だから、ここに来た!

いらっしゃいませ! 英国旅行記の他、映画や音楽、テレビドラマ、演劇のレビューを中心にお贈りしております!

『血と骨』試写

2004-10-31 | movie/試写会・映画祭など
○10月30日(土)

崔洋一監督の『血と骨』の試写を観てきました。監督のティーチイン付き。

大阪でアウトロー伝説として語り継がれている男・金俊平。
朝鮮から大阪へ渡ってきた彼と、彼の家族との対立を描いた映画です。
多くの男たちを力づくでも働かせ職人として成功した俊平は、
それだけでは飽き足らず、
家族の住む家の目と鼻の先の家に愛人と住み、そこで金貸しを始めます。
息子の正雄は、そんな身勝手で暴力的な父親の半生を、
まるで昔話の中の人物のように語り始めます。

重苦しい話だと思っていたら、
思いのほか笑えてしまったので、戸惑ってしまいました。
父親の暴力、強姦、あらゆるものを破壊する行動を観ていると、絶対こんな親父イヤだ、
と思うのですが、同時に彼に弱い部分も見出せてしまうのです。
人に、極端に強く見せることで弱さを押し殺している、そんな印象を受けます。
彼の周りの人たちが、彼の強大な力から逃れようとするところを見ても、
何故か微笑ましく思えてくるのです。
彼らもまた、苦痛に負けず強くなろうと正面張って抵抗しているから。
皆が必死で生き続けようとしていた、時代と長屋の風景があったからかもしれません。

そして最後の場面が印象的でした。
あえて、ここでは詳しく語りませんが、
あそこにいたのが二役やっている伊藤淳史君というのがよかった。

監督はオファーする前から、金俊平役はビートたけししかいない、
と思っていたそうで。
当のたけしさんも金俊平について人伝いに話を聞いていたそうです。
「あんた、その人にすごい似てるよ!」と言われたとか。
普段東京弁のビートたけしが大阪弁、
しかも朝鮮訛りの大阪弁を話すというのは想像もつきませんでしたが、
すごくいやらしいやら切ないやら、やっぱりいいキャスティングだと思いました。

ティーチ・インでの監督は、一つの質問に答える幅が広くて、
やっぱり監督って人間はすげぇなぁ、と納得したひとときでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡村靖幸『Me-imi 』ツアー

2004-10-17 | music
グッズのリストバンド。かわいい☆
○10月16日(土)○
岡村靖幸「Me-imi」ツアー・追加公演@東京NKホールに行ってきました。
この数週間、毎日寝ても冷めても岡村靖幸に溺れていたのは、何を隠そうこの日のため。
生・靖幸を見るためなのです。
だがしかし! 席がアリーナ席だったんですが、意外なことに
「男性が多い」!
私、てっきり女性の方が多いと思ってたんですけど、周りはほとんど男。
それでノリもいいのでよく踊る、従って女性の標準身長くらいの私は、
ほとんど岡村さんの姿を拝むことが出来ないのでした…。ガッカリ。

だけどコンサート自体はとっても素晴らしかったですよ。
岡村靖幸が天才と言われる所以を垣間見れた気がします。
(本当の意味で垣間見るのに必死でしたが…)

新譜『Me-imi』の低音の効いた音のファンキーなかっこよさと言ったら、
なんとも筆舌し難いですが、
かつての名曲(「だいすき」「あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう」などなどなど)
の美しさも最高! 幸福を感じられる曲ばかり。そう、幸せ全快です!
生の「イケナイコトカイ」には痺れました!! 男性の歌うラブソング、ナンバー1にしよう。
勝手に心に決めました。
そして恒例のピアノ弾き語り。NKホール(ディズニーリゾートの近所)バージョン。
♪一緒にディズニーシーに行こうよ~、僕まだ行ったことないんだけどぉ~
ワイワイ楽しむんじゃなくてしっとり過ごせるって評判だぜ~♪

的なことを(すいません、うろ覚えで。)サラリと弾き語って、しかもカッコイイ。
♪どこから来たのゥウォ~、帰る手段がないなら一緒に帰ろうよ~、
モノレール(ディズニーリゾートラインのこと)か車で、
お金がないなら徒歩で。侘しいけど君となら平気さぁ~♪とか。

(↑これもうろ覚えです。字面で見るとへらぁ、っとしてますが、実際はソウルフルな歌声ですよ。情熱感じるんですよ!)
それにjazzyな「君が代」!
jazzy?どういうこと??って感じですが、
♪きみがぁよぉわァァァ~ウォゥウォ~♪
なんてこの歌を熱っぽく色っぽく唄える人は他にはいないでしょう。
結局、岡村靖幸のパフォーマンスを十二分に味わうことは出来ませんでしたが、
それでも時々見える、昔より重めな体(失礼)で渋くダンスを決め、情熱を込めて唄う岡村靖幸は、最高にキュートでした。
このトキメキを胸に、今日売店で購入した『純愛カウンセリング』を読んだりして、また日常生活へと戻っていきたいと思います。哀。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤鬼《日本バージョン》

2004-10-17 | stage
大倉孝二稽古場の様子
○10月14日(木)○

ヒロインとヒーローとヒロインの馬鹿な兄貴の物語、とうとう《日本版》です。

今まで「赤鬼」役だった野田さんは「とんび」に、
小西真奈美が「あの女」、大倉孝二が「水銀」、
「赤鬼」は英国版にも出演していたヨハネス・フラッシュバーガーが演じています。

実は、私、最近仕事が立て込んでおりまして、
今回珍しく入場に遅刻してしまいました。
だから、はじめの演出が分からないのですが、
途中から芝居を見るということの違和感ってのを初めて感じました。

現実世界から走ってきて、ポンっと劇場の中に入れられると、
一瞬自分の世界観が歪むのが分かるんです。
ちょうど観始めたのは、村の女たちが浜に赤鬼が出たというのを噂しているシーンで、
三人とも主婦役なんだけど、何故かスポーツジムで話してるっていう(笑)。
この人たち、何してるんだろう?と思って。
始め理解できなくて、その状況に陥った自分が可笑しかったです。

そうして、だんだん観ていって感覚が掴めると、あっという間に終わりました。
初演を映像で見たときに私がどう感じたのか、今はもう忘れてしまいましたが、
今回の公演を観て「水銀」が好きだ、と思いました。

ひねくれてて不器用な男なんです。そのくせ夢にあふれてる。
そのところを大倉さんがピッタリくる演技をしていたんです。
いつもの彼の役(どちらかというと「とんび」のような)のように
ちょっと抜けてる感じを出しつつも、「あの女」に対する真摯な姿勢も感じる。
「おまえを愛してるから死んで欲しくない…」と言いながらすぐ、
「嘘だよオレはおまえとヤリたいだけ!死なすには惜しい」
なんて必死で言ったりして。

とにかく前半の絶妙な間の取り方と、後半の必死さがよかった。
最後はもう何度も観て読んでるくせにほろり泣いてしまいましたね。
みんな、大倉孝二はたまにテレビで見る、ただのおかしな長身の猫背俳優じゃないんだぞ!
と、『赤鬼』を薦めたいけど、チケットは残ってないんだろうな…。
じゃあみんなでナイロン100℃の公演に行こう!

もちろん小西真奈美ちゃんもよかったんだけどね。
「赤鬼」のハネスもとっても可愛くて、赤鬼なのに親近感を覚えてしまったほどです。

最後になりましたが、この本を書いた野田秀樹が、私はやっぱり好きです。
次の公演は『走れメルス』だ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONARSOUND TOKYO 04 2日目

2004-10-11 | music
200410110337.jpg
とうとう行ってきた! 最先端音楽&アートの祭典「sonar」の東京版!
@恵比寿ガーデンホール&ルーム。
結局、音楽しか聴けませんでしたが、これで8000円は安い! マジで!

今回見たのは順番に
qodibop
→Fonica
→Opiate
→Schneider TM
→Yoshihiro Hanno×AOKI Takamasa
→SKETCH SHOW + Ryuichi Sakamoto=Human Audio Sponge
でした。行く前から考えていましたよ、ちゃんと。

「キューオーディーアイビーオーピー」(こう呼ばないといけないらしい)は、
以前audio formaというイベントで見て好きになってこれで二回目。
拠点北海道だからなかなか来れないんだろうな。
ギター&ベース&ドラムの3ピースバンドでありながら、
エレクトロニクスをふんだんに使った幻想的な演奏で、
グングン引きこまれてしまいます。オススメ。

「Fonica」は男女二人組で、名前のもつ柔らかさ?の通り、
音も海の底、はたまた川のセセラギに身を流しているような感覚になります。
心地良くって、いつの間にか眠りの海に引きずりこまれそうなくらいの安らぎ。
実際、見てる人はどんどん目を閉じていった(笑)。

そして「Opiate」です。生で見られて感激。
大好きなんです。
ビョークのアルバムに参加したりもしていますよね。
知的な青年って感じでした☆
彼も名義がたくさんある人ですが、「system」名義が一番好きです。
無駄がなく、シャープでありながら骨太感がある彼の音は、
誰の耳にも自然になじむんじゃないでしょうか。

「シュナイダーTM」
この人のことをひそかに「ドイツの幸宏さん」と思っていたのですが、間違ってました。
すみませんでした、幸宏さん(笑)。あんなにヤンチャな人だったんだー。
キャスター付のイスに座って、滑りながら歌ってましたわ。陽気でした。
CDで聞く分にはおとなしそうだったんですが、生で聴くとかなり激しかったので意外。
耳痛いくらい。
で、生で聴いて今までよりも好きになりました。

「Y.Hanno+AOKI Takamasa」
始めに青木さんが出てきて3曲ほど、
そのあと半野さんが出てきて
生楽器(Sサックス、ウッドベース、コーラス)とコラボレーションしてました。
ヴォーカルをフューチャーした曲を二つやっていて面白かったですが、
今までの流れからちょっと浮いてしまったのが寂しかったです。
これは別の話ですが、青木さんっていつもノリノリで、見てて面白いです(笑)。

さあ、そして「Human Audio Sponge」
正直、Sketch Showに教授が加わっただけだし、
今更感動することはないだろうと高を括っていたのですが、
感動しちゃった!!
だって、教授も自分で言ってたみたいですが、
三人集まるとなんだかオーラが違うんでびっくりしちゃいます。
それこそ三人でデカイ兵器を操縦しているんじゃないかと思える…。
スケショーのお二人はいつもの期待を裏切りませんが、
今回特に教授の演奏に惹かれました。
(「supreme secret」「wonderful to me」あたり。)
「WAR&PEACE」が日本語バージョンだったらよかったのに…
さすがにやるわけにはいかなかったんでしょうか。
アンコールは「ekot」と「pure jam」でした!
HASを見ている間、人にもまれて呼吸困難になるところでした。辛かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『マイ・ボディーガード』と芝居『溺れた世界』

2004-10-10 | movie/劇場公開作品
200410091537.jpg
今日は台風接近のため、うちでダラダラしております。

○10月6日(水)○

『マイ・ボディガード』の試写会。
10月23日公開のはずだったのに12月に延びてしまったらしい。
そういうときの理由って一体何なのでしょう?
感想書きますが、読みたくない人は読まないでね。

メキシコ・シティで実業家の幼い娘ピタ(ダコタ・ファニング)のボディガードとして
雇われた元・CIA特殊部隊員クリーシィ(デンゼル・ワシントン)。
彼は暗殺のスペシャリストだが、信心深く、
このままでは自分は決して救われることはないと酒に溺れる毎日を送っている。
ピタに対しても心を開こうとはしなかったが、いつしか彼女の真っすぐな好意を受けとめ、
笑顔を見せるようになる。
そんなとき、ピタがある組織の誘拐にあってしまって…。

わたくし思うに、原作(『燃える男』)はもっと面白いと思う。
スマートな殺しをするクリーシィはかっこよかったけど、
始めの孤独感みたいなものが伝わってこなくて残念。
だからピタとの交流も感動出来ない、メリハリがないから。


「レオンから10年」ってうたってますけど、
『レオン』や『グロリア』に比べたら映画として楽しめない気がします。
感動させたいのかハードボイルドを見せたいのか、いまいちわからなかったです。


○10月7日(木)○

遊機械オフィスプロデュース『溺れた世界』@世田谷・シアタートラム。
知り合いの前評判があんまり良くなかったんですが、
これは、非常に抽象的な芝居で分かりにくかった…。

説明を読んで臨まないと「何言ってるんだこの人たち??」と思ってしまいそう。
いつ、どこかも分からない、支配者側の「醜い」者達と、
排除される「美しい」者達がいる社会が舞台で、
この「醜い」「美しい」というのは表面的な見た目の問題らしいのですが、
衣装ではそこまでは分かりません。セリフで説明されます。
セットや道具はありません。

どうして「醜い」者が「美しい」者を妬み、排除しようとするのか。
それは私たちの世界での人種問題と同じなのかと思いきや、そうではなくて、
もっと神秘的なものらしくて(「美しい」ものの髪で唇をなでると光り輝くとか…)、
差別への嫌悪を描いてるのかと思うと、恋愛を描きたいようでもあって
…ちょっと中途半端でした。どこを重点的に見ればいいのか分からない。
それは「独白」が多かったせいもあるかも知れません。状況や自分がどういう人間であるのか、
その大部分を独白で説明されるのは見ている方には辛いものがあります。
会話の中でそれらが示唆されれば一番いいのですが、あえて独白にしてるんでしょう。
なんか、この手のやり方は学生時代に同世代の演劇で見覚えがあります。
自分も含めて。なんつって。

でも、音響は好みでした☆ 映像もよかったと思う。
そして、最後に月をある体の部分を通して見る場面があるんですが、
ここのセリフは美しかった。ああいうセリフ、好きなんだよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SCOOP ON SOMEBODY LIVE Recording

2004-10-04 | music
200410040118.jpg
友達が抽選に当たって、一緒に行ってきました! 場所はティアラ江東。
バンドのコーラスとしてファンも参加するという試みで、
始めはハモる音を覚えるのが難しくて、
(コーラスのお姉さんさえ間違えるほどですから)
こんなんでレコーディング出来るのかしら?という感じでしたが、
最後には暖まった体にメロディも染みつき、すごく気持ち良くコーラス出来て、
リーダー・KO-ICHIRO先生の指導の元、無事完了!!

いやぁ、コーラスどうこうの前にすごくいい曲でしたよ!
心温まるクリスマスソング。気持ちはすっかり12月に跳んだ!
ホントいい曲で、リーダーにありがとう☆とひとこと言いたかった!

あ!最後は出ていくときにヴォーカルのTAKEから手渡しでTHANKSカードを貰いました!
感激ぃー!! 素敵な人でしたわー。
友達が「握手してくださいぃぃー!」といったら「ごめんなー出来へんねーん!」
と申し訳なさそうに、だが爽やか笑顔で返されて、
ショックで10Mくらい飛んでいきました(笑)。
私もかなりの緊張で、まるで賞状を貰うかのような受け取り方をしてしまいました。
こんなはっぴぃな事あった後じゃ、もうしばらくいいことないかも…と、
10M先から戻ってきた友達とため息をつきましたとさ。

CDは12月1日発売。ちなみに参加者の名前はクレジットされるそうですが、
友達が字を間違えたので、私の真実の名前は載りません!(笑)
それも、結構いい思い出になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする