野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

我が家のノアール君 furyi_furyiさんにて

2024-02-19 05:38:50 | Weblog

先日八代氏のペットサロンfuryi_furyiさんにて、我が家のノアール君がトリミングしていただきました。

毎回お店用の画像を頂いているので、ブログにて使わせて頂いております。

いつも画像を頂き感謝しています。

 

 

 

 

 

 

我が家でのノアール君。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまに目玉だけで横の方を見た時に、見せる表情が私のお気に入りの表情です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の夕景 蜜柑山にて

2024-02-18 06:54:44 | Weblog

今日の不知火海の夕景は蜜柑山からです。

地元の人しか行かない蜜柑山での撮影は、教えて頂き行くようになりました。

不知火海を俯瞰で見れて、好きな撮影ポイントの一つです。

 

 

 

 

 

 

ここの甘夏みかんは完熟させるのにまだ収穫してありません。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州1周自転車リレー

2024-02-17 09:06:19 | Weblog

昨日は朝から別邸わんこ日和をお手伝いして頂いた方々がいらっしゃって、自転車でリレーして九州1周をされているとのこと。

別邸わんこ日和を昨日の出発点にしていただきました。

出発前にたすきに寄せ書きをして、出水市まで出て行かれました。

一昨昨日は宇土から八代まで、昨日は人吉から芦北まで自転車をこがれたそうです。

無事にリレーされたとの事で良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ 成瀬川にて 芦北町白岩

2024-02-16 12:12:06 | Weblog

久しぶりにかわせみと遭遇しました。

芦北町白岩の成瀬川です。

かわせみを撮影したくて、一眼レフのカメラを買ったのですが、最近ではiphoneでばかり撮影しています。

このかわせみもiphoneにて撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛嵐の朝 計石港

2024-02-15 06:17:48 | Weblog

先日仕入れの際に、少しだけ毛嵐が発生していました。

通り過ぎようとしたのですが、Uターンしてうたせ船の船着き場へ後戻り。

今年初めての毛嵐を撮影することが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の夕景 津奈木町大泊港にて

2024-02-14 08:42:37 | Weblog

昨日は用事で水俣市へ行きました。

行く途中に津奈木のインターチェンジで降りて寄り道。

行った先は、津奈木町大泊港。

ここからの夕景も好きな景色の一つです。

撮影した夕景をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緋寒桜

2024-02-13 00:05:38 | Weblog

我が家のお隣りの緋寒桜の花が満開になりました。

今年はほとんど家にいないので、メジロの写真は撮れていません。

純粋に緋寒桜を撮影しました。

お隣りは季節ごとにお花を咲かせていらっしゃるので、いつも楽しませて頂いております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通りがかりの緋寒桜です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやもと海産物さんの足赤海老焼き

2024-02-12 05:05:07 | Weblog

先日みやもと海産物の前社長が差し入れを持っていらっしゃいました。

その時に、今シーズン最後の足赤海老焼きをその日にされていると教えていただきました。

写真を撮りに行かせてもらう許可を頂き、撮影しに行きました。

以前は前社長の奥様が、その前は前社長のお母様が焼かれていました。

去年からは、現在の専務(前社長の次男さん)が焼かれるようになりました。

14年前は、テレビでの放送を観られて東京から車でいらっしゃり、当時の野坂屋旅館にお泊り頂き、焼く様子を見にお客様をお連れしました。

一昨年の冬に偶然芦北町漁協で、12年ぶりにお会いして、別邸わんこ日和のまだ建設中の現場をご案内させていただき、お泊りになられる亀井壮さんでお食事をご一緒させて頂きました。

現在は、改めてお付き合いを始めさせていただいております。

足赤海老焼きを撮影に行くと14年前の事が昨日のように思い出していました。

ちなみに足赤海老を焼いたものは、雑煮や年越しそばのだし汁を取る時に使います。

今年の別邸わんこ日和のお雑煮は、この海老を使ったお雑煮でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦北町漁協にて朝市 第二土曜日

2024-02-11 05:15:15 | Weblog

昨日は第二土曜日で芦北町漁協で朝市が開催されました。

仕入があったもので、時間を見計らって朝7時数分前に到着して、様子を撮影しました。

7時に入場されますので、最初の画像は入場前です。

お魚1匹丸ごとの販売や、芦北産あさり貝、お刺身、干物、タコ焼きなどのお店がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴクラクチョウの咲く家

2024-02-10 06:05:04 | Weblog

今年もゴクラクチョウの花が咲きました。

仕入れに芦北町漁協へ行った際に気付いて、車を停めて撮影させて頂きました。

芦北町で路地栽培のゴクラクチョウの花を見るのはここだけしか知りません。

鹿児島県の長島町へ行くと、あちこちで路地に植えてあり、花が咲いているのを見かけて事があります。

芦北町では珍しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする