つり橋のような木製の根川貝殻坂橋を渡ります。
多摩散歩の続きです。矢川弁財天や矢川緑地のあと根川緑道に行ってきました。

根川貝殻坂橋に貝殻と付いているのは、昔ハマグリの貝がいっぱい出てきた場所で、
橋の柱の飾り(?)は二枚貝のモチーフになっているようなので、今度じっくり見てきます!
左の方は多摩川でサイクリングロードが続いています。
これは反対側から撮りましたが、
サイクリストがたくさん行き交っていました
根川にはカルガモやコサギが!

「あれはどう見てもダイサギだな」と夫
大きさだと勘違いした私(恥)
「サギって大・中・小で区別するの?じゃワカサギは?」
「若いサギ」を期待したのに、
「ワカサギ(公魚)は魚でしょ!」って真面目に返事するかね

河原ではシートを広げお弁当を食べているグループも何組かいて、
先を進むと…蛇が普通に通路にいました
(嫌いなのに!!!)
緑道沿いで所々に歌碑や句碑を見つけました。
多摩川の 浅き流れに石投げて 遊べば濡るるわが袂かな

若山牧水の歌(右の一番上)
高村光太郎の詩碑もあるようなので、今度探してみたいと思います。
まあ、いっぺん食べてみまい。いただき物のさぬきそうめん

昨日の遅いお昼は、サラダをのせたそうめん

讃岐うどんも大好きですが、素麺は茹で時間が2分前後と短いのは嬉しいですね。
麺つゆに葱とすりゴマを入れてツルツルっといただきました。
一般的な素麺よりコシがあって、とっても美味しいそうめんでした
多摩散歩の続きです。矢川弁財天や矢川緑地のあと根川緑道に行ってきました。

根川貝殻坂橋に貝殻と付いているのは、昔ハマグリの貝がいっぱい出てきた場所で、
橋の柱の飾り(?)は二枚貝のモチーフになっているようなので、今度じっくり見てきます!
左の方は多摩川でサイクリングロードが続いています。
これは反対側から撮りましたが、


根川にはカルガモやコサギが!

「あれはどう見てもダイサギだな」と夫
大きさだと勘違いした私(恥)
「サギって大・中・小で区別するの?じゃワカサギは?」
「若いサギ」を期待したのに、
「ワカサギ(公魚)は魚でしょ!」って真面目に返事するかね


河原ではシートを広げお弁当を食べているグループも何組かいて、


緑道沿いで所々に歌碑や句碑を見つけました。
多摩川の 浅き流れに石投げて 遊べば濡るるわが袂かな

若山牧水の歌(右の一番上)
高村光太郎の詩碑もあるようなので、今度探してみたいと思います。
まあ、いっぺん食べてみまい。いただき物のさぬきそうめん

昨日の遅いお昼は、サラダをのせたそうめん


讃岐うどんも大好きですが、素麺は茹で時間が2分前後と短いのは嬉しいですね。
麺つゆに葱とすりゴマを入れてツルツルっといただきました。
一般的な素麺よりコシがあって、とっても美味しいそうめんでした
