継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

目標、正しい理想に向かってコツコツ自助努力を継続する人を応援するブログ

遅れた卒業証書と編み物講師認定証 オッサン公認会計士の介護ITCJ【48】

2024-02-24 11:38:03 | 介護



 母の遺品を整理していたら、母の小学校の卒業証書が出てきました。
 その卒業式は、太平洋戦争が終わった後に、行われたものでした。
 勉強したくても、勉強ができない時代だったのではないかと考えます。

 母は、高校卒業後、就職しました。
 母の話では、勉強したかったようですが、家庭の事情で、就職をしたということです。
 厳しい環境でも、あったのだと思います。
 また、遺品の中から、編み物講師、編み物指導者の認定証が出てきました。

 これは、就職し、家庭を持ってから、勉強して、取得したものだと思います。
 学ぶ意欲とでもいうものがあり、仕事に就いてからも何かを学びたい、という思いがあったのではないかと思います。

 編み物講師、編み物指導者の認定証の授与式と思われる写真も出てきました。
 母は、すがすがしい顔で、写っていました。
 なんというか、達成感というか、満足感というか、そのようなものが表情から感じられるものでした。
 私は、子供時代、恵まれた環境を与えられていたのに、勉強しなかった。
 (でも、その反動で、今も勉強を続けています。)

 人には、学びたいという思い、成長したい、向上したいという思い、本能のようなものがあるように思います。
 母の遺品を整理しながら、「ありがとうございました」「ありがとうね」という言葉を繰り返し、思っていました。
 遺品を整理しながら、一つ勉強しました。



 我が家の物干し台から見た月です。
 なんとなく、いい感じがしたので、撮ってみました。


 介護をしている方、介護について迷われている方、将来、介護の不安のある方等など、何かの参考になれば幸いです。
 介護の種類、度合い等は様々で、一概には言えませんが、介護をするのは大変です。
 ケアマネージャーさん等に尋ねたり、自分で情報を探してみたりして、検討してみるのも良いかもしれません。
 反省も大切にしてください。

 このブログを読んでくださった皆様に、神さま仏さまのご加護がありますように。
 62歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。