野坂屋旅館のホームページ
昨日は久しぶりに佐敷にも雨が降り、虹が架かりました。
仕事をしていたら、教えてくれる方がいらして、電話をいただきました。
さっそく駆け出して撮りました。
少し終わり掛けで、2重に架かっていた部分は消えてしまいました。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
湯治坂の山々が雨避けになったようです・・・。
野坂屋さんは、「告の番所跡」には行かれたことがありますか?。私、昨日行ってみたのですが、小川を挟んで細川藩(芦北町)と相良藩(球磨村)の「番所跡」標柱が建っているのに、感慨を受けました。
標柱に「古井戸のみが残る・・」と書かれているのですが、その「古井戸」ってドコ??が、少し残念だったもので。
五郎さん告の御番所は確認していません。
告の集落には何度も行ったことがあります。
いつもお客様の送迎で行くので、御番所を確認していませんでした。
今度行った時は確認しておきます。
ちなみに相良往還ですよね。
たしか相良往還は、告坂を越えて漆川内地区に通じていたのですよね?。
漆川内を通り、桑沢見を通って大野の本村へ抜けると記憶しております。