京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

「しゃれ着展」始まりました~

2022-09-29 13:06:25 | 催し

取り急ぎ

今日から「しゃれ着展」始まりました

ブログ、アップしないとと焦りながら、初日になってから・・・の有様です。

こちら、私のだ~~い好きな無地の紬

桜、桃、楠・・などで染めた、優しい色目。

そして、真綿の手織り…ときたら、それはもう

ふんわりといい感じです。

 

そして、こちらは吉野間道の名古屋帯たち。

先ほどの無地の紬に合わせたら

柔らかい着物(染の着物)にも、硬い着物(織りの着物)にも合わせることができます

隼人紬工房の手織り、手間暇かかって丁寧に織られていることを考えると

とってもお値打ちだと思います。

大島もこんなにたくさん。

真綿糸を使った大島、リング糸を織り込んだ大島など

見た事がないような大島もご覧ください。

そしてその風合いや感触も、ぜひ体感してほしいなと。

 

急ぎ、お知らせでした

皆様、お待ちしておりますので

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しゃれ着展」今月末から!

2022-09-16 15:59:38 | 催し

まだまだ暑いですが、9月も半ば、気分は秋です。

この週末はこの辺りのお祭りで、店の前を神輿が通るのですが

コロナ以降はそれもかなわず・・・はや3年

来年こそは賑やかなお神輿が復活しますように・・・

 

今月は9月29日から10月6日まで

「しゃれ着展」をさせて頂きます。

 

早くお知らせしないと!と思いながら

9月に入ると急にご相談ごとが多くなり、落ち着いてブログを書いたり

インスタにアップするのも後回しになってしまいました

秋には着物で出かけてほしい

という強い思いを込めてカジュアルなお着物、紬を中心にご覧いただきたいと思います。

元々鹿児島の大島の織り元さんで、「隼人紬」のブランドで大島や帯、手織りの紬などを

手がけていらっしゃる杉山太一さん。

とても熱心に、真面目に織物と向き合っていらっしゃいます。

その杉山さんのお品を中心に、大島はもちろん

素敵なオリジナルの反物や帯も制作していらっしゃるので

ぜひぜひご覧ください。

 

そして、大島って名前だけは有名なので知ってるようで知らない事も多いかも・・・

大島は高い・・・というイメージがあるせいか

着物を処分するとき、大島だけは取っておこうとか、もらっておこうとか・・・

そんなお話もよく耳にします。

確かに軽くて着やすくて、いいお着物ですが、、

織、糸、染・・もう少し深く知るとお値段のことや違いなど

もっと愛着がでるかもしれません。

せっかくなので、杉山さんにそんなお話を聞かせて頂きます。

10月6日木曜日の午後14:00からと夜18:00から。

お仕事帰りでもお越しいただけます

ご自分の大島がどんなものか・・・鑑定?もしてくださるそうですので

よろしければお持ちください

 

そして、もう一つの特集は半巾帯

カジュアルに楽しく着るなら

新しい感覚のちょっと楽しい半巾帯、こちらもぜひご覧ください

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様も!私も!勉強の夏でした

2022-09-06 15:05:33 | 女将の日常

9月になりました

朝晩は少し涼しくなって、虫の鳴き声も聞こえたりして・・秋の気配

 

今年の夏は暑くなりそうだから、着付けのお稽古は皆さんお休みがち・・

それではという事で、

夏の間に知識を身につけましょうと「きもの基本講座」のお誘いをしました。

7月8月と2回が終わり、あとは3回目を9月22日木曜日に予定しています。

9月は、お手入れや片付け、シミや丸洗いなどメンテナンスと着物との付き合い方

みたいなお話しをしようと思っています。

ぜひご参加、お待ちしております。

 

そして実は私もこの夏、お勉強会に参加してきました

仕立屋さんのお話が聞けるというので速攻申し込み、一日講義を受けてきました。

「内容は小売店の経験の浅いスタッフ向けの基本的なものになるかも、

もしかしたら物足りないかもしれません」

と申し込むときのお聞きしたのですが

私にとっては、その基本のことや知っていることだって、勉強になるはず。

わかっていると思っていたことの中にも、目からうろこっていう事もあります。

 

講習会の日までに、いつも疑問に思っていることや確かめたい事など

思いついた時にメモして臨みました。

 

仕立は、30年ほど前、この世界に入ったときに習いに行ったことはあるのですが

わかっていない時に先生の言われるままに縫っているときと

お客様が着やすいようにとか、お困りごとを解決したいと考える実際の店で

体験してからでは全く感じ方や捉え方が違います。

 

帯のことと仕立のことと、一日お話を聞いてとても勉強になりました。

この日お話を聞いたこと、ぜひお客様に還元したいと思います。

この夏は、私にとっても収穫のあるお勉強の夏でした

 

そろそろこんなほっこりした紬も恋しくなります。

今月末からは、紬を中心にした催事も考えていますのでお楽しみに・・・。

また、詳しくお知らせさせて頂きます。

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする