅なのに、俺のほうは卑劣漢であり、彼女が父のために我が身を犠牲にしようとする崇高さに包まれているのに、俺の方は南京虫にすぎない、というところからきていたんだよ。
美しい彼女の身体が、卑劣漢である俺しだいでどうにでもなるんだからな。
身体の線がはっきり分かったっけ。正直に言うと、危うく心が溶けて流れるところだったよ。

これを読んだら、ほとんどの男性はムラっとくるでしょう。僕ははじめて読んだ時、おもわず股間がムクムクしたのを覚えています。それほどエロいシーンです。
「禁止と侵犯」の典型例です。さすが、ドストエフスキーです。



真面目に分析しますが、ちょっと際どいものがあるので、これから下は、閲読注意です。
エロすぎるのが、嫌な人は読まないでください。

基本的に、アダルトビデオは、「女性の美」と「禁止と侵犯」の組み合わせで、構成されています。

まずは、女性の美は、容姿のタイプです。
巨乳、美乳、貧乳、ぽっちゃり、スレンダー、きれいな脚、お尻などです。

つぎに、禁止について。
たとえば人妻。人妻は人のものなので、セックスしてはいけない人です。だから禁止に当たります。
ほかに、学校の先生、スチュワーデス、女子高生なども、禁止されていませんが、セックスを想像するのは不謹慎なので、一応、禁止の例になるでしょう。近親相姦は強めの禁止です。

さらに、侵犯についてです。
女性の汚し方と言い換えてもいいかもしれない。
たとえば、精液を顔にかける、飲ませる、中に出す、などです。精液は、女性を汚す重要なアイテムになります。他にはアナルとか乱交、紐で縛って拘束することなどもそれに当たるかもしれません。

だいたい、男の性的な嗜好は、これらの組み合わせになります。
人それぞれ、女性の美、禁止の形態、女性の汚した方に、好みがあります。

バタイユは、男性なので、男性目線でエロを語ります。。
僕は男性なので、男のエロについてはよく分かる。
しかし、女性の目線では、ちょっと弱い気もします。
バタイユは女性のエロについて、自分の美を、男に差し出し、侵犯されることに、エロを感じると言います。
ほんとうにそうなのかは、よくわかりません。
僕が、本当に読みたいのは、女性目線のエロです。女性はどういう風なのにエロを感じるのか知りたい。
だれか女性の哲学者が書いてくれないかなと思っています。


まじめにエロを語ってしまった。たまにはいいですよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の朝

2020年03月29日 09時43分16秒 | 日々の出来事・雑記

今日はブログを出すのが遅れてしまった。

だいたい、いつも前日の夜の8時くらいに書いて、次の朝の7時に予約投稿しておく。

でも、昨日はめずらしく書くことが思い浮かばなかった。

実は、政治のことだったらいくらでも書ける。でも、政治のことは書かないかな。

というのも、政治は国民から財産を奪って、その集めたものをどう分配するのかというものだ。

その本質は奪い合いであり、権力闘争だから、必ず争いが起こる。

そこにはアンチが生まれ、攻撃され攻撃してしまう。

別にそれを恐れているわけではないし、そもそも争いは、そんなに悪いことでもない。

映画だって小説だってスポーツだって、面白いものには必ず争いがある。

「隣の家の旦那さんと、向かいの家の旦那さんが、すごい大喧嘩してるよ」と聞いた。

どうですか。表に出てちょっと見に行きたくなりませんか?

人は争いを求めているのだ。本能的に。

でも、僕はこのブログはできるだけ友好的でほのぼのとした空間にしたい。

理由は、自分に関わってくれた人の気持ちを、やさしく慰撫したいからだ。

それで、ちょっとホロっとしたりクスっとしたりするのを、書きたいなぁと思っている。

でも、ちょっとわかってきたことがある。

それは、筋トレしすぎて疲れていると、全く書くことが思い浮かばないということだ。

書くことって、そこそこパワーがいる。だから、弱っていると駄目なんだと思う。

疲れているときは休め、ということだ。

今日はまったりとコーヒーを飲みながら、書いています。

疲れもとれて気分はいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ、切なくなった話

2020年03月28日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

会社の女の子が(正直、女の子というには微妙な歳だが、女の子は女の子だから女の子という)、三ツ矢サイダーを飲んでいた。

ちょっと太った子で、言おうか迷ったが、僕は言った。

「サイダーは体に悪いから、こんなの飲んだら駄目だよ。糖分が多すぎて。炭酸水にしなさい」と。

僕はいつもは優しいから(自分で言うな)、嫌味で言ったんじゃなくて、体を心配して言ったのを理解したようだ。

「うん、わかった」と彼女はその時は素直に言った。

それで、昨日だ。

会社のアサヒの自動販売機のところで、彼女に会った。また、三ツ矢サイダーを買おうとしていた。

「サイダーは駄目だって言ったじゃん。炭酸水買ってやるから。そんなの買うのやめなよ」と僕は言った。

でも彼女は、ちょっと困ったような顔をして言った。

「サイダー、嵐がCMしてるんだよね。だから応援してあげたいから買う」と言って、三ツ矢サイダーを買った。

僕は、テレビをあんまり見ないから、そのCMは知らなかった。でも、彼女が嵐の熱烈なファンなのは知っていた。

だから、彼女のその言葉を聞いて、なんとも言えない気分になった。

わかりますか?この感じ。

彼女は、血糖値が高くて、ああいう飲み物を飲んではいけないはずなのに。

彼女は嵐のファンだから、それでも買って飲んであげている。

すごく健気でかわいいところがある。

でも、それって自傷行為に近いんじゃないかと思う。

どうしたらいいんでしょうね。こういうのって。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレベーターの中で

2020年03月27日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

東京は、コロナで大変だけど、暗いことは書きたくありませんね。

できるだけ楽しくいきたいものです。

26日に実際にあったことです。相変わらず、オチはありません。

大きい倉庫の1階から、エレベーターに乗りました。僕は4階へ行きます。

倉庫のエレベーターなので、けっこう大きい。そして、ゆっくり進みます。

2階から二人の男性が乗ってきました。二人とも30代くらいで、ノリのいい感じです。

そのうちの一人は、エレベーターでよく一緒になる人です。

僕は、目があって、軽く会釈をしました。

この会釈した人を、わかりやすくAさんとしましょう。

もう一人の男性が、5階のボタンを押しました。

ちょっと小柄でマスクをしています。この人をBさんとします。

たぶん、Bさんはボタンを素手で触るのが嫌だったんでしょうね。スーツの袖に手をくるんで、ボタンを押しました。

すると、Aさんが、「何ビビってんだよ。ココナが怖いか?ねえ」って僕の顔を見て、なにか同意を求めてきました。

いきなり僕に振られても(芸人ではありませんから)、うまい言葉が何も浮かんできません。

ちょっと愛想笑いして「コロナは怖いですからねぇ」と言ってしまった。

たぶん、20点くらいの返答だ。

「こいつ、おにぎりもハシで食べるんですよ。手で食えよ」とAさんは言う。

「うるさいな、おまえ、マスクもしないでべらべら喋るなよ、ねえ」とBさんは、僕に同意を求めてきた。

すると、ちょうど4階に着いて、エレベーターのドアが開いた。僕の降りる階だ。

僕は、愛想笑いをして、逃げるようにエレベーターを降りた。

僕は、どう答えればよかったのだろうか?

それがわからなかった。言葉がうまく出てこなかった。

関西人なら、すごくうまく切り返すんだろうね。

僕に足りなかったのは、人を笑かしてやろうという熱意のようなものだ。

まず、人を喜ばせようというパッションがなければならない。技術は、そのあとだ。

本当にすいません。オチのない話をダラダラ書いてしまって。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女が去っていく話

2020年03月26日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

昔話でよく出てくるパターンがある。

それは、「女があることを禁止して、男がそれを破って、女が去っていく」というパターンである。

たとえば、うぐいす長者雪女鶴の恩返しなどである。

「うぐいす長者」のあらすじを、ちょ-かんたんに説明しよう。

ある商人の男が、道に迷う。竹やぶで美しい女性に会う。

いろいろあって、女性と結婚することになる。

それで、女性に、3つの蔵は見てもいいですが、4つ目の蔵は見ないでくださいと言われる。

しかし男は4つ目の蔵を見てしまう。

蔵の中には、うぐいすになっている妻がいる。

「あなたは約束を破りましたね。私はうぐいすです。それを見られてしまったらおしまいです。さようなら」

そう言って、妻は去っていく。

雪女も鶴の恩返し(鶴女房)も同じパターンである。

女の決めた禁止を、男が破り、女が去っていく、というパターン。

本棚から、河合隼雄先生の「昔話と日本人の心」という本を取ってみる。

この本に、この「うぐいすの里」の解説が書かれている。

河合隼雄先生は、2007年に亡くなられたが、有名なユング派の心理学者だ。

この本は、ユングの心理学を駆使して、日本の昔話に関し、かなり難しい分析がなされている。

僕も、10年くらい前に、一生懸命読んだ記憶がある。しかし、よく理解できなかった。

いや、正直、わからなくはないが、納得できなかった。

河合先生は、ほんとに立派な先生だと思う。

ただ、このややこしい解釈が、どうしても無駄なんじゃないかと思ってしまう。河合先生すいません。


僕はもっとシンプルに考える。

このパターンの昔話は、女性の脅しではないかと思っている。

つまり、言うことを聞かないと、あなたから去っていくわよ、ということだ。

子供の頃から昔話という方法で、聞かせて、男の子を洗脳しているのではないか。

そう考えると、ちょっと怖いし、ちょっと笑えると思いませんか。

ウブな男の子に、女の言いつけを破ると、大変なことになるんだよと、恐怖心を植え付けるのである。

それで男の子は、「女の言ったことを守らないと、どっかに消えてしまうんだね」と思ってしまうのである。

まじめに日本昔話を見ていた僕は、だから、いつも女の言いなりなんだな、と思う。

女性に「これやっちゃだめよ」と言われると、素直に「はい」と言ってしまう。

洗脳は怖いですよ。本当に。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある風の強い日に

2020年03月25日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

東京は、強い風が吹いていた。せっかく咲いた桜が、散ってしまうくらいの風が。

強い風って、ちょっとトラブルの匂いがすると思いませんか?

そう、あったんです。トラブルっぽいことが。オチはないですが。

僕は車を運転していた。信号が黄色から赤に変わり、停止線のところに止まった。けっこう大きな交差点だった。

横断歩道には、長めのスカートを履いた30代くらいの女性が、立っていた。

もう想像つきますよね。何が起こったか。

そう、風が吹いて、マリリン・モンローみたいに、スカートがブワッとなった。パンツは見えなかったが。

それで、たまたま真後ろに、ちょっとハゲてるおっさんが立っていた。

正確に言うと、完全なハゲではない。薄いくらいだ。

女性は、後ろを振り向いて、薄毛のおっさんをチラッと見る。見ただろ、という感じで。

おっさんは、そんなの見てないよってな感じで、一心不乱に前を向いている。

それで、横断歩道の信号は青になって、人が渡りはじめる。

そしたら、もう一回、強い風が吹く。

また、マンガみたいに、スカートがブワッとなる。女性は反射的にスカートを手で押さえた。

その瞬間、手に持っていた書類?ノート?みたいなのが、風に飛ばされた。

さっきのおっさんが、後ろにいて、そのノートを、パっとジャンプして取った。

おーーすげーって感じで、まじでかっこよかった。

おっさんは、走っていって、そのノートみたいなのを女性に手渡した。

僕は心のなかで、8888888と拍手したよ。

でも、女性は礼も言わずに、そのノートをひったくって、横断歩道を走り去っていった。

えーーーー、それはないよね。いくらなんでも。ありがとうくらい言えよ。

多分、女性はスカートがブワッとなって、恥ずかしかったんだろうね。

でも、おっさんは、かっこよかったけどね。

僕はちゃんと見てましたよ。おっさんのこと。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の咲いている公園

2020年03月24日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

すぐ近くに公園がある。子供の遊戯がたくさんあって、鉄棒もある。

そこに一日おきくらいで、懸垂をしに行く。5回3セットくらい。

やりすぎると肘を痛めてしまうので、ほどほどにしている。そんなに若くないから。

この公園は、桜が満開になると、夜はライトアップされて、すごくきれいだ。

毎年、この時期になると花見をしている人が多いが、今年は誰もいない。コロナの影響だろうか。

でも、まだ五分咲きくらいだから、満開になったら花見する人もいるのかもしれない。

おっとっと、誰もいないと思っていたら、奥のベンチで若い男女がイチャイチャしてる。

高校生くらいかな。20歳くらいか。キスはじめたよ。

横目で見ながら、邪魔しないように通りすぎる。

人のキスは、まあ、いいだろう。勝手にやってくれ。ハハハ、やっかみではないですよ。別に。


だから、自分のキスのことについて想いをめぐらせてみる。

僕のファーストキスは、保育園のお昼寝の時間に、カーテンの裏でしたキスだ。

女の子の名前は忘れた。

ただ、モーツァルトのピアノソナタ第11番が流れていたのだけは覚えている。

この歳になって分かったことは、キスぐらいで、相手の気持ちは全然わからないということだ。

すごく好きな子とキスをしたことがある。ちょっと強引に。

時間が経って、そのことを話す機会があった。彼女は遊ばれてると思った、と言った。

マジかよ。すごく好きだったのに。遊ぶわけないじゃん。

ちゃんと自分の気持を、先に伝えるべきだったんだろうね。若いと、せっかちすぎてダメなんだろう。

ほんと笑える。バカみたい。

まあ、してもわからないし、しなくてもわからないなら、したほうがいいのかな。

禅問答みたいだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の弱さと強さについて

2020年03月23日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

ところで、昔から、太宰治の小説がどうしても読めなかった。

たぶん、最後まで読んだのは「走れメロス」くらいだろう。

太宰ファンの人、すいません。

というのも、太宰治はどうでもいいことをネガティヴに悩みすぎなんじゃないかと思う。それが理解できない。

「恥の多い生涯を送って来ました。自分には、人間の生活というものが、見当つかないのです」(人間失格)

三島由紀夫が、太宰治の弱さについて、乾布摩擦でもすれば治る、と言った。僕も同意見だ。僕なら筋トレすれば治る、というけど。

ただ、太宰治の弱さを、真面目に考えてみると、彼は愛着障害なんだとと思う。

愛着障害とは、親との愛着形成がうまくいかなかったときにあらわれる障害だ。
愛着形成とは情緒的な絆のことだ。
それがうまくいかないと、社会性や対人関係に問題が起こる。


僕は、太宰治のようなウジウジしたタイプではなく、石原慎太郎のような男らしい作家が好きだ。

石原慎太郎のテーマはシンプルだ。生命の危機があるとき、男はどう振る舞うべきか、だ。

石原慎太郎は、太宰のような弱さを見せない。

海だったり、山だったり、暴力だったり、そこには生命を脅かす危機がある。男はひるまず戦っていく。そういう強さである。

石原は問う。男らしさとは何か? そしてこう答える。

俺は思う。それは自己犠牲だ。それも、沈黙のうちに行われた、他人への献身のための、自己犠牲だ。それこそが、一番男らしい男らしさだと思う。
言葉はいらない。他人のために、すべての意味で愛する者のために、黙って自らの生命をすら捧げることの出来る、ということ。

かっこいい。パチパチパチ。僕は今でもこの考え方を支持している。


だけど、最近ですが、ちょっとだけ、考え方が変わってきているところもある。

それは弱さについてだ。

つまり、自分の弱さを認め、それをさらけ出すことも、すごく勇気のいることなんじゃないか?
それができる人は強い人なのでないか?ということだ。

弱さは、最大の強みだ。

それを証拠に、弱さをさらけ出した太宰治は、今でもファンが多いし、女性にモテモテだった。


太宰治の家は津軽の大地主だった。そこの6男として生まれる。母親は太宰治の誕生を望まず、生まれてすぐに里子に出した。その後、実家に戻ったが、母親は乳母やお手伝いさんに太宰治を押し付け、自分はまったく世話をしなかったという。

太宰治は、母親を愛し、人一倍、母親の愛を求めたが、それは叶わなかった。

もし自分が太宰のような境遇だったらと思う。そして、太宰治のことを考えてみる。

母親を愛したい、母親にハグしたい、そんな単純なことが拒否された幼少期。愛している人に愛されないことが、どんなに切ないことだったか。

その葛藤が、太宰治の作品に現れている。

人間関係につまづきながらも、人を愛し、愛を求める純粋な魂が、読者のこころを揺さぶるのだ。

太宰治の小説を、最後まで読めず、途中で挫折してしまうが、そういうところは感じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな休日

2020年03月22日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

たまには、ちょっとしたクイズ形式で。
これはyahoo知恵袋に実際にあった質問です。

2000年代、女性の歌手の曲で歌詞しかわからない曲があります
歌詞だけ、しかもサビの部分しか覚えていません

「君の胸で稚内、君のために稚内、ミキプルプルエエ、アーアー、ミキプルプルエエ、アーアーアー」

こんな感じのサビだったと思います。うろ覚えですいません
タイトルが分かる方よろしくお願いします。


みなさんも、この歌がなにか考えてみましょう。
最後に答えを言います。



ところで、話は変わります。

図書館に行こうと思ったのですが、コロナのせいで、本を閲覧できないのでやめました。

そのかわりに、神保町の三省堂書店に行くことにしました。

家からは、東西線に乗って、九段下で降ります。

九段下で降りたら、靖国神社に行くしかないでしょ。

ということで、靖国神社に行きました。

清々しい完璧な空でした。まさしく、パーフェクトスカイ。

靖国神社の桜はまだ咲き始めで、満開には程遠いですが、花はちょっと可愛らしいピンク色になってました。

大学時代、靖国神社から右手に武道館を見ながら、坂を下り、神保町の古本街へ、週に一回、歩いて行ってました。

神保町はホームタウンのようなものです。

昔からある古本屋に立ち寄って、わけのわからない汚い本を手にとってみる。

普通の本屋とはまったく違う独特の世界がそこにはある。

相変わらず、ボサボサの頭をして、ヨレヨレのジャケットを着た頭の良さそうなオッサンが、古本を物色していました。

僕は三省堂で目的の本を買って、カレーを食べて、自宅に帰って来ました。

ただ、それだけの休日でしたが、楽しかった。

なんだろう。こういうのって悪くない、そんな日でした。



それで、最初の問題の答えです。
BONNIE PINK - A Perfect Sky

だけど、「君の胸で稚内」 で当てた人、すごいと思いませんか?
よく当てましたよね。ほんと笑ってしまいます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする