トライアングルの部屋

シニア街道をゆっくり散歩中
本読んで
映画観て
時々おでかけの記録も
仙台在住で大の阪神ファン

か「」く「」し「」ご「」と「 住野よる

2017-04-18 05:39:50 | 本 2017年

男女5人の仲良し高校生が
それぞれ特殊能力を持っていて
その能力を隠している
それがかくしごとってことでいいのかな

その能力は似たり寄ったり
頭の上に
感情の数字やらマークが見える

たとえば第一章の
か、く。し!ご?と
の所は
頭の上に感情の記号が見える
疑問に思うと?とか

おもしろかったかどうか?

退屈・・・

もうすでに
高校生のピュアな気持なんか
失くしているからか

女子高だったので
男女共学の気持なんか
無縁だったからか

(でも「君の膵臓~」は
面白かったけどな)

感情が記号なんかで見えるんだったら
もっと汚れた悪の心が見えたっていいのに

ピュアすぎ!!
みんないい子
こんなのあり得る?

嫉妬したり
こういうとこ嫌いと思ったり
人間の嫌な部分がもっとあるはず

それと
あだ名で読んだり
本名で書かれたりするから
おばちゃん混乱・・・

最後の方
10年後のお友達への手紙
もう読む気もせず


裏表紙には
Webで専用サイトに行けるように
QRコードがついている

そこには
登場人物5人に関連した問題が

それぞれに正解すると
幕間のスペシャルストーリーが読めるって

一応サイトは訪問したけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかりの魔女 山本甲士

2017-04-07 05:22:21 | 本 2017年
素敵なお話です

こういう物語が大好きです

生きていく上での指針とでも言いましょうか

題名そのままに
ひかりという名のおばあちゃんが
魔女のように周りの人々を
幸せにしていくという話です

特別なことをしているわけでは決してありません

ほんのちょっとの優しい「うそ」と美味しいお料理
細かな気遣い

孫で大学浪人生の真崎光一を通してみた
おばあちゃん像


真崎家は様々な問題を抱えていた

父親の要次郎は地元の電気設備会社に勤めている
業績はあまり良くなくて
リストラの危機

母親の奈津美は小さな惣菜店でパートの仕事をしているが
こちらも経営状態は良くない

中三の妹の光来(みつき)は中二の秋ぐらいから
眉毛を剃ったり化粧をするようになり
悪い仲間と付き合い、たびたび外泊
家では会話もしなくなっている

そんなところに
85歳のひかりばあちゃんが同居することになった

独身の長男と暮らしていたが
その長男が事故で亡くなったので
次男である
光一の父の所にやって来たってわけ

ばあちゃんは以前書道教室をやっていて
その時の生徒から今もすごく慕われている

その教室にはいろんな家庭の問題を抱えている子供たちも
習いに来ていて
その子たちに
「お腹がすいているようだから食べなさい」とか
「お金がないなら仕事を手伝って」というのではなく

自分が困っているから手伝ってほしいと頼んで

「おかげで助かったわ」と大袈裟に喜び
お礼におにぎりやおかずを振る舞ったり
月謝を払わなくても済むようにした

それが優しいうそ

光一がおばあちゃんと一緒にいて
教わったことは

正しい米の研ぎ方をすれば美味しいご飯を
食べることができる

当たり前のことを丁寧にやれば
それなりの結果がもたらされる

だから大切なところで手を抜いては
ならないということを気づかせてくれた

近所にもすばらしい食材がごろごろあるので
たとえお金がなくなっても飢え死にすることはない

(畑の周辺 河川敷の土手 空き地の草むらなどに
食べられる野草が自生している
5月だとフキ、ヨメナ、ツクシ、クズ)

食事の前には 命をいただきます 決して無駄にはしません
と手を合わせ

知り合いとの関係を大切にし

毎日しっかり身体を動かす

そして優しいうそのつき方も・・・

さらにおばあちゃんは
立禅という鍛錬法を長年続けていて
足腰は丈夫

それなのに
公共機関の乗り物に乗るときは
腰をまげる

なぜか?
辛そうにしていると
親切な人が助けてくれるから

年寄りが生きていく上での知恵?
親切にした側も気分がいいし
誰も損はしない

その上
席を譲ってくれた人と
その場で仲良しになって
その人の身の上話を聞いてあげたりもする

光一も立禅を始めることにした
難しいけど
おばあちゃんが続けているのだからと
がんばって続けることにした

そしたら
だらだらとやっていた受験勉強も
なんとなくやる気が出てきた感じ?

こういう風にみんなが少しづつ
変わって来る

あえて家族がどう変わったかは
書かないでおきます

心に留めておきたい感じ

備忘録なのに覚えていられるか?

忘れたらもう一度読みます!!

★ ★ ★ ★

気になった表現

火曜日は曇り空で
午前中のうちに上空は何層もの
濃い灰色となって
誰かがくしゃみしたり
手を叩いたりするだけで
雨水が堰を切って降り出しそうな感じだった

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノは好き、でも身軽に生きたい。 本多さおり

2017-04-03 05:22:54 | 本 2017年
身軽に生きるための心得

・「今は」常に変わっていくものと心得る

・いつでも生活改善を

・部屋はその人そのものを表す映し鏡

・「わからない」を放っておかない暮らし

・多すぎる収納が不幸を招く

・人生にたくさんの「うっとり」をちりばめて

著者の本多さおりさんは
整理収納アドバイザー1級
整理収納コンサルタントの資格も持っています

無印良品の物を好んでいるようです

1984年生まれ
新刊「赤ちゃんと暮らす」が発売されたばかり

「たくさんある」ではなく、「どれも気に入っている」状態がいい
これが本多さんのポリシー

これを目指して私も日々努力はしているのですが
どれも気に入っているかと聞かれると
なかなかウンとは言えない・・・

忘れたころにこの本を取り出しては
気を引き締めるようにしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガースの謎

2017-04-02 16:44:31 | 本 2017年
2015年3月に発刊され
読もう読もうと今日まで

今年もシーズンが始まってしまいました
今日は今日で不甲斐ない試合をしているので
(4月2日 対広島 3回戦)
テレビを消したところです・・・

本の紹介に
熱狂的ファンならもちろん
知っておきたい虎ウンチク満載

帯には
オモロないわけがない!
われらが阪神タイガースって書いてある!!

「神様」バースが解雇された本当の理由は
長男が難病を患い、手術を受けるために帰国
予定日を過ぎても
戻らないための解雇

故郷で農場経営に乗り出す一方
政界に進出している

補欠なのに現役生活19年の謎
「球界の春団治」川藤の役割

19年間も阪神タイガースをクビにならなかったのは
球界七不思議のひとつと言われている

ケガをして戦力外構想で引退勧告を受けていたが
本人が「給料はいくらでもいいから野球をやらせてくれ」と懇願
最低保障年俸で契約更改

その話に感動したナニワの芸人たちが
お金を集め、給料の足しにしてくれと持参

ファンのために使わせてもらうと言って
年間予約席「川藤ボックス」を設け
障害者を招待した

結果的には
日本一になった1985年
チームのまとめ役として機能したってこと

必死のパッチの使用権

元祖は片岡篤志

サンテレビ

関西の虎ファンからは絶大な支持を受けるサンテレビ

阪神戦のノーカット完全生中継をやっている
ホームの試合だけ?

球団はサンテレビの放映権料を破格の安値に設定

1992年の八木裕の「幻のサヨナラホームラン」でもめた試合
延長15回引き分けの試合を完全中継した
試合時間史上最長の6時間26分

代打の神様

このことば阪神タイガースにしかないのでしょうか

吉田義男さんが八木裕さんに命名したのが
始まりだそうですが
2代目は桧山進次郎さん
3代目は関本健太郎さんかな

ところが元祖神様がいた
それが真弓明信さん

代打3打席連続本塁打

シーズン代打30打点

巨人の槙原寛巳

言わずと知れた
バックスクリーン3連発
新庄敬遠球サヨナラヒットのお相手投手

なんと彼は対阪神 38勝10敗
勝率・792だって
驚き!!

「名物オーナー」久万俊二郎さん

歯に衣着せぬ物言い

1987年
掛布雅之さんが酒気帯び運転で事故を起こし
警察沙汰になったとき
「うちの4番は欠陥商品 野球選手以前に人間として失格だ」と断罪
これがきっかけで、掛布氏のコーチや監督就任がなかったとされている

私は借金問題だと思ってた

ようやく2軍監督になれてよかった!!

甲子園球場

甲子園球場を建てたのは
タイガースの本拠地を作るためではないということ

高校野球を行うためだった

今や100回にもなる甲子園大会だけど
9回までは違う球場を使用していた

そこが手狭になったために作ったということ

甲子園球児に譲ってあげてると思うのは
間違いってことか

アルプススタンドの名前の由来は岡本太郎

夏の高校野球の際
白いシャツで超満員になった

その様子を父親の一平氏と一緒に野球観戦していて
太郎少年がアルプスみたいと言ったそうです

六甲おろし

関西では結婚式はもちろん
タイガースファンの故人を悼んで
お葬式にも使われることがあるって

(私は間違っても使わないでとお願いしています)

そして甲子園に六甲おろしは吹いていない
甲子園の名物は
ライト側からホームベースの方向へ吹く「浜風」

六甲おろしとは
秋から冬にかけて吹く北風のこと
野球をやっている季節にはあまり吹かないんだって

作詞をした佐藤惣之助さんは神奈川出身で
阪神地域の気候に詳しくなかったからではと
言われているそうな

阪神電車

甲子園駅の駅員さんの話
トラブルが多いのは
試合終盤に逆転負けした日

改修工事はしたものの
乗客の割には狭い甲子園駅のホーム
イライラしないでゆったりとした気持ちで帰るためにも
”勝利”という名の精神安定剤がほしいものだ
と作者は書いています

そのほかにも
阪神園芸の話
デイリースポーツの話など
面白い話がたくさんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートライン 始まりをめぐる19の物語 

2017-04-02 06:43:04 | 本 2017年
日常に訪れる小さな始まりの場面を
掬った希望に溢れる掌編集
という本の紹介になっています

津村記久子さん 西加奈子さん 
万城目学さん 小川糸さんなど
19人の作家の短編

正直言ってそんなに面白くないです

一つだけ印象に残ったものが・・・

中島桃果子さんの
「はじまりのものがたり」

上古殿キヨという女性
(じょうこでん)と読む珍しい苗字
鹿児島では多いらしい

キヨさんは39歳で亡くなった

早くに結婚して子供を産んだので
亡くなった時
娘の鈴江が16歳
末っ子が9歳

鈴江さんは笹暮(ささくれ)さん
という男性と結婚
苗字はどうでもいいんだけど
キヨさんが語るので・・・

そして男の子が生まれ
その子が大きくなり
美鈴という女性と結婚

嫁姑なのに
同じ鈴の字が入るので
親子に間違われるとか

そして美鈴が妊娠

キヨさんの孫の子供
つまりひ孫にあたるわけだが
キヨさんは自分のひ孫として
生まれ変わることになり
今美鈴さんのお腹の中にいるってわけ

ずいぶん早くこの世に戻ってきてしまいました
子供たちのことを心配しすぎたからでしょうか
なんてキヨさんは思っている

生前の出来事が段々と夢のように
うすぼんやりしていくのは
きっと「あたらしいはじまり」が
もうすぐそこで待っている
ということなんでしょうと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリネズミの願い

2017-03-28 05:37:19 | 本 2017年
この話のあらすじは
訳者あとがき丸写しで!!

主人公は、自分に自信のない臆病で孤独なハリネズミ

みんなに遊びに来てもらおうと
「キミたちみんなを招待します」と
手紙に書いてはみたものの
だれかが来ると思うだけで不安になり
「でも誰も来なくてだいじょうぶです」と
付け足してしまう

しかも結局、出さないことにして
手紙は引き出しのなかへ

ハリネズミの頭の中で起こる想像上の訪問が
59の短い章でつぎつぎと語られてゆく

食いしん坊のクマ

うれしくもない小型噴水をおみやげにくれるクジラ

勝手に部屋を半分に分けてしまうビーバー

警戒心がつよくて少しも訪問を楽しめないミーアキャット

みんないかにもその動物が言いそうなセリフを口にし
身勝手だが憎めない

作者テヘレンのことば
「何を言われても絶対怒らない カメみたいな人は
実際いるよね
そしてなんに対しても常に怒っているカタツムリのような
人もね」

ハリネズミは自分の体のハリにコンプレックスを抱くと同時に
そのハリこそが自分という存在の根源であり
誇りでもあるように感じている


印象に残ったところ
ネタバレ

ぼくはヘンで恐怖をかきたてて孤独で自信がない
ぼくにはハリがあって
それでもだれかに遊びに来てほしい
でもやっぱり遊びに来てほしくない

いったいぼくはなんて動物なんだ

そして手紙も出さないのに
遊びに来てくれたリス

それまではみんなが遊びに来たことを
頭の中で想像していただけだが
リスの訪問は事実

帰ってからのリスからの手紙

「とっても楽しかったね ハリネズミ

また会おうね!」

ハリネズミはぎゅっと目をつぶって深いため息をついた
また会おうね

それはハリネズミの知るもっともすてきな言葉だった

この本は朝日新聞で
人付き合いで悩んでいる人に薦めていた本

作者のテヘレンさんはオランダの作家

30年以上にわたって子供たちのために動物を主人公とする
絵本や物語を書き続けた人で
本業は医者

これは大人向けのシリーズの一冊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧のむこうのふしぎな町 柏葉幸子

2017-03-13 05:45:46 | 本 2017年
アニメ映画「耳をすませば」に出てくる
男の子 天沢聖司 が作中に読んでいたという作品

後に宮崎駿さんが
アニメ化しようとしたが叶わず
「千と千尋の神隠し」を作るとき
参考にした物語だそうな

小学中級向け児童書


主人公は上杉リナ
小学校6年生

夏休み
静岡から東京と仙台で乗り換えて
一人でやって来た
とある場所

どこだろう

訛りがすごい

お父さんに行ってみたらと勧められて
夏休みにやってきた「霧の谷の町」

地図にもない所

入り口には霧が出ていた
それで霧の谷の町

町の中にずっと霧が出ているわけではない

リナの傘
白地に赤の水玉模様
柄の先には
ピエロのにいっと笑った顔がついている

その傘が
風と共に道案内してくれた


向かった先には6軒の家があった
めちゃくちゃ通りという

そこは魔法使いの子孫が住んでいる所だった

リナが寝泊まりするのは
そのうちの一軒
ピコット屋敷と言う下宿屋

おそるおそる入っていくと

管理人のような存在の怖そうなおばあさんがいた


「挨拶もできないのかい」
と言われ

「お世話になります」
と言うと

「誰が世話するって言った」

「それじゃあ帰ります」

「誰が帰れと言った」

泣きそうになるリナ

「ここでの生活費は自分で働いて稼ぐのだ」
と言われる

そういうわけで
それから
本屋
古道具屋
おもちゃ屋で働くことになる

リナは家では自分の着ていく洋服も
決められないほどだったのに
何でも自分でやらなければいけない

仕事をし
いろんな人と交流していくうちに
人との付き合い方も学んでいく

褒めるところは褒め
本音で他の人と話せるようになっていく

ピコットばあさんの
意地悪な言葉もうまくかわせるようになる

魔法使いの子孫と言っても
魔法を使えるわけではなく
いろいろ不思議なところがあるという感じ

たとえば
そこではいろんな四季の花が一緒に咲いているが
それは
ピコット屋敷に住んでいるイッちゃんという発明家が
四つの季節のために
四つのストーブを焚いているからなんだ

おもちゃ屋さんのマンデーのところにある色
不思議なネーミングの色

六月の風の色
十一月の海の色
だんろの中のほのおの色
西に沈む太陽の色
山の湖の色

どんな色なんだろう

リナの好きなのは
燃えているようでどこかさびしげな
西に沈む太陽の色だって

わがままで暴力をふるう王子を助けて
その横柄な態度に
働かざる者食うべからずと
お説教もする

そんなこんなで
帰るころには
すっかりたくましくなるリナ

この辺が「千と千尋の神隠し」の千尋と
同じだよね

すると湯婆婆(ゆばーば)は
ピコットばあさんがモデルだ

まだ夏休みは一週間残っているのに
おばあさんからもう仕事はないから
帰れと言われる

傘は置いて行けと

その傘は半年前におばあさんが
リナのお父さんに送ったものだった

つまり招待状みたいな感じかな

なんとお父さんも30年くらい前に
ここにきていたのだ

おまえよりもう少し見どころがあったから
3年も傘を貸してやったんだなんて言われる

その傘を置いていけということは
二度とここへは来れないんだと
がっかりするリナ

霧の谷を出てから
おばあさんが持たせてくれた袋を開けてみる
みんなからのおみやげが入っていた

そして袋の底にはあの傘が!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーモン・キャッチャー  道尾秀介×ケラリーノ・サンドロヴィッチ

2017-03-11 16:37:57 | 本 2017年
読み疲れ・・・

毎日を充たされないまま生きている
6人の老若男女が
偶然集まり
鯉を見つけ出すという
一つの目的で行動するという話なんだが

名前は読みにくいし
ヒツギム語という
訳の分からない言葉が出てくるし

鯉を追いかけるのに
なぜサーモン?
とうとうわからず

いじめのシーンやら
鯉を盗むシーンやら
飛ばし読み

あらすじ書く気になれず

道尾さんとサンドロヴィッチさんの
二人で作った作品とか

それでかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体幹を鍛えると「おなかが出ない」「腰痛にならない」 

2017-03-04 06:06:48 | 本 2017年
ここ最近毎月ぎっくり腰になってるし
おなか回りもポッコリしてきたので
新聞に載っていたこの本を
思い切ってお取り寄せ

腹直筋を鍛えてもダメ

腹横筋を鍛えなさいということ

体幹トレーニングが
いくつか載っている

がんばろう!!

無意識に腹横筋を鍛えるのは
バランスボール
体幹トレーニングのツール
脳トレ効果もある


体幹をアップさせる「食」

一日14品目法

穀類 

肉類

魚介類





牛乳 乳製品

緑黄色野菜

淡色野菜

キノコ類

イモ類

海藻類

果物

油類

嗜好品


書き出したけれど
無理かも

一日のうち肉か魚どちらかしか食べないし
卵毎日なんて無理

イモも毎日なんて食べない
せいぜい月に3回くらい

ハァ~やっぱり無理かも

とりあえず
トレーニングだけやってみるか

検診で
メタボ予備軍 中性脂肪要指導
なので・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりっ子の頭ん中 朝井麻由美:著

2017-03-03 05:13:25 | 本 2017年
表紙

ひとりっ子の笑える思考回路がまるハダカ

悪気がないから、にくめない

職業:人見知りのプロ
特技:ひとり遊び
キライ:ムダなこと
習い事:続かない



これをみたら
ひとりっ子の親としては
興味津々

でも
我が家のひとりっ子とは
ちとばかり違うかも

私がよく一緒に遊んであげたからか
(親ではなく友達感覚で)
そういえば
トランプやボードゲームは
よく夫と三人で遊んだっけ

それとも
長期休みの度の
従兄弟たちとの関わりか?

人見知り?
でもない

クラスに溶け込むの遅いって?
遅くないムードメーカーって言われた

負け戦はしない
これはある

ひとりっ子はアイドルに向いていないって
(ひとりっ子云々の問題かい)

褒めて伸ばして叱らないで
うちはその結果調子に乗りました

頑張らないと手に入らない
じゃあいいや
あってる

いつだって自分時間 
納得

人間観察はしないって?
人間観察が趣味だって言ってるよ

好きな食べ物は最後まで取っておく
これは納得
小さいとき
従兄弟同士数人で外食した時
従兄弟たちは好きなものから食べていた
(取られるから)
うちの子は最後に食べていた

自分から自分の話をしたがらない?
ひとりっ子っていうより
男の人って
その傾向ないですかね

人の話
聞いてないですハイ

上に立たれるのも
上に立つのも嫌いですハイ

ってどうすりゃいいの?
オンリーワンってこと?

基本的に世話されて当たり前
だと思ってますハイ

有名人で
ひとりっ子に拍車をかけているのが
中川翔子さんだって
人見知りなの?
そうは見えない
テレビ上は仕事の顔か・・・
独自のマイワールド形成

クローバーZは五人うち三人がひとりっ子だって
だからAKBみたいにグループ内の
競争はしないってわけ

暑苦しいイベント文化祭は嫌い
笑える
高校の時一度も出なかった
親は見に行っているのに
どこに行ってたんだか・・・

寝たい時に寝て
起きたい時に起きる
食べたい時に食べ
帰りたい時に帰る
そんなことがまかり通る世界なら
人類がみんな幸せになれると思っている
ひとりっ子が大統領なら
そういう政策を実施するだって
アハまさかね

ひとりっ子にとって
理解不能が
ひと口ちょうだい

これだからひとりっ子はと
考えもしないタイミングで言われるつらさ

他人ではなく
祖父つまり私の父からも
言われたっけなあ

名作の主人公がひとりっ子だったら

白雪姫

共同生活が苦手だから
七人の小人とは暮らせず
別の小屋で一人暮らし

おばあさんが毒リンゴを持ってきても
警戒心があるから食べない
ひとりで天寿を全う

シンデレラ

血が繋がっていないという理由で
継母からいじわるされる理不尽さに
納得できず家出
舞踏会には行けず終わり

マッチ売りの少女

売れる気配のないマッチを売るのは
すぐにやめる
マッチで工作を始める
一人遊びは得意

その芸術品にみんなは感嘆し
その後アーティストに転身

走れメロス

竹馬の友の危機でも
マイペース
ゆえに走らず
いつもと同じ生活を続ける

桃太郎

桃太郎ってひとりっ子でないの?

鬼退治はほかに競合がいないので
トップを狙えると参加
人見知りだし
キビ団子は一人で食べたかったから
イヌ・キジ・サルには
譲らず

一人で鬼ヶ島へ行って
勝ちそうな試合だけ戦って
帰って来た



ひとりっ子に向いてる職業は
クリエイティブ職

デザイナーとか?
一人でやる仕事ってこと?

牧歌的な草食動物
これはぴったり!!

全体的に
思うことは
ひとりっ子じゃなくても当てはまるし
ひとりっ子でも当てはまらない事がある

私は長女だが結構一人が好きなので
ひとりっ子の要素あるし
ひと口頂戴なんかとんでもない!!

結果
兄弟関係は
人格形成にそんなに重要なことではないと
いうこと



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする