たすくの空中散歩

千葉県我孫子「石臼と麦」店主、相澤たすくの農作業や工作や
日々の一喜一憂を記録していきます。

6月の畑振り返り(その他編)

2012年10月04日 21時18分08秒 | 一喜一憂

(5/22)
写真は5月のものですが、採れた苺での酵母起こしにチャレンジ!


軽くつぶして蓋をしたら、様子を見ながら冷蔵庫にしまったり、常温に出したり、を繰り返します。
さて、どうなることやら。

(6/1)
本棚をつくっています。可能な限りシンプルに、安価に、かつ丈夫に、使いやすく!
ようは、できるだけ楽に作りたいのです。

(6/5)
ゴマの芽が出てきました!


新農地も頑張って開拓しました。


(before:2月21日の様子)


苺酵母出来た!ふたを開けるとすごい勢い、みなぎる生命力!大成功です!!

(6/9)
今年も人参の花がきれいに咲きました。

(6/11)
塗装して、ヤスリで軽く磨いて本棚完成!
昨年、引き出しをつくったのが大きな一歩でした。

(6/15)
ニンニク!


人参!

(6/19)
大豆の苗が順調に大きくなっています。
今年はえんれい白大豆、小粒の黒大豆(種類忘れた)、大粒の丹波黒大豆、埼玉の借金無し白大豆の4種類を植えます。

(6/20)
麦の跡地に、刈り取った麦わらをそのまま敷いて、間に大豆を植えていきます。
楽だなぁ。


昨年は植え替えの時期が遅れて大失敗でした。
今年こそリベンジ!元気に育てー!!

(6/23)
起こした酵母で蒸しパンをつくってみました!


う~ん、一応ふっくらはなったけど…蒸しパンの作り方自体に問題アリ?

(6/25)
キャベツ!

(6/26)
ジャガイモ!


ジャガイモも玉ねぎも、今年はたくさん採れました!

(6/28)
さてさて、本棚を足早に完成させ、粉ふるい器の制作に入ります。


まずは篩網部分の制作です。

(6/29)
お次は本体です。


このようにレールに載せて、上でスライドさせてふるう予定です。
が、この時点ではまだどういうふうに作るか模索中。


ゴボウの花が咲きました!綺麗!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする