goo blog サービス終了のお知らせ 

野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

サトウキビとでこぽん 芦北町にて

2023-12-11 05:17:38 | Weblog

芦北の国道33号線から道1本入った所で、サトウキビやでこぽんを栽培してあります。

たまに通る道ですが、サトウキビはばらん家(ばらんち)さんが、黒糖を生産するのに栽培されていらっしゃいます。

以前の強風で、倒れかけているのを見て、根が浅いんだなあと思いました。

ちなみにばらん家さんの黒糖は、別邸わんこ日和でも販売してあります。

 

 

 

 

同じ道沿いに実っているでこぽん、美味しそうに色付いていました。

ただ完熟ではないので、収穫してしばらく保管して、酸味抜きをされて出荷されます。

路地ものは1月半ばからが食べ頃になると思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の夕景 三ツ島

2023-12-10 00:11:24 | Weblog

今日の不知火海の夕景は三ツ島を主に撮影しました。

三ツ島は、木島、竹島、沖ノ島の3島で成り立っています。

沖ノ島は津奈木町に含まれ、木島竹島は芦北町に含まれます。

私が写真を撮影する際には、必ず島を中心にします。

この景色は何時間でも見ていられます。

今日はそんな夕景をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜の朝 別邸わんこ日和

2023-12-09 05:04:11 | Weblog

今年は暖かくて、昨日初霜が降りました。

別邸わんこ日和のドッグランも白くなって、ドッグランの池やウッドデッキのプールでも湯気が出ていました。

漸く遅い冬が来ていると思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計石港の夕暮れ うたせ船

2023-12-08 05:04:58 | Weblog

今日は計石港の夕暮れです。

うたせ船を入れた夕景です。

今年は例年よりも足赤海老が獲れておらず、毎年お願いしている贈答用の注文が受けられないそうです。

うたせ船自体も年々減っていく傾向にあります。

うたせ船を存続させるために採用された地域おこし協力隊のご夫婦も、辞められたとの事、寂しい気持ちになります。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津奈木町浜石橋

2023-12-07 05:57:56 | Weblog

今日は津奈木町の浜石橋です。

津奈木町にはいくつもの石橋が点在しています。

理由は江戸時代に種山石工が薩摩藩に請われて石橋を造りに行きました。

何本もの石橋を完成後に秘密保持のために、多くの石工が殺害された中で、足を負傷しながら津奈木まで逃げて来た岩永三郎という石工が、助けられた御礼に石橋を架けたそうです。

1番有名な石橋は、重盤岩眼鏡橋が有名ですが、私が1番好きな石橋が浜石橋です。

 

 

 

 

後ろ側は、津奈木湾になります。

 

 

 

 

松の枝が水面近くまで伸びて趣きがあります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時化の不知火海 いつもの場所から

2023-12-06 00:04:02 | Weblog

定点シリーズ、時化の不知火海です。

仕入れに行くと、今日は時化で船は出ていないと聞き、夕景や朝ではなく、お昼の不知火海を撮影に行きました。

不知火海は通常波の高さ0.5mと天気予報で仰います。

白波が立つと時化です。

他所の漁師さんからするとこれくらいって思われるかもしれませんが。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広域農道七浦オレンジロード工事中

2023-12-05 00:30:53 | Weblog

3年5ヶ月ぶりに眺めた被災復興現場です。

3年前の7月4日熊本豪雨災害で、崩れて今も通行止めの広域農道七浦オレンジロードの工事現場です。

自分が被災して、興味本位で被災現場を見に来て欲しくないので、私も必要以上に近づかないようにしてました。

今回こちらの方へ抜けられる道が復旧している事を教えて頂き、通った先に今日のブログの場所を見る事が出来ました。

まだまだ時間がかかりそうですが、着実に災害復興している事が確認出来て良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州豪華列車ななつ星 湯浦駅にて

2023-12-04 00:36:22 | Weblog

一昨日の土曜日はJR九州の豪華列車ななつ星が通る日でした。

仕事の合間に、別邸わんこ日和から湯浦駅へ。

前回と違う撮り方をしてみようと、歩道橋の反対側で撮影しました。

自分的には良く撮れた方だと思います。

ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の不知火海

2023-12-03 05:08:07 | Weblog

昨日の不知火海の夕景撮影をしたポイントで朝の不知火海を撮影しました。

朝は順光で、見え方が全然違って見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の夕景 天使のはしご

2023-12-02 08:00:40 | Weblog

今日のブログは昨日のブログと同じ日の後の時間に撮影しました。

天使のはしごが出来て、ちりめん漁の船が、加工工場へ運んで来ていました。

芦北で撮影する不知火海の夕景が大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする