たすくの空中散歩

千葉県我孫子「石臼と麦」店主、相澤たすくの農作業や工作や
日々の一喜一憂を記録していきます。

8月の畑振り返り(前篇)

2012年10月27日 20時07分50秒 | 一喜一憂
(8/3)
4種類植えた大豆が元気に育っています。
奥には小豆の苗も移植しました。
味噌に醤油、豆腐に豆乳、おからにきなこ!大豆畑にはたくさんの夢が詰まっているのです。
頑張っておくれー!


新農地、ヒエが実ってきました。

(8/8)
キュウリできたー

(8/11)
畑の近くのパン屋さんでペットボトルの「あずき茶」を発見!
とってもおいしかったので、自分で作れないか調べてみると、あらびっくり
ようは小豆を煎じるだけなのでした。


きれいな小豆色が出たら…


完成ー!!大好きな小豆の香りと自然な甘みに体中が満たされます。
是非、お試しあれ!

(8/15)
ご覧のように、キャベツを収穫したあとの茎を残しておくと、切り口から次々とキャベツが生えてきます。
今までは面白がってほおっていたので、結球せずに好き勝手ぼうぼうに伸びていましたが
ひょっとしてちゃんと芽かきをして育てたら、種をまかなくとも無限にキャベツが生えてくるのでは?
いやいや…そんな簡単にキャベツができるわけ…(経過をお楽しみに)


さて、新農地のうち、まだ草を刈っただけで手つかずだった場所を蕎麦を撒くために開拓します。


この場所はかなり放置されていたために、強烈な野生の草がぼうぼうに生えていました
表面だけ刈ったところで、地面の下には尋常ならざる強固な根っこワークが形成されており、
文字どうり「根」から絶たねば作物の入り込む余地はありません。


このような強烈な輩を延々ひたすら掘り返しては引っこ抜きます!
お蕎麦のためならエーンヤコラ!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする