銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

じんわり英語熱

2017年09月15日 | のほほん同志Aの日常

3年ぶりとなる英国ツアーから帰ってまいりました。

で、自他ともに認める「トリツカレ女」の私が
このたびトリツカレたのが、英語とシェークスピアです。

というわけで、英語とシェークスピアの日々がつづいています。
(といっても、ここ3日の話ですけれど)

でも、ここははっきり訂正しておきます。

帰国してのちの私、「やっぱり英語が話せないと」 と思ったのでは、ありません。

「英語をガシガシ読めるようになりたい」 と思ったのです。

強く、強く。


大人になってからの英語の勉強というと、
とかく英会話ばかりに目が向けられますが、
話すことって、実はたいして重要でないのかもしれません。

海外添乗には正直この程度で事足りているし、
そもそも自分が英語で話せることなんて、
たとえどんなにペラペラになったところで、たかが知れています。

なぜなら、自分がすでに知っていること、考えていること以上には、
話すことなんてできないのですから。

それより何より、この圧倒的な知の世界。

ツアーの最終日、ロンドンのピカデリー大通り。
ほんの少し自由になった時間で、
創業100年を超える大きな書店に飛びこんでいました。

シェークスピア、フィッツジェラルド、サキ、そして、ハルキムラカミ。

世界のあちこちで歴史を超えて人びとを魅了しつづける作品の数々。
今あらたに生み出されつづける作品群。

<この海にどぼんと飛びこむべし!>

体のどこかが脳に命じ、読めるかどうかも分からぬ本を、大量にレジに持っていってました。


天井までつづく書棚のあちこちには、書店員さんによるものなのでしょうか、
手書きのポップが置かれています。

そのなかのひとつ。

「良い本はたくさん語りかけてくる。
 でも、ほんとうに良い本は、じっと耳を傾けている」





話すこと、書くこと。

その前にはまず何万倍もの、聴くこと、読むことがあるように思うのです。


******************************

 *10月13日(金)抽選に当選しました!詳しくはこちらへ。

   →京都迎賓館ガイドツアー【ご好評につき追加設定】

 ******************************

さて、突然ですが、
銀のステッキでは、スタッフを募集します。
当社のホームページをご覧の上、
業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。
詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。
「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!
でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!
それが何かは、わかりません。
*******************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行

TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin.st.com

*******************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り憑かれ女

2017年09月14日 | 見かけだおしNのつぶやき

英国帰りのスタッフ。

時差ボケが、珍しくひどいようで、寝ぼけた顔で10数日ぶりに登場。

それでも朝礼で、2人しかいないオーディエンスに不服を申し立てながら、

言いたかったのでしょう、

まずまずの朗々ぶりで語りました。

この度のイギリスの旅報告(武勇伝)です。

 

どうやら、この旅で、彼女が取り憑かれたのは、

「英語?」

「シェークスピア?」のようで。

現地でも、英字のシェークスピア本、

帰国後すぐに、日本語のシェークスピア本(全集)を買い占めたようで。

いつもなら

「ああ、毎度のとりつかれ病か。いつまで続くのやら」と

完全スルーするのですが、

なぜか、今回は、すごく感嘆してしまったのです。

 

「やっぱり英語は話せないとあきません」

長々の話のオチに、そう言ったんですよね、彼女。

宣言にも近い感じで。

 

うぁあ、かっこいいな。

心底思った次第。

 

昼食時に、シャーロックホームズとワトソンを英字で読んでたのも、素敵。

チャプター2まできていたので、本気でしょう。(判断早い?)

目が合うと照れくさそうにしていたのは少々気になりますが。

読破してよね。

 

英語って、日本人の多くの鬼門でしょう。

英会話教室や、英語教本が売れる理由。

でも、恐ろしく話せない人種。

私たちも、旅行社にいながらも毎度悩まされています。

いい訳ですが、年に数度の海外ツアーに行ったとて、

言葉は、繰り返し使わないと、退化の一方。

 

多分ある日から口にしなくなったはず、

ー「英語を習得する」ーーってことを。

もはや夢物語として、だんまりを決めこんできたはず。

それが、

「英語、やらねば」

そう、大きく出たスタッフが、気持ち良く、

本当にカッコイイと感服したのです。

まあ、この宣言後、すぐ2人して大笑いしたのも事実ですが、、、

 

午後、ご来店のお客様。

満島ひかり主演の「羅生門オペラ」

観劇ツアーにお申し込みいただきました。

銀ステでは売れないツアー。

でも、世間では話題の舞台。

 

「私、歳のせいにして諦めたくないのよね」

「何もしなくっても、時間はみなに平等なんだから」

そして、手を大きく頭上に広げて、

「したいことしないと、ね〜」

 

かっけー

 

もう、毎度の鉄板オチで恐縮ですが、

この方、おんとし83歳。

 

ちょっと思うことあって、グルグルしていた私の脳裏に

これまた、ぐるぐるリフレインしました。

「、、せいにして諦めたくないのよね。、、せいにして、、たくないのよね」

かなり胸が痛い。

 

この哲学を持ってすれば、

彼女は、

今から、余裕で英字のシェークスピア全集を完読することでしょう。

 

何かのせいにする時点で、夢物語。

 

3年前の英国帰りに

「原点回帰。やっぱり英文学を知るにはこれですよ」

嬉々として語り、彼女が購入してきたシェークスピア関連の一冊。

今や、ショーウィンドウとして、

事務所の本棚にちんまり収まっていることを、本人は知っているのでしょうか。

 ******************************

 *10月13日(金)抽選に当選しました!詳しくはこちらへ。

   →京都迎賓館ガイドツアー【ご好評につき追加設定】

 ******************************

さて、突然ですが、
銀のステッキでは、スタッフを募集します。
当社のホームページをご覧の上、
業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。
詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。
「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!
でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!
それが何かは、わかりません。
*******************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行

TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin.st.com

*******************************

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺、尺でございま~す

2017年09月12日 | Hの生きる喜び、それは

日本一の花火と言えば大曲の花火
花火を愛し、花火に愛されたスタッフが
大曲の他にもうひとつ、好きな花火をあげるとすればここ、「片貝の花火」
と言っていました

残念ながら添乗が重なり、花火担当のスタッフは海外へ
ごめんなさい、代わって行かせていただきました

片貝花火は、「奉納花火」
浅原神社へ奉納する花火で
個人や企業が色々な想いを込めて花火を奉納します

観光客のための花火大会ではなく、
片貝の人が中心で、皆でお金を積み立て出しあって、ドーンとあげる
地元の、地元のよる、地元のための、花火

一発、一発に、いろんな想いが込められている、魂の花火です

その想いは、一発あげる前に独特に言い回しで読み上げられます
これが、片貝のみどころのひとつ!
永年変わっていないそうです

(プログラム代わりの“番附”)

ほとんどの打ち上げが、「尺玉」ですから、アナウンスもこれにつきます

「尺、尺でございま~す」
「尺玉五発、ど~じ(同時)打ち、尺玉五発、ど~じじ打ちでございま~す」

尺の連発、一分刻みでどんどん打ち上げられます

そしてとにかく、花火が近い
一発ずつの爆音と振動が地面を伝わって、身体に電流が走るよう

身体はしびれっぱなし

ひとつひとつの花火に込められた想いもさまざまです

「祝還暦 とうとうワシも60歳です」

「天国の君に光の花束を捧げます」

「お父さん、お母さん、空から煙火見てくれていますか
私たちはこの秋に同籍します」(父母へ)



「祝結婚!阪神タイガースよりアツくなれる人が出来て良かったね
●●さん、●●をよろしくね!」(父母から息子へ)

「●●さん、あなたのその笑顔にツライ時いつも助けられています
ありがとう、あなたの笑顔は私が一生守ります
結婚してください!」
(なんと、公開プロポーズです!
不発に終わっていないことを願います)

「いつもはお盆に隠れている野良猫100%です
今夜は盛大にはじけようと思います」 ニャンターマイン(スターマイン)
動物病院奉納花火

などなど、メッセージを聞いているだけでも、笑えるものあり、ホロリとくるものあり

想いが空に打ち上がり、パッと花開き、パッと散ってゆく・・・
そのもの哀しさが胸にいつまでも残り続けます

最後は、世界一の四尺玉
爆弾が落ちたような衝撃派と爆音が会場に響き渡ります

片貝の町の人の想いをすべてのせて空へ

片貝の空一面に咲いた、大輪の花

これがしめくくり

今でもその余韻が残っています
しみじみと、いい花火でした

今回の旅の本当の締めくくりは、寿司でした、オイシカッタ!

******************************
さて、突然ですが、
銀のステッキでは、スタッフを募集します。
当社のホームページをご覧の上、
業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。
詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。
「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!
でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!
それが何かは、わかりません。
*******************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行

TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin.st.com

*******************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい人

2017年09月10日 | 見かけだおしNのつぶやき

最近、ハッと思うことがあって、

人に対して久しぶりに高揚してしまったのです。

 

そういえば、似た感覚、以前にも。

そうだ、そうだ。

この夏、海外へご一緒したお嬢さん。

銀ステでは珍しい学生さん。

スマホを肌身離さず、ライン中?疲れたら地べたに座り込んじゃう、

食事も鳥がついばむ程度、好き嫌いも多そう、、、、

今時って、私には全くわからないので、

これが、いわゆる今の若い子って奴かぁ、とくらい。

 

でも、考えたら、私の子供でもおかしくない年齢。

現に親御さんは、私と変わらない歳。ふぇッ。

こちらが扱い慣れていないうえに、

互いに遠慮もあって、なかなかかみ合わず。

それでも旅も中盤になってくると、

ふしぎと打ち解けてくるものです。

 

その朝、彼女は、すっぴんで朝食会場に現れました。

 

もう直視できないほど、私ドギマギしてしまったのです。

だって、本当に楚々として綺麗だったんですもの。

あまりもの透明感に吸い込まれそうになって、食事が喉に通らない。

アングリ、すっかり見惚れてしまったのです。

永遠に続きそうな、その若さに!

と、私、変ですか。

 

そんな朝を、思い出させたのが、、、

毎年挑む大きなプレゼンの日、スタッフが昼食を取りながら、

提出書類をなんども読み合わせている、その姿。

あまりにも聡明で、凛々しくも、

え?嘘でしょう!

またまた見惚れてしまったのです。

ほぼ毎日顔をつき合わせている見慣れたはずの顔なのに、、、

と、これは、かなり変、重症です。

 

この話を友人にしていると、

「あんた、近眼にまして老眼も入ってきたんちゃうの」

気心しれた友人とは、得てして良いことを言わんもんですな。

 

でも、最近私が出逢った、間違いなく「美しい人」でした。

 ******************************

さて、突然ですが、
銀のステッキでは、スタッフを募集します。
当社のホームページをご覧の上、
業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。
詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。
「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!
でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!
それが何かは、わかりません。
*******************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行

TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin.st.com

*******************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は、おでかけシーズンです。

2017年09月08日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

自身2度目の挑戦に敗れました。

銀ステとして6年目のチャレンジになる、

宝塚のある団体様へのバス旅行の提案。

今年も複数の旅行社が参加しましたが、

昨年の「悔しかった」思いが今年も…蘇ってしまいました。

今年の案は、自分でいうのも何ですが、

昨年よりレベルアップしていたはずなのに…

「他の旅行会社さんの案に決まりました」と、夕方のお電話。
決定した行程案を聞くと私が提案した案と、行き先は同じでした。
しかし、お客様の心をがっちりつかむ訪問地が盛り込まれ、
さらに車内でのお楽しみも含まれていて、
“敗れた”理由が分かりました。

まだまだ足りなかった。


でも、クヨクヨしている暇はありません。
これから秋の紅葉シーズンに向けて忙しくなるので、
気持ちを切り替えて、次の企画案に向かいます!

グループ様の親睦旅行や
地域の自治会様や団体の旅行などは、
やはり秋が一番お出かけするには良い時期です。
研修旅行なども、この季節を選ばれことが多いと感じます。

貸切バス旅行はお早めにお問い合わせください。
特に10月・11月に計画したいなという方は、
土日平日関係なく、バスの空き状況も厳しくなってきています。

お仕事が一つなくなり、私の身体は空いておりますので、
スグご自宅までお伺いいたします。
ぜひ、ご相談ください。

お待ちしております。

******************************

さて、突然ですが、
銀のステッキでは、スタッフを募集します。
当社のホームページをご覧の上、
業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。
詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。
「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!
でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!
それが何かは、わかりません。
*******************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行

TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin.st.com

*******************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする