先日ブログで芦北町平生の疣の神様をアップしたところ、八幡にも疣の神様がお祭りしてあると教えていただきました。
早速伺って写真を撮ってきました。
県道芦北球磨線の、八幡から南側にこんもり丸い小さな山があります。
そこの南側にお祭りしてありました。
正面の階段を上った突き当りにお祭りされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3d/07e9223b75310153fe95bd60437d0dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c5/8674d91f10849c947bfdbf5f7e19db29.jpg)
早速伺って写真を撮ってきました。
県道芦北球磨線の、八幡から南側にこんもり丸い小さな山があります。
そこの南側にお祭りしてありました。
正面の階段を上った突き当りにお祭りされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3d/07e9223b75310153fe95bd60437d0dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c5/8674d91f10849c947bfdbf5f7e19db29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/8e7c0b83d2583b04b916091ecd816ecb.jpg)