佐敷川の河口近くに流れて出ている川で、白岩川があります。
ここの川は、山から河口までが極端に短い(1k無いくらい)のですが、
石灰岩の山から、流れ出る水はとても綺麗で、以前は洗いものをされたりする様子が見られていました。
水温も随分違うみたいで、この川だけ霧が出ていたりします。
以前は鉄橋の下の彼岸花をアップした事があります。
また佐敷川と合流した所では、青海苔を採られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/d31b9d511ee3732a37aa8e2b0c867da5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/fbbe33b53c543f320e7b681456fe42f0.jpg)
ここの川は、山から河口までが極端に短い(1k無いくらい)のですが、
石灰岩の山から、流れ出る水はとても綺麗で、以前は洗いものをされたりする様子が見られていました。
水温も随分違うみたいで、この川だけ霧が出ていたりします。
以前は鉄橋の下の彼岸花をアップした事があります。
また佐敷川と合流した所では、青海苔を採られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/d31b9d511ee3732a37aa8e2b0c867da5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/fbbe33b53c543f320e7b681456fe42f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a4/3358bace6edcf0d0228f35bb759acfcb.jpg)