継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

目標、正しい理想に向かってコツコツ自助努力を継続する人を応援するブログ

郵政って本当に民営化された? あか~ん チン No68

2024-11-20 10:27:47 | 会計



 2005年10月に郵政民営化法案が成立しました。
 現在は、日本郵政株式会社、日本郵便株式会社、株式会社ゆうちょ銀行、株式会社かんぽ生命保険の4社となっています。
 今回は、郵便事業の話です。
 2024年10月から郵便料金が値上がりしました。
 封筒等の定形郵便が、25gまで84円、50gまで94円が、50gまで110円に、はがきが、63円が、85円に、レターパックも、レターパックライト370円が、430円に、レターパックプラス520円が、600円になりました。
 税金、社会保険料等の公的負担率、物価高に加えて、国民(個人や国内企業)の負担が増してしまいました。
 現在の物価高の影響で仕方ない面もあるかもしれません。
 しかし、そうでない面もあると思うのです。
 それは、郵便事業が、日本郵便株式会社の独占となっているからです。
 これは、郵便法という法律で定められています。
「郵便法 第2条 郵便の業務は、この法律の定めるところにより、日本郵便株式会社が行う。」
 以前、クロネコヤマトさんが、メール便というのをやっていました。
 このメール便は、2015年に終わったそうです。
 その理由は、メール便の中に、「てがみ」を入れる利用者がいるということだそうです。
 メール便は、パンフレット等、送る内容物がすべて同じ物でなければならないということのようです。
 特定の方への「てがみ」を入れると郵便になってしまうということで、それは、郵便法に違反する、郵便は日本郵便株式会社しかできない、ということのようです。
 郵政って、本当に民営化したのでしょうか。
 民営化して、郵便局の窓口は、ガラッと変わった気がします。
 明るくなった気がします。
 商品、サービスも、いろいろ増えたと思います。
 小包等を送るのは、たいへん便利になりました。
 民営化したという理由もありますが、ヤマト運輸、佐川急便等のライバルが参入でき、競争が起きたと要因もあると思うのです。
 なぜ、郵便事業に、他社を参入させないのでしょうか。
 郵便事業は、国が支配している、実質、国営化のままのように思えます。
 郵政は、本当に民営化したのでしょうか。
 郵便法の目的は次のようになっています。
「第1条 この法律は、郵便の役務をなるべく安い料金であまねく、公平に提供することによって、公共の福祉を増進することを目的とする。」
 で、あるならば、郵便法に定められている郵便事業の縛りを極力少なくして、他社の郵便事業への参入を認めるべきではないかと考えます。
 いっそのこと、郵便法を廃止するというのも、ありかもしれません。

 ひそかに、郵政民営化を止めて、元に戻そうという動きもあるようです。
 そもそも、郵政って、本当に民営化されたのでしょうか?
 元に戻すのを検討するなら、規制をなくして、本当の意味で、民営化した上で、国民の立場で、検討してもらいたいと思います。
 今回は、郵便事業でしたが、ゆうちょ、かんぽについても、機会があれば、このブログで意見を述べてみたいと思います。
 いつになるか分かりませんが・・・。
 (無理かな?)




 会計、財務、監査、金融に関連した私の考えについて、書こうと思います。
 できるだけ分かり易く書きたいのですが、難しくなるときもあるかもしれません。
 会計、財務、監査、金融は分からないけど興味がある方、会計、財務、監査、金融を勉強したいと思っている方、会計、財務、監査、金融に携わっている方、何かのご縁で私のブログを読んでいただいた方、皆さんのお役に立てれば幸いです。
 皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
 63歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。


Carve out a new path for yourself.

2024-11-17 09:44:46 | 継続の法則

 Dale Carnegie, who is famous for his books  ”How to Win Friends and Influence People ” and ” How to Stop Worrying and Start Living” , had a similar trait. 
 When he was young, he wanted to be a novelist, but the manuscripts of the two novels he wrote were both rejected by publishers. 
 After this, he did not attempt to write any more novels. 
 He instead wrote many wonderful books about positive thinking and self-improvement, and they inspired many people throughout the world. 
 Carnegie never regretted that he could not become a novelist. 
 He was glad to have chosen another path.  
 When he was told that he would never become a novelist, he was shocked and felt as if he had come to the end of the road. 
 However, he successfully got over it and went on to become a thinker and educator. 
In this way, he succeeded in carving out a new path for himself.
(From RYUHO OKAWA‘s AN UNSHAKABLE MIND by IRH Press Co., Ltd. )

 「How to Win Friends and Influence People」 の邦題は、「人を動かす」、「How to Stop Worrying and Start Living」の邦題は、「道は開ける」だと思います。
 読まれた方も多いのではないかと思います。

 私も高校時代は、作家(小説家)になりたいという漠然とした夢を持っていました。
 その夢に向かって、小説を書いたかというと書いていません。
 努力をしていません。
 それで、小説家になるという夢は、消えてしまいました。
 ディール・カーネギーとは大違いです。
 それでも、小説ではありませんが、書籍を2冊出すことができました。
 今は、他の人に善い影響を与えたいというのが、私の目標の一つです。
 いつか、フィクションとノンフィクションを合わせた、小説のようで小説でないような読み物を書いて、他の方によい影響を与えることができるといいなぁと、ちらっと考えています。
 一つの道が絶たれても、違う道が現れてきます。
 その新しい違う道を、自ら開拓することもできると思います。
 こんなことを考えている私の11月9日から16日までの365日継続記録表と365日勝敗表です。





 物干し台のペンキ塗りの疲れと季節の替わり目の影響のダブルパンチで、体調は、今一つですが、なんとか頑張り続けています。




 我が家の百日草です。
 先日、お墓に備えたのですが、まだ、元気です。
 ありがとうね。

 正しい目標を持ち、正しい方向で、努力を継続している皆さん。
 未来は、あなた方の手の中にあります。
 がんばれ。
 負けるな。
 諦めるな。
 皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
 63歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。


泥の中から悟りの花を咲かせよ

2024-11-15 09:25:36 | 継続の法則



泥の中から悟りの花を咲かせよ
この世の中は、すべてを浄化して、
きれいにするようなことはできません。
しかし、その泥の中でも蓮の花が咲くように
あなたがたも一輪の花を咲かせなさい。
それが、
あなたの環境の中における悟りなのだ、ということです。
その環境自体を変えることはできません。
あなたが味わった、その過去の不幸、
それ自体を全部帳消しにすることはできません。
しかし、同じ環境の中にあっても、
全員が全員、不幸な環境に生まれたからといって、
不幸な最後までいかなければいけない、
という訳ではないですよね。
その中で、あなたがたは、心を磨いて、自分の道を求めて、
一輪の花を咲かすことは、できるのではないですか、と。
そういうことを、(仏陀は、お釈迦様は) 説いていたわけです。
それは、どの人にも可能なはずですよ、と。
その意味での悟りはありえる。
「あなたがたの、境遇、境涯、環境の中において、一輪の花を咲かせる」
という悟りはありえる。
客観的な条件が全部そろえば、幸福と。
こんなことはないです。
人が、うらやむような環境に生まれて、
全ての条件を持っているような人で、
やはり、
心は、虚しく、暗い人は、たくさんいます。
しかし、
ささやかな環境の中でも、
光り輝いている人は、たくさんいます。
仏教的には、その光り輝きを目指し、取ることが大事なのです。
だから、
あなたがたは、「周りの環境や、
あるいは、自分自身のいままでの生き方や、
いまの心を見れば、泥沼かもしれないけれど、
そこから、
ささやかでもいいから、
悟りの花を開かせなさい」ということです。
「どのような環境下においても、自分なりの一輪の花を咲かす」
ということが、
「人生は、一冊の問題集である」
という言葉に対する
答えでもあるということです。
(【大川隆法説法集 Vol.15】より)

 


 私が、ときどき見て、自分を鼓舞したり、元気づけたりしています。
 短い動画ですので、一度、見てみてください。





 お墓に備えた花の残りを、プランタに差していたところ、花が咲いてくれました。
 ありがとうね。

 正しい目標を持ち、正しい方向で、努力を継続している皆さん。

 未来は、あなたがたの手の中にあります。
 頑張れ。
 諦めるな。
 少しでも、前へ、前へ。
 皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
 63歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。


かかりつけ薬剤師、管理栄養士というネーミングは硬いか? ひとり会議 四拾八

2024-11-13 15:07:03 | ひとり会議



「今日の議題は、『かかりつけ薬剤師、管理栄養士というネーミングは硬いか?』です。」
「なんなん?」
「先日、私の地元のラジオを聴いておりました。ら。
 コピーライターの方が、管理栄養士というネーミングが硬いと言われていました。
 薬剤師の方もも、かかりつけ薬剤師という硬いネーミングであるとのことです。
 もうちょっと柔らかいというか、面白いネーミングはないものかという話になりました。
 コピーライターの方なら、きっと良いネーミングをされるんだろうと思います。が。
 私も考えてみました。」
「ほう、聞かせちょくれ。」「
「『かかりつけ薬剤師』は、『医者要らず薬剤師』、『管理栄養士』は、『薬要らず栄養士』で、どうでしょうか。」
「硬い! もっと硬くなったわ。
 それに、『医者要らず薬剤師』、『薬要らず栄養士』になったら、医者も薬剤師も薬も要らんやんか。」
「ついでに、『かかりつけ医』は、『(医者に)かからない医』に、変更してはどうかと思います。
 『薬出さない医』でも、いいかもしれません。
 そうすると、診療費や薬代が減って、医療費の国の負担が減るかもしれません。」
「何言ってんの?」
「かかりつけ薬剤師・薬局というのは、薬の重複を防いだり、お薬手帳を薬局ごとに持つのをやめたりする等の役割があるそうです。
 患者が指導料を支払うことになるようです。
 そうであるならば、薬剤師が、
 『薬の飲みすぎはいけませんよ。食事、運動等の生活習慣で健康を維持するのが基本です。』とか、
 『薬を飲んで、無理に生活習慣病を治そうとすると、かえって、中長期的には、健康を害することがあります。』とか、
 『健康診断で、レントゲン等を頻繁に受けているのは、よくありませんよ。心配しなくても、人間は、必ず病気になりますし、永遠に生きることはできません。でも、薬に頼らなくても自分の力で健康を維持することはできます。』とか、
 『新型コロナワクチン接種は、しない方がいいですよ。短期的に副作用がでなくても、中長期的な副反応は、不明ですよ。現在、段々と、中長期的な副反応が出てきて、明らかになっています。』とか、
 です。」

「そんな薬剤師おらんわ。
 薬出して、なんぼの世界やん?」
「そうですかね?
 多分、そうなんでしょう。」
「『医者要らず薬剤師』、『薬要らず栄養士』『(医者に)かからない医』『薬出さない医』。
 いいと思うけどなぁ。」

「あんた、コピーライターの才能はないわぁ。」
「ですよねぇ。」



 散歩の途中で、見つけました。
 朝顔でしょうか。
 今年は、まだ、暖かい日がありますので、咲いていたのかもしれません。
 ありがとうね。

 このブログを見てくれた皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。

 63歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。


ヤクルトとファイザー ひとり会議 四拾七

2024-11-11 10:23:20 | ひとり会議



「今日の議題は、『ヤクルトとファイザー』です。」
「どいうこと?」
「2024年(令和6年)11月6日に、私が住んでいる地域の地方紙に、ヤクルトの全面広告が掲載されました。」
「ほう。なんか見たような気もするね。」
「内容は、大まかに言うと、ヤクルトの飲料等に含まれている『乳酸菌 シロタ株』を接種することで、免疫機能が強化されるということです。
 実験とその結果、グラフ・数値等を基に説明をしています。
 『シロタ株の接種で、カゼをひく回数が約半分になった』
 『シロタ株の接種で、igA抗体の濃度が一定程度に保たれた』
 igA抗体とは、主に口や鼻、消化器官などの粘膜に分泌される抗体の一種で、細菌やウィルスなどを無力化するということです。
 『シロタ株の接種で、免疫機能のバロメーターの一つであるNK活性が回復した』
 ナチュラルキラー細胞(NK細胞)は、ウィルス感染細胞やがん細胞を攻撃して排除する役割を持っています。
 NK細胞の攻撃の強さは、NK活性と呼ばれ、免疫機能のバロメーターの一つとされているとことです。」
「具体的な効果やな。」
「最後に、
 『腸は栄養素を吸収する一方、食べ物と一緒に運ばれる細菌やウィルスと常に接しています。そのため、腸には、体内の免疫細胞の半分以上が集まり、目には見えない戦いをしてくれています。シロタ株は、生きて腸までとどき、免疫細胞に取り込まれて、その刺激が他の免疫細胞にも伝わることで、免疫機能に働きかけ、感染症に負けにくいカラダづくりをサポートします。手洗いや十分な睡眠、バランスのいい食生活などに加えて、シロタ株を上手に取り入れることで、これからの季節の健康管理に役立ててみませんか。』
と締めくくっています。」
「ほーぅ。
 しかし、そりゃ、ヤクルトの広告やろ?」
「そのとおりです。
 新聞名と日付の記載欄の左端に、全面広告と記載があります。
 さらに、広告の右上に、広告と記載されています。」
「次は、ファイザーです。
 同じ地方紙に、2024年(令和6年)11月9日に、ファイザーに全面広告が掲載されました。
 『重症化リスクの高い65歳以上の方は、対策の一つとして、新型コロナワクチン接種をご検討ください』として、
 『今後も感染力や病原性が変化した変異株が出現する可能性があるため、引き続き警戒が必要です』『新型コロナの重症化リスクは、年齢が上げるほど高くなり、60代・70代の重症化率は季節性インフルエンザよりも高いことがわかっています』「(新型コロナに感染すると)倦怠感、呼吸困難、筋力低下、認知障害や記憶障害といった神経障害などの症状が現れ、続くことがあります」「2024年10月から定期接種がスタート」
という内容を続けています。」
「グラフ・数値等は、ねんかぇ?
 新型コロナワクチン接種したら、感染せんとか、重症化せんとかの数値・グラフ等は、ねんかぇ?
 新型コロナワクチン接種による副作用の症例、件数、死亡者数等の数値・グラフ等は、ねんかぇ?」
「そんな数値・グラフ等は掲載されていません。
 掲載はできないと思います。
 明確な効果を表す数値はないと考えます。
 接種によって、感染者が多くなっているという過去の数値はあるようですが。
 また、接種による副作用の数値等を掲載したら、誰も、接種しなくなると思います。
 これは、読者の恐怖をあおり、新型コロナワクチン接種を促す戦術だと思います。」

「そうじゃなぁ。
 でも、ファイザーも広告やろ?」
「新聞名と日付の記載欄の左端に、全面広告と記載がありますが、広告の中には、広告とは記載されていません。」
「わしは、あんたから、新型コロナワクチン接種のリスクを聴いちょるけん、新型コロナワクチン接種はせんけど、新型コロナワクチン接種のリスクを信用してねぇ人は、ヤクルトよりも、新型コロナワクチン接種を選ぶと思うわぁ。」
「そうですよね。
 ちなみに、私は、昨日、スーパーで、ヤクルトを買いました。」
「あんたも割と単純やなぁ。
 わしは、ヤクルトとファイザーちゅうテーマやけん、ファイザーが、ヤクルト球団を買収するんかと思うたわ。
 そうなると、ファイザー・スワローズやな。
 なんか、しっくりこんなぁ。
 止めた方がいいな。」
「野球協約みたいなものがあって、ファイザーのような外国の会社は、買収できないと思います。
 それに、ヤクルト球団は、現高津監督になって、6位、1位(日本一)、1位、5位、5位という成績です。
 もうちょっと、強くないと、日本の会社も買収せんのやないですかね。

 ヤクルトは、ヤクルトでいいと思います。
 つば九郎もいますし。
 是非、来年は、頑張ってもらいたいものです。」
「やっぱ、ヤクルトやな。
 わしも、スーパーにヤクルト買いに行こう。」



 散歩の途中で、見つけました。
 バッタくんです。
 一所懸命、生きています。
 私も、負けずに、頑張りたいと思います。

 このブログを見てくれた皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。

 63歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。