京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

3月は「男の着物の会」!!

2021-03-20 11:51:17 | 催し

今年も桜が咲き始め、春らしい暖かな日が増えてきました。

コロナにはまだまだ気を緩めることはできませんが、

暖かくなると気持ちも少し穏やかになれる気がします

 

さて、今月は・・・

たまには「男の着物」もいいのでは?と、思い切って特集してみました。

男性の着物もいいですよね

着てみたいな・・と潜在的な気持ちをお持ちの男性もいらっしゃるのではないでしょうか。

「男の着物の会」

3月25日(木)~29日(月)まで

 

コロナでリモートでお仕事、ご自宅にいらっしゃる時間も増えた方も

あるかと思います。おしゃれに着物でリモート会議とか

それから定年後、ゆったりと時間を過ごしていらっしゃるご主人様方、

おうち時間を着物でくつろぐ・・・なんてよろしいのでは?

 

男の着物周り、おしゃれなバックや気軽の持てる巾着

木綿の携帯ケースなどもあります。

この2つのバック、男性用ですが、女性が持ってもステキです

 

浴衣を着た時や、洋服の時にでも携帯とお財布を入れて

持っていただける巾着。

 

反物も、シックな着物・シャープな着物がお好みの女性や

身長が高くて普通の反物では裄が足りないという女性の方は

巾が広い男性用の着物で誂えるのも一つの方法です。

私、関係ないわ・・・とおっしゃらず

ぜひ、女性のお客様もお待ちしておりますので

お出かけくださいませ。

 

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
ブログランキング 京呉服わき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・きもの基本講座について 

2021-03-13 15:14:06 | 催し

先日、急いでお知らせをさせて頂いた「きもの基本講座」に関して。

もう少し詳しいお知らせをさせて頂きます。

 

着物のハードルを低くしたいので、まずはかんたんな着物の基礎知識を

皆さんにお勉強していただけたらと思います。

そこで、3回に分けて毎月一回、きもの講座の日を設けます。

 

第1回 TPOにあわせた着物選び①

着物や帯の種類と格

フォーマルとカジュアルについて、主に着ていく場所についてのお話を。

 例えば、よくご質問をいただく訪問着と附下の違いやどの帯を合わせればいいのか・・など

 

第2回 TPOにあわせた着物選び②

季節に合わせた着物の選び方と着方 (帯や半衿、長襦袢の合わせ方も含め)

お仕立ての違い

 

第3回 お手入れについて

畳み方、着た後や普段のお手入れのこと

お手入れの方法 (丸洗い・洗い張りの違い、染替えとは?など)

 

毎月一回 一つずつ講座をします。

今月は第1回、来月は第2回の季節の話・・・という感じで

3か月をワンクールで回していきます。

今月は31日水曜日の13:30~ と18:30~

ですが、今月予定が付かなければ、同じ内容のことを6月に繰り返しますので

予定の合う時にお越しいただければと思います。

 

今のところ、毎月どこかの水曜日の 午後と夜 90分の時間を考えています。

参加費は、当店のメンバー(着付教室の皆さん)は税込1000円。

それ以外の皆さまは税込2000円とさせて頂きます。

曜日や時間などは、皆さんのご意見など聞きながら

変更させていただくことがあるかもしれません。

 

こちらは、附下と袋帯の装いです。

 

先日も、ご相談でお越しくださったお客様、

「長襦袢は?」とお伺いしたら、「何ですか?それ」というお返事が・・・

 

今、私がしたい事、やるべきこと、こういう講座がその一つです

きもの基本講座・・・きものの寺子屋といった感じです。

きものは怖くない

すこ~しお勉強しませんか?わかると楽しいですよ。

 

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
ブログランキング 京呉服わき
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きもの基本講座」再開します

2021-03-02 11:52:35 | 催し

今日から3月、今日のブログは急ぎのお知らせです

 

紬の会&紬講座、ご来店ありがとうございました。

お出かけする機会がないので、お求めいただくにはなかなか厳しい状況ですが

今回の催事では、着物の基本的な事、やっぱり呉服屋として理解していただかなくては・・と

いう事を痛切に感じたのでした。

 

今回の催事で、まず紬を分かっていただくために説明したのは「糸」のことでした。

「真綿」を木綿のことと思っていらっしゃる方・・、

紬の生地を木綿と思っていらっしゃる方・・、

考えてみればそう思っていらっしゃっても仕方ないのかなと思いました。

 

昨年からのステイホームの状況でずっと勉強の会を考えていたのですが

人が集まってはいけない‥のがネックで進めずにいました。

でも今回の催しの様子からしても

やっぱり「きもの基本講座」やるしかないという結論

月に1回はやろうと決めました。

 

最初は3月31日水曜日。

第一回は「着物の種類と格」のこと

    ・ 着ていく場所にふさわしい着物はなにか

    ・ 着物と帯のつり合い

   のようなことをお話ししたいと思います。

 

若干変更させていただく事があるかもしれませんが

大まかに時間などはこんな感じで考えています。

  

午後 13:30~15:00

夜  18:30~20:00

講習費:1000円(税込)

 

着付けを習うほどではないけれど、着物の知識は持っていたいと

お考えの方はぜひ!

もし興味がおありでしたら、ぜひお問い合わせください。

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
ブログランキング 京呉服わき
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする