京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

お細工物日記~夏椿~

2010-05-28 18:27:26 | お細工物日記
先日、お細工物のお稽古に行ってきました。

教えていただいていた「夏椿」を完成して先生に見ていただいて、クリア~~





夏椿なので、あくまでも涼やかに・・・

花弁に使う生地は 紗、絽、絽縮緬など。

これが、なかなかないのです・・・
でも、生地がいいとふわっと花弁が空気をふくんで仕上がります。




裏から見たところ。
中の袋も、口布も、涼やかに・・・。


爽やかで、夏椿、好きです
うつくしい・・・


ちなみに、以前作った冬椿
ぽってりとして、やはり冬の椿ですね。




今度挑戦しているのは、季節に合わせて「蝉」
蝉が鳴きだすころには仕上げたいと思っているのですが・・・さて・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の用意

2010-05-25 16:07:58 | 仕事
今日は、また夏のようですが
昨日、一昨日と梅雨のような雨が続きました。


今朝、何気なく付けていたテレビでレイングッズの紹介をしていました。

その中の一つ、
シューズカバーなのですが、こんなのが着物の時にもあればいいのに・・・
と思ったのでした。

どんなものかと言うと、




着物の時は、お草履のカバーとして私もこんなカバーを使っていますが。


発想としては同じ
このカバーのようなもので、ブーツみたいな形と長さで、すっぽりと靴を包んでしまいます。
靴ごと足を入れてマジックテープで止めて脱げないようにするみたいです。

ふくらはぎあたりまでスッポリ覆われるので、靴も足も濡れなくていいな~って。
サンダルの時も足が濡れないし・・

目的地についたら、はずしてコンパクトになるようですし
色も形もそれなりにかわいいし


アレの透明なのがあったら、着物の時にすっぽりと履けば、足袋をぬらす心配もないし・・・

いいんじゃない???
要するに、



コレのロングタイプ

どうでしょね


先日の日曜日、雨が降る中、もちろん傘はさしていらっしゃるのですが
お着物のままで雨コートを着ていらっしゃらない方をお見かけしました。

平然と歩いていらっしゃったのですが
染の着物に袋帯・・
いいのかな~~と思わず心配になってしまいました。

できればコートを着てほしい・・
ぜひ、ご用意くださいませ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スニーカーみたい!!

2010-05-24 17:08:16 | 仕事
先週の土曜日は、草履の職人さんを招いてのお誂え会
ワイワイと賑やかな一日となりました。

常連のお客様は修理や調整のお草履もお持ちくださり
また今年は、初めて誂えて下さるお客様も多かった会でした。



初めてご自分の選んだ草履の台に鼻緒をすげてもらって
足を入れていただいて・・・・

「わぁ、なぁに、スニーカーみたい
今年の名言です。

今までも、「この草履なら遠足にいける」など
足へのフィット感と履き心地をお客様がうまく表現してくださいました。





職人さんの手さばき、何度見ても小気味いいです。

また、お客様のこだわりに対して的確なアドバイスも、
こういう機会ならでは・・
お着物とお好みに合わせて別誂えも何点かお願いしました。





足を一目見ただけで、鼻緒のすげ加減がぴったり。
最初は少しきついくらいで、このお草履は歩くとフィットします。


やはりお手入れは大事だそうです。
皮用のクリームをつけておくといいそうです。
それから長持ちさせるにはしまいっぱなしにしないで、履くこと・・
これは、着物も同じですね



話は変わりますが・・・

昨日、ちょっとした野暮用で、亀戸まで。
用事を済ませた後、お客様の息子さんがラーメン屋さんをなさっていると
伺っていたので、寄ってきました。



お店の名前は
蒙古タンメン「中本」さん


どちらかと言えば、関西生まれの私はラーメンよりおうどんが好み
評判の行列ができるようなお店も、並んでまでは・・・と敬遠気味なのですが。

お伺いしたお店もずらりと行列ができていました。

辛いのが売りなので、ちょっと苦手かな~~と食べてみたら
これが、おいし~~い

ちょっと癖になりそうなラーメンでした。

亀戸駅の近くです、お近くに行かれたらぜひ・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誂え草履の会 開催中です

2010-05-20 13:56:29 | 仕事
早くお知らせしなくては・・・と思いながら
ブログのページが遠くて・・・




今週からお草履の会が始まっています
たくさんの鼻緒が

礼装用の帯地や刺繍のもの
組みひも、お召、帯〆で作ったものは使いまわせそう・・
印伝、夏用の鼻緒なども

台は、いつもの形に加え、少し江戸好み?の細めのタイプや
新作のぼかしのタイプも上品です。
夏用のパナマを使ったものや、軽いコルクの台もご用意しています。

サイズもS・M・Lがあり、高さもお好みにオーダー可能です


土曜日には職人さんが来店して鼻緒をすげてくれますが
初日から鼻緒を選んでお取り置きもさせていただいてますので
皆様にお選びいただいたものの一部をご紹介します






お茶をなさっているO様。
組みひもの鼻緒はいろいろなお着物に使えそうです






お手持ちのお草履に白っぽい台が多いからとK様。
ちょっと渋くておしゃれな感じに。






D様は足のサイズが小さいので台はSに。
市販だと小さいサイズのおしゃれなお草履は数が少ないようですね





ご自分用、お譲さま用と作っていただいたお客様が履きやすくて楽だからと
今年はお母様をお連れくださいました。
サイズはSで、ご年配ですので台の高さを低く別注することになりました。
普段着にあわせたいと、お選びいただいた鼻緒と台の色、かっこいいですね







これは色違いで同じ柄のお召で作った鼻緒。
かわいい柄が目についたので
それぞれを台に乗せて遊んでみました。

鼻緒と台の選び方で印象がまったく変わって とっても楽しいです。


職人さんからは 毎年いろんなお話を聞けて勉強になります

ぜひ、遊びにお出かけくださいませ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな一日・・・夏物が気になってきます

2010-05-12 17:44:46 | わきごのみ
今日は爽やかな気持ちのいいお天気になりましたね

今日の午前中の着付教室では、浴衣や半巾帯のお稽古も入ってきて
だんだんと夏が近づいてきたのを実感します



今週になってから、浴衣をご覧になるお客様もちらほら。

ここ数年で、浴衣も二分化してきて、ちょっと高級感のあるものと
これが浴衣と悲しくなるようなものに分かれてきました。

「わき」では、やっぱりちゃんとしたものをお勧めしたいと思っています。


今日は、紗献上という夏の帯を合わせてご紹介してみます。

博多献上の柄は伊達締でご覧になったことがあるのではないかと思いますが
独鈷柄という仏具を文様にした独特の縞です。
ちょっと粋な大人の感じがするかもしれません。

もちろん冬物もありますが
夏は、紗になっていますので「紗献上」
涼しげで夏のお着物や藍の浴衣などに合わせると素敵です。




黒地の帯を細い縞の麻100%の小千谷縮に合わせました。
シャキッとカッコイイです




やさしい色味の縞、麻30%の綿麻の小千谷縮においてみました。


夏の素材はさわっているだけで、気持ちいいですね。


一年中今日みたいなお天気ならいいのに・・・一瞬思いましたが
「いかん、いかん・・・
四季があればこそ着物の楽しみがある
暑い夏があるから、こうやって楽しめるのですよね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付ワンポイントレッスンー木綿と半巾帯

2010-05-10 12:57:29 | 着付あれこれ
街でお着物姿の方をお見かけすると、もちろんうれしいのですが
最近「う~ん、もうちょっと・・・」と
とても残念に思うことがしばしば。

あまり批評っぽいことをしたくないのですが
もうちょっとだけ気をつけて下さったら、もっと素敵なのに・・・と思うのです。
おせっかいをして、ちょっとアドバイスさせていただいて 多少なりとも参考になればと



昨日別々にお見かけしたのですが
たまたまお二人とも木綿のお着物に半巾帯というスタイル。

私も推奨のカジュアルなスタイル、ぜひ、皆さんにもっと着てほしいと思っています。

・・で、ちょっと気になったこと。
お二人とも、変わり文庫に結んでいらっしゃったのですが
こんな風に文庫の位置が下がってしまって、ちょっとだらしない感じに・・



お一人は、写真のように背中にしわがたくさんでていたりして・・





半巾帯の時は
背中とお尻が目立ちます。

ですから気をつけることとして
1、背中のシワを伸ばしておく
2、前だけでなく後ろのおはしょりも気をつけて

それから
帯が下がるのを防ぐためにも
3、背中、お尻の上のくぼみをなくすように補正をする
 お太鼓の時には必要なくてもタオルなど入れたほうがいい場合が多く
 結んでから、後で様子をみてハンドタオルなどを差し込んでもいいと思います。
 結び目の下に土台があると帯の位置が安定します。

また、写真のようにわざと結び目のところに帯揚をして、おしゃれと補強を兼ねるという方法も。





写真は目立つように朱の帯揚をしましたが
後ろはあまり見えないように、押し込んでください。




ホンの少し気をつけるだけで、グンと着姿が素敵になります


そして、もうひとつ。
お見かけしたお一人の方は たぶん私と同じくらいのアラ50?

縞の木綿に木綿の半巾。
衿も、履物もおシャレなんだけど、なぜかちょっと違和感。

どうしてかな・・考えました。

・・・たぶん、帯の素材と柄。

20代ならオーケーなのでしょうが
私くらいの年齢になってきたら、同じ半巾帯でも
言い方が悪いかもしれませんが、もう少し良いものになさると
着物や全体の雰囲気がランクアップするとではないかと思います。

自分でもよく感じますし、同じ世代の方なら同じことを感じていらっしゃるかもしれませんが
若い時なら着こなせた安っぽいTシャツなどが
なんとなくみすぼらしく見えたり恥ずかしい感じがしたり・・

アクセサリーなどでも、あまりジャンクなものってできないなって感じるように・・・
悲しいかな、年を重ねるとこういうことかな・・・って。


じゃあ、安いものでなく高いものをしろって言うこと?
なんて反感を買うかもしれませんが
うまく言えないのですが
年齢に沿ったお洋服やお着物、コーディネートってあると思うのです。
若い時よりちょっとだけ上質な物を心がける
たぶん帯や帯〆を少しいいものにすると、全体の姿が「いい感じ」になると思います。

こういうことって慣れや感覚もあるので
一番いいのはもっともっとたくさんの人が着物を着て下さって
皆さんがセンスを磨いて下さるのが理想なのです。

・・難しいことですけれども。



ちょっとしたことで もっと、素敵になるのに・・・
私の悔しい思いを時々書かせてもらうようにしたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から龍村美術織物展

2010-05-08 13:49:21 | 仕事
さわやかないいお天気です

今回の店内は、おしゃれ志向のわきにおいてはいつになく?
重厚感が






古くから伝わる文様には、重みや気品があります





バックや数寄屋袋などの小物も




明日の母の日には・・ちょっと遅かったかな・・
ぎりぎり間に合うかな・・


皆様、お待ちしております。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かったですね・・・

2010-05-06 17:41:13 | わきごのみ
連休は、皆様いかがお過ごしでしたか?

昨日はお店を開けていたのですが、なんだかひっそりしていて
今日は、街にも活気が戻ったような感じです。

連休後半から、初夏・・・というより夏ですか・・・
この間まで、まだ冬物のコートが必要と思っていたのに・・・
だから言わんこっちゃない(笑)
春を通り越して、夏になってしまうのでは・・という予想通りの展開。
もう少しさわやかな5月を楽しみたいですね。


急な温度差に体がついていかず、バテ気味で、朝から問屋さんへ。



まったく違う用事で行ったにも関わらず
ついつい、この暑さで目がいって仕入れてしまいました



麻のかわいい半衿。
カニさんの刺繍。
こんなシックな小千谷縮に合わせてると、かわいさが引き立つかも。





ほかにも、楊柳タイプの綺麗な色目の無地の帯揚。
5月や単衣の時期に使うにはぴったりです。

楊柳の絽になってる物はそのあとに・・・


人間って、気候に素直に反応するものですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のお知らせ

2010-05-01 17:59:01 | 仕事
皆様、もうすでにゴールデンウィークに入り
お天気も良く、楽しくお過ごしのことと思います。


「わき」のゴールデンウィーク中の予定ですが
2,3,4日、お休みさせていただきます

そして、連休の明けた8日(土)~15日(土)まで
「龍村美術織物展」をさせていただきます。
(なお、勝手ですが9日の日曜日は、お休みさせていただきますので
よろしくお願いいたします。)


う~ん・・・と納得のすばらしい龍村の帯。
なかなか気楽に手にとって見ることができないお品ですので
ぜひ、お出かけくださいませ。

また、帯のほかに、素敵なバックや懐紙入れ、お財布のような
小物も用意しておりますので、お楽しみに・・・


さて、それが終わりますと・・・
「お誂えのお草履の会」
22日、土曜日に職人さんが来てくださいます。
その一週間ほど前から、台と鼻緒はそろえておりますので
下見、また、お取り置きにぜひ、お越しくださいませ。


それでは、皆様、よい休暇を・・



それから
皆さん、ちょっと聞いてください

ちょうど満開の状態で綺麗に咲いていた「こでまり」の鉢植え
昨日、お店にきたら・・
なくなっていました

また、持っていかれてしまったのです

盗んできた花、眺めて綺麗なのでしょうか
心が癒されるのでしょうか

立派な犯罪ですよね・・・許せない



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする