佐敷の城跡には石仏があります。
昔禅宗のお寺がありまして、そこのお坊さんが愛媛の八幡浜から砂を持って来て
基礎部分に埋めて石仏を建てられました。
佐敷の城跡だけで八十八ヶ所参りが出来るようにとの事でした。
その後に個人で寄進されて、今では128体の石仏があるそうです。
朝日に照らされて並んでいる石仏を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/e4928543d81ad1da0dff3d7b5d16fe7c.jpg)
昔禅宗のお寺がありまして、そこのお坊さんが愛媛の八幡浜から砂を持って来て
基礎部分に埋めて石仏を建てられました。
佐敷の城跡だけで八十八ヶ所参りが出来るようにとの事でした。
その後に個人で寄進されて、今では128体の石仏があるそうです。
朝日に照らされて並んでいる石仏を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/e4928543d81ad1da0dff3d7b5d16fe7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/cde5dbb331cd8a53bf74c340758b82cb.jpg)