要注意
2016-07-08 | 日記
クリニックへ定期の診察に。 入ってみると先客は二人 暑いので午前は混んでると思ったけど意外である。
診察室で変わった事は無いかと聞かれ、 3回目のピロリ菌の薬を飲んでると話すと興味があるみたいで 薬の名前を尋られたが答えることが出来ない、市販薬のノーシンとかルルは覚えるけど医者が出す薬は覚える事が出来ない。 歳のせいもあるけどこの辺は昔からの事で困ってるところである。
しかしこの薬を飲むのは今日が最後で禁酒が解かれる、 明日からのビールが楽しみである。
薬局でお薬手帳はと聞かれたが全然頭になかった、 保険証と同じ引き出しに入れといたのに と又ボケの事を考えてしまう。 次ぎに入ってきた若い人はキチンと出してる、 しかし後から入ってきた年配の女性も聞かれて 忘れましたと答えている、 なぜか仲間が増えたみたいで嬉しくなる。 年を取ると余り気にしなくなる様である。
デッサン教室で描きました
清算の際に暑いので気を付けてと 塩飴1粒と薬局の情報誌一枚を渡された。
飴の袋にはウメ味の表示があって どんなものかと口に入れるとなるほどウメの味がする。ウメ好きな人は気に入ると思うけど苦手なのでガリガリと噛んで水を飲む、 シャケとかカツオ節味などもあれば良いんだけど と思ったりする。
情報誌には骨の健康について載っていて健康チェックの項で 壁にかかと、お尻、背中を付けて立ったとき後頭部が壁につくかとある、 散歩の前に度々やってるので自信があるけど改めて聞かれて 大丈夫かとやってみて難なくクリヤー出来るので得意になる。 しかし身長が2センチ以上縮んでませんかとの問いにはバッチリと当てはまる。 どちらかでも当てはまれば骨粗しょう症に要注意と出てる、これからも転ばないように気を付けなくては。