銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

雨、のち晴れ

2021年08月20日 | Hの生きる喜び、それは

久しぶりのバス旅行
久しぶりの京都は

久しぶりの快晴でした

オープンしたばかりのホテルから眺めるお庭
ちらりとのぞく、青空!

気持ちいい

皆さまを食事にご案内し、
私は付近をぶらぶらし、たまたま見つけた古風な喫茶店へ

年季の入った椅子に昭和のメニュー
ふらりと入ってこられるのは、どうやら常連さんばかり

「もう仕事終わったの?」
「今日は早いやん、いつもの?」と世間話から

「また明日からしばらくお休み、宣言でたから、ごめんね」
とお客様へ伝える店員さん
「仕方ないなぁ」
「宣言明けたらまた来るわ」
「休みすぎや(笑)」
笑顔で返す常連さん

そんなやりとりを聞いて、お店の外へ出ると大雨でした

携帯を見ると、「●●ツアー中止しました」とスタッフより

せっかく晴れていたのに、突然降ってきた雨のせいにしたくなります

午後は、京セラ美術館へ


2時間近くたっぷり鑑賞した後、外へ出ると、雨が小降りになっていました

宝塚へ着く頃には、すっかり雨も止んでふたたび広がる青い空!

事務所へ終了報告の電話を入れると

「今忙しいねん、申し込みの電話重なって鳴ってるから、切るよ!」プツン

ありゃりゃ

青空が広がると、いいことも広がるようです

明日も、明後日も、この先ずっと、晴れますように!

●◎これからの旅行案内◎● ★最新情報★

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨おんなと、蓮の器と、皆さんの笑顔

2021年08月19日 | 眼力Kの圧、ハンパない

いまだ続く大雨でなかなかスッキリとしない毎日が続いています。

自称晴れ女をうたっていましたが、こうも雨が続くと、

雨女になってしまったのかなと自信を失ってしまいそうです。

そんな今日は、西天満にある「是しん」へ美食ツアーです。

口コミでもとても人気のお店とあってパンフレットに出したとたん

たくさんお申込みをいただいて、キャンセル待ちが出るほどでした。

 

雨の中、びしょ濡れになりつつたどり着いたお店は

雨の日に映える大きな蓮の葉っぱがたくさん迎えてくれました。

4人ずつの個室に別れて、ゆったり間隔もあり

アクリル板も立ててくださっており感染対策バッチリ、

みなさんも安心してお食事ができたようです。

 

当社のマスクレードの出番はあまりなかったかもしれません。

そして肝心のお味ですが...

それぞれのお部屋に様子をうかがいにいくと

毎日市場から仕入れてるという鮮魚のお刺身は

口の中に入れるとあっという間にとろけたそうです。

蓮の葉を使ったりとお皿にもこだわっておられて見た目にも楽しく、

量もちょうどよかったわと。

そして食後はお抹茶で締めくくり。

どのお部屋からも「はなまる〜」と絶賛のお声と満面の笑顔をいただき

ほっとしました。

な、の、で、早速次の予約も入れてきました。

***9/24(金)、9/28(火)と2期日です。***

 

この秋、銀のステッキ人気のリピートツアーになりそうな予感です。

どちらの日も人数に限りがありますので、

気になる方はお早めにお問い合わせください。

 

本日は悪天候の中、ご参加いただきありがとうございました。

合わせて、お料理の写真を添乗員に代わっておさめてくださったお客様に

お礼申し上げます。

次回は、私もご一緒できますように、、、

●◎これからの旅行案内◎● ★最新情報★

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロンすごろくウォーク「中津駅」編

2021年08月18日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

雨の続く8月。

もともとお盆前に予定していたワンコインウォークは、

大雨の為、中止としました。

ところが再設定した、本日も雨予報です。

なえます。

それでも気持ち切り替え雨対策に上下のカッパと大きめの傘。

着替えも全身用意して、いざ出陣!

コースも当初の行程では、困難かとコースの変更を考えました、が、

集合時間には、傘要らずのお天気に回復してくれて

私も参加の皆様も大きな傘がすぐに邪魔になりました。

さて。

今回のワンコインは、阪急中津駅から谷町線の中崎町駅へ。

中津の商店街では、残念ながらシャッターが閉まっているところが多く

通り過ぎただけになりました。

シャッターの前に置いてあった回覧板を見て、

何やら実家の田舎の匂いを感じ、また日を改めて再訪したいなと思ったり。

続いて、中崎町へ。

中崎町にご自身のアトリエを持たれるというお客様に先導をお願いして、

私もぶらり中崎界隈の散策を楽しみました。

梅田から目と鼻の先の町ですが、昭和を感じる下町の風景。

道も細く曲がってたり、細い路地には小さなお店が並んでいました。

銭湯も発見。

かわいい雑貨や石鹸のお店や改装中のお店も。

これからの進化が楽しみなポップな町でした。

今日は、雨だ雨だ…と思っていたので帽子も水筒も忘れていました。

使わなかった服やカッパを背負いながら、晴れ間を見上げて、青空に感謝。

コロナ禍でさらに大雨が続き、心が休まらない日々。

皆様も同じ気持ちでしょう。

でも。

終わらない雨がないように、また明日へと一歩進んでいきます。

ぜひ、来月も一緒に歩きましょう!


■9月・蛍ヶ池さんぽ■

■日程:9月8日(水) 

■集合:阪急「蛍池駅」改札口(10:00)集合

■参加費:500円 + 昼食代実費

こんな時でも、身体を動かすことは大事です。

皆様のご参加をお待ちしております。

●◎これからの旅行案内◎● ★最新情報★

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どしゃぶりのぶどう狩り

2021年08月12日 | 眼力Kの圧、ハンパない

ずっと快晴、暑すぎるくらいの毎日が続いていたのに

よりによって今日から、、、お天気が崩れるなんて!

 

今日は柏原へぶどう狩りのツアーが出発する日です。

ぶどう狩りはハウスの中なので雨でも大丈夫なのですが、

やっぱりザーザーとハウスをうつ雨の音と

滴る雨の雫に気持ちが少しブルーになってしまうのは正直なところ。

けれど、デラウェアにネオマスカット、ベリーA

たわわに実ったたくさんの種類のぶどうを前に

ぱくぱくと手と口が止まらないのも事実。

とくにデラウェアは甘くておいしかったなぁ。

そしてお昼は堅下にあるレストランアントワーヌへ。

ここは昨年来た時もとても好評だったレストランです。

ぶどう繋がりで、ワインが美味しいお店ということで選びました。

ただ現在、大阪府は緊急事態宣言下。

アルコール提供が休止中です。

仕方ないこととはいえ、

ここ堅下でワインを我慢しなければいけないのは心苦しい限り。

 

するとお客様から早速、

「ぶどう狩りはもうすぐピオーネも始まるみたいやから、

緊急事態宣言があけたらもう1回リベンジしませんか?」

とお声をいただきました。

 

来年といわず、今秋リベンジあるかもしれません。

その時は今回参加できなかった方もぜひご一緒してください。

 

おいしいぶどうと食事vs雨と緊急事態宣言

わたしにとってこの夏、忘れられないツアーとなりました。

 

****夏期休暇のお知らせ****

8/12(木)〜8/15(日)は、お休みをいただいています。

お急ぎの方は、メールにてお問い合わせください。

◆銀のステッキ旅行・ワンコインウォークのご案内◆

ワンコインウォークは、“阪急・宝塚線沿線まちあるき”です。
ご参加の方と来月の行先をすごろくで決めながら、目指せ一日8,000歩!
しっかり歩きます!

※事前に必ずご予約をお願いします。

 

■8月・中津さんぽ■

■日程:8月18日(水) 【日程変更】

■集合:阪急「中津駅」改札口(10:00)集合

■参加費:500円 + 昼食代実費

■行程:出発地…常夜灯型道標…中津商店街…(昼食)…地下鉄谷町線「中崎町駅」(13:00頃)解散予定 

*散策時間:2時間

 ユニークなお店がいっぱいの商店街も立ち寄ります。

■9月・蛍ヶ池さんぽ■

■日程:9月8日(水) 

■集合:阪急「蛍池駅」改札口(10:00)集合

■参加費:500円 + 昼食代実費

■行程:出発地…蛍ヶ池(駅名の由来となった池)…市軸稲荷神社

(福の神お多福大神を祀る社)…(昼食)…出発地(13:00頃)解散予定 

*散策時間:2時間

おた福さんで福福と笑顔になって。

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルプスに抱かれ白馬に暮らす旅」お客様からの便り

2021年08月11日 | 見かけだおしNのつぶやき

素晴らしい題名!に魅かれて申し込みましたがこれは本当でした。

コロナ禍の中、嬉しいゆったりの旅。

残念ながら台風の近づく予報を胸に、

それならば一週間ゆっくり白馬山を見つめて来よう位の知恵を持ち合わせて・・・

出発。

新幹線も、特急しなの号も空いていてゆっくり。

途中、塩尻駅のぶどうの柵まで私達を歓迎してくれている様な

うれしい旅の始まりでした。

白馬初の夜は、ホテルの庭に薪がパチパチ焼かれ、

蜩が「かなかな・・・」と静かなる森の夜を知らせてくれ、

ほっと幸せを感じる一夜となりました。

二日目は、台風の余波で雨。

でも先達者は、負けずに白馬村巡回バスを利用して、

三本の路線をうまく乗り継ぎ、白馬の里を車窓からたっぷり楽しみました。

お食事も里料理と土地の人となり洒落てみました。

三日目は、念願の白馬五竜高山植物園へと、安全なゴンドラで山上へ。

青いケシ、ニッコウキスゲ、そしてコマクサの群生地と、

希少な花をたっぷりと案内していただきながらの山歩き。

仲間の一人は、足の手術後間もない方で、

その方の為に山岳専門器具「トレイルライダー」を利用し、

二人の岳人がずっと付き添い、花々の説明までして下さると言う計に!

銀のステッキならではの行き届いた光景を体感し

本当にうれしい出来事でありました。

天候に恵まれた午後は、岩岳の新しい「テレキャビン」というリフトにて、

深い谷を幾つも超え、山頂迄短時間で、山々の景観を楽しむ貴重な体験も

できました。

翌四日目も天候よし、栂池自然へ遠征、木道が整備された湿地をぐるりと、

チングルマ、ワタスゲ、くるま百合等々の高山植物に、

下界では見える事のない可愛い蜻蛉もすいすい。

此処は、本当に天国かと!

行き交ふ山の人々と「コンニチワ」の挨拶を交わしながら、

心豊かな栂池の一日は、高齢者であってもこんなこともできるんだと

満ち足りた感謝の日にもなりました。

最後の帰宅日六日目は、松本迄の行程上、

安曇野回りで森の中の素敵なジャンセン美術館へ。

個性的なタッチの絵画とあわせ、二階の特別展は、

ルオーのキリスト画の展示でした。

独特な太い筆遣いは棟方志功の版画的で、私は信仰厚いルオーの絵は初めて拝見、

満足の締め括りでありました。

最後の昼食は、土用の丑が近かったこともあって鰻を美味しく頂きました。

六日間も過ごした白馬のホテルも、満足!

お食事も和洋充ち足り、朝のバイキングも森の中に居るそのままの感じで

毎食楽しみました。

朝な夕な、ゆったりと身体をつるつるにする温泉に身体を休ませ、

すっかり「白馬通」に変身致しました。

宝塚市 NM様

***********************************

次回の「アルプスに抱かれ白馬に暮らす旅」は下記のとおり。

ぜひ、気高くも美しい北アルプスに抱かれて暮らしてみませんか。

秋のすずやかな風が山から下りてくる晩夏。

ご参加をお待ちしております。

詳細は、コチラ>>

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする