先日葦北郡津奈木町の亀萬酒造さんへ行ってきました。
酒造さんといっても、直売店の方なのですが。
亀萬酒造さんは、空調設備を使わない酒造としては、日本の南限の日本酒の蔵元さんです。
また、最近では伊勢志摩サミットの時に、阿部昭恵夫人達、ご婦人様方の晩餐会で大吟醸の珍珠(ちんじゅ)が使用されました。
また純米吟醸の萬坊も、フランス人による日本酒コンテストで、プラチナ賞を受賞されています。
大吟醸2種、珍珠と寶亀(ほうき)
先日葦北郡津奈木町の亀萬酒造さんへ行ってきました。
酒造さんといっても、直売店の方なのですが。
亀萬酒造さんは、空調設備を使わない酒造としては、日本の南限の日本酒の蔵元さんです。
また、最近では伊勢志摩サミットの時に、阿部昭恵夫人達、ご婦人様方の晩餐会で大吟醸の珍珠(ちんじゅ)が使用されました。
また純米吟醸の萬坊も、フランス人による日本酒コンテストで、プラチナ賞を受賞されています。
大吟醸2種、珍珠と寶亀(ほうき)