暗証番号
新料金プランで来月から料金が1000円安くなると電話会社から案内の紙が送られて来て お客様自身でもオンラインで手続きが出来ると載っていた。
良く解らないのでショップに行ったらスマホから手続きが出来るみたいだ。
係員の方が良く解ってるのでスマホを渡して操作を頼んで 少し経ったら 暗証番号は? と聞かれた。 頻繁に使うものではないので覚えてる訳がない、考えていたら自分の生年月日から思い出せないかと言われた。 生年月日は使わない方がよいと言われてるのにその様に尋ねられると何か違和感を感じてしまう。
映画「13人の刺客」から嵐勘十郎、片岡千恵蔵
暗証番号が解らないので 調べてから今月中に来店して下さい と言われてしまった。
癪なので家に帰って自分でスマホを操作、グジグジいじったらなんとか新プランに移行する事が出来た。
以前 料金プランの変更をした時は用紙に依頼内容を書かされて 暫くすると担当者から新しいプランの紙を渡されたものだ。 今回もそのつもりで行ったら 暗証番号とか言われてしまった。 手続きは自分でやってくれという事みたいだ。
ショップに行かづに済むので便利だし店も省人化にもなる。 しかし年寄りがせっか店まで出向いたのに暗証番号とかパスワードとか言わないで今迄通りの紙の手続きでやってくれても良いと思うんだけど 世の中の変わったものだ。