京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

たかが腰紐だけど・・

2015-07-31 11:56:34 | ひとりごと
先日、お客様が、腰紐を求めにご来店くださいました。

お話を伺うと、、お嬢さんが浴衣を着られるのに必要で他で探していたら
あまりに質が悪いものしかなくてとの事。

お客様は、私よりご年配でしたので、腰紐もどんなものかよくご存知ですし
私も最近同じことを感じていたので、おっしゃってる事がよくわかりました。


最近、浴衣のセット販売しているものや、ネットの貸衣装や販売などで見かけることが多いのですが
値段を抑えるためでしょう、小物の質を落としています。当然のことながら・・・

腰紐も、ひどいものはまるでガーゼに糊をきかせたような生地で作ったものもあって
これまで見たこともない腰紐に、がっかりする事があります。

これも価値観の問題ですが
使い捨てで、そのときだけ使うのならそれでもいいのかもしれませんが
いつも言うように、腰紐を知らない人が腰紐とはこういうものだと認識されるとイヤだな・・・と思います。





この2本の腰紐はご覧頂けば違いがわかると思いますが
巾も長さも、生地も違います。値段も倍違います。


もちろん安いほうの、腰紐も、お子さんに使ったり、補正を抑えたり、仮紐のように使ったり
使う目的によっては、優れものになりますので、否定するわけではありません。
でも、どうせ腰紐として揃えるのなら、下のしっかりしたものをお勧めします。





一般的にコーリンベルトで名前が通っているこういったベルトも、
このクリップ部分や、滑り止めが、安価なものやセット用に作られているもの?では
つくりが違うように思います。


着物や浴衣も今回限りしか着ないから・・・と、いうのであれば、仕方ないかもしれませんが
もしも、今後も着物を着ようとか、着付けを習おうとかお考えの方は
たとえ細かい小物一つ、お値段も何百円のもの・・・安さに走らず品を見極めて
揃えていかれるといいと思います。

腰紐なども小物類、一度そろえたら、よほどハードに使わない限り一生ものと思えるくらい使えます。

うまく言えないのですが、高いものがいいとは限らない事もありますし
ただただ高い物をお勧めしてるのではないのです。
コストパフォーマンスも考えた上で、少しの事ならケチらないで、ちゃんとしたものを・・・
ひらったく言うと、こんな感じでしょうか

着付け小物に関しては、好みもありますし、使ってみないと解らないこともあります・・
なかなか簡単にはアドバイスもできませんので、また、感じたら書きたいと思います。



いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,


京呉服わきフェイスブック も、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ残念な帯の結び方と・・、こ・これはっ!浴衣の近未来的着方?

2015-07-28 15:42:30 | 着付あれこれ
暑い日が続いております・・・
皆様、お元気でしょうか?
セールの終わった次の日、私は、冷房病?早くも夏バテ?状態でせっかくの定休日に
何もせず、ただただ身体を休めておりました

先週の土曜日、隅田川の花火で賑わいましたが、この近所もお祭りがあったようで
店の前を、可愛いお嬢ちゃんがママに着せてもらったのでしょう、可愛い浴衣を着て通り過ぎました。

ちょうど、店の前にいた私はその後姿をみて思わず、追いかけて
おせっかいながら、声をかけてしまいました。

可愛く兵児帯をちょうちょに結んであったのですが・・・




ちょうちょが下がってました。





普通なら、こんな感じになります。


どこが違うか、どうしてこうなるか、解りますか?

せっかくママが結んであげたのでしょうが
リボン結びの最初がたぶんこうなってたと思います。




このままリボンを結ぶとこの位置になってしまいます。






逆に巻き始めのときに、手先になるほうを上にしてリボンを作ると




きれいに上のほうに結べます。
ちょっとしたことなんですが・・・

あまり考えないでリボン結びをしてしまうと、こんな風にリボンが下のほうになってしまうかもね

おせっかいなおばさんは、せっかく可愛いのだから・・と呼び止めて
「この方がもっとかわいいよ」と店の前で結びなおしてあげました
ごめんね、余計なことだったかもしれないけれど。


この日の場合は、お子さんの兵児帯でしたが
数年前に、半巾帯の文庫で同じ結び方をしている中学生くらいの女の子を見かけた事があり
皆さんが間違えやすいんだなと、気になっていたことでした。


半巾帯だともっとよくわかると思います。




こうして手先が下になると





結ぶとこうなり





文庫の位置がこうなります。

中学生の女の子もこんな感じで、見たときは一瞬アレっ・・・何がヘンなのかな?って。
そして、あ~手先を逆にしちゃったんだな・・・って。

きっとお母さんかおばあちゃんが着せてくれたんだろうな・・
そのときは、声をかけませんでしたが・・・でも、ちょっとの事で残念だなと思ったのでした。

せっかく浴衣を着てくれてる皆さんの指摘をするようなことはしたくないのですが
これを読んで、着るときに気をつけてもらえればうれしいので・・あえて書きました。


それから、これも土曜日の事。どうでもいいようなお話なのですが

先ほど書いた兵児帯のかわいいお嬢ちゃんの帯を結びなおした後、商店街で見かけた浴衣姿。

結構私には衝撃的なことだったので
帰ってきてすぐに、店のフェイスブックではなく、プライベートのフェイスブックのほうに
思わず、つぶやいてしまいました。

そのままをコピーしたのが、こちらです。

たった今、不思議なものを見てきました。
商店街で、向こうから歩いてくる浴衣のカップル、男性の帯がどうも女性用の半巾帯。巾の広いままである…。
すれ違いざまにみると、おはしょりがしてある…!
すれ違って後姿を振り返って見てみると、文庫をくずしたような帯結び。
浴衣は柄からして男物だったと思う。
???
女の子だった?
いやいや、歩き方も男性、スネも男性だったと思う。
最近は男女の区別?があやしいとはいえ^^;あれは何だったのだろう?
呉服屋として、何か意図があっての、新しい着こなしなのか…とても気になって聞いてみたかったのだけど…。
あー、意図があってならまだ許せる…
男性の浴衣も女性と同じと思って着た(着せた)のなら、サイテ〜(ーー;)
う〜、困った、考えたら眠れないかも(°_°)




それを再現してみました







一瞬の事で、写真でも撮ればよかったのですが、それも失礼な事・・
覚えている限り見た印象がこんな感じでした。

帯は、こんなピンクではなく、黄色でした。


女の子だったんじゃ?
浴衣は男物?下駄は?
そう問い詰められると、完璧に自信はないし見間違ってるかもしれませんが
長いこと呉服屋やって、着付けもしてるので、ポイントは見逃してないつもりなのです


またおせっかいなおばさんは、呼び止めて、その着付けをした理由をホント聞いてみたかった・・・

その男の子、ヘアスタイルは、ブリーチしてシルバーに染め、美容関係やバンドでもやってるのかな
というオシャレな感じの子でもあり、私としてはわざとおはしょりして半巾帯をして
目立とうとして、または受け狙いなのかなと考えてはいるのですが・・

土曜日から、アレコレ考えてみて
言われてみれば、男がおはしょりしてはいけないの?
半巾の帯を楽しんじゃいけないの?って聞かれたら、絶対ダメという理由もない気がしてきたり・・

あの商店街の中、私以外に不思議そうに、もしくはびっくりしたように見ている人もなかったのが
また、寂しい・・。


世の中見てると
シンクロだって、男性の種目ができたし
マツコさんやミッツさん、女装家といわれる人が人気だし
何年か前原宿あたりでは男の子のスカート姿が流行ってたし・・

移り変わっていくファッションとして考えれば、そのうち、男性もこんな着方をするようになるかも?

この暑さに加え、そんな事考えてたら、なんかヘンになりそうです・・私





女性用のボディで、浴衣の寸法も合ってませんので、ちょっとかっこ悪いですが
男の浴衣って、やっぱりこうじゃないかな・・



いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,


京呉服わきフェイスブック も、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣の衿元と衣紋

2015-07-24 13:57:49 | 着付あれこれ
蒸し暑い毎日が続いております。
わきのセールもいよいよ明日まで・・・是非お立ち寄りくださいませ。


さて明日は、花火大会もありこちで行われ、浴衣で行こうという皆さんも
たくさんいらっしゃると思います。

街で浴衣姿を見かけてちょっと気をつければ・・と思うことがあって、
今日は浴衣の着方でちょっとだけアドバイスです。

もちろん上手に着ていらっしゃる方も多いですが
こんな感じの衿元のお嬢さんたち・・・よく見かけます

【1】



動いて、もう少し緩んでくると、こんな感じ






衿の合わせ方が、浅いのですね・・・。
どうしてかな・・・と、後から見ると




子供のように、衣紋が抜けてなくて衿が立ってるの方がほとんどです。




程よく衣紋が抜けると
衿が首と肩のラインに沿って、衿あわせの角度も深く合わせることができます。
胸のトップ、ふくらみを包む角度にすると、滑らないで着崩れもしません。


【2】



写真【1】と【2】の違い、お分かりになるでしょうか・・・

【1】だと、子供っぽくて、なんとなく垢抜けない感じ・・・
【2】の方が、清潔感があってきれいだと思いませんか?


衣紋を抜くのは、難しいですよね。
着付け教室でも、長襦袢の衿を思うようにきれいに合わせるのに、みなさん苦労されます。
衿を合わせているうちに、ちゃんと抜いたつもりが、いつの間にか



になってしまって・・・


自分で浴衣を着るとき、ちょっと衿元、意識してみてください。
浴衣でも、着物でも、ちょっとだけツボを押さえれば、もっとステキに着られます



もしも・・自分で着る事を断念した場合・・・もちろんわきでも着付けはさせていただきますのでご利用くださいね。
(特に手のかかる着付け以外は、浴衣2160円で承っております)



いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,


京呉服わきフェイスブック も、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏の予定~ビアパーティー、滋賀展・・

2015-07-22 14:38:09 | 仕事
あつい~~
真っ青な雲ひとつない空・・・窓に近づくと外からの熱が伝わってきます。


店の中は涼しくしてますので、どうぞ皆様昼間は避暑にお出かけください・・・
セール中ですので、昨日もお暑い中、お出かけくださったお客様は
いろいろご覧頂いた中で、何か見つけてつまんでいってくださってます


7月のセールが終わると、お盆、夏休み・・・
そう考えると夏もあっという間ですね。

わきの夏、8月末の毎年恒例のビアパーティー
今年もやりますよ~~

8月29日(土)夕方から
おいしい生ビールで乾杯しましょう
今から、お知らせしておかないと・・・皆様、夏の最後のご予定に入れておいてくださいね


そして、ここからは、特に滋賀や関西方面の皆さまにお知らせです。

昨年、私たちの故郷である滋賀で、初めての試みで展示会をしました。
友人や、近所の方々、HPをご覧頂いた方、それにわざわざ東京のお客様も遊びに来てくださって
とても楽しい展示会でした。

できれば続けていきたいな~と思っていたのですが、「今年はしないの?」という友人の声にも励まされ
昨年と同じ近江八幡の尾賀商店さんで、
8月15・16日の二日間だけ、「おしゃれなきもの展Ⅱ」をすることにしました。





今年は二日間だけで、場所も少しコンパクトになりますので
ご覧頂く商品も絞りたいと思っていますが
また、東京の感覚をそのまま皆様にお伝えできたらと思っています。

そして今回は、先日東京で好評の誂えの草履をご紹介したいと思っています。
浅草の草履ですので、あまり関西方面には出回ってないと職人さんにも聞き
ぜひ、ご覧頂きたいなと思っています。


昨日、尾賀商店さんから入った情報によると
15日にはワンコインで楽しんでいただけるお茶会もしてくれるとの事。


もしも、滋賀や関西方面でこのブログをご覧頂いてる方がいらっしゃったら
ぜひ、お盆には近江八幡まで遊びにお越しください

近江八幡の町も風情があってとてもいいところです。
よろしければ、ご案内もお送りしますので、メールなどでお問い合わせくださいませ。


とりあえず、今後の予定のお知らせでした。
また、詳しくそのうちに・・・




いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,


京呉服わきフェイスブック も、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け!!暑い・・・だから、せめて

2015-07-19 13:13:08 | 着付あれこれ
梅雨が明けたようですね・・・

さっき店の外に、温度計を置いてみました・・・36度。やっぱり・・



そこで、暑さ本番になってきたら、少しでも涼しく着物を着たいもの

見えないところで工夫するのも一つです。




夏仕様の、小物類です。
コーリンベルトや、メッシュの伊達締めもあります。

特に、帯板のメッシュは、帯周りのアツイ空気が抜ける気がします。
少し柔らかいので、バシッと締めたい時や帯自体が柔らかいときには不向きかもしれませんが
空気が通るので、しっとりと汗ばむ帯の下の熱を身体から逃がしてくれる感じがします。



それから、下着も。
昔からあるクレープや麻混など・・冬のものとは違う夏向きの素材は涼しいです。

中から涼しく
そして涼しそうなものを使うだけで、気分的にも涼しい気がするのですが・・


明日もセール中
暑くなりそうですが、涼しい店内にぜひ避難しに・・・お待ちしております

いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,



京呉服わきフェイスブック も、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が過ぎて・・・

2015-07-17 16:37:50 | 催し
大きな台風。直撃を受けた皆様、大丈夫だったでしょうか

東京は離れていましたが、それでも昨日の天気予報では一日ずーッと雨マーク


昨日は、午前も、夜も着付教室の予定でしたが、朝早い時間のすごい降り方をみて
今日、この雨の中、着物を持って皆さんいらっしゃれるかな・・・と心配しました。

でもその後は、時折ひどく降る時間もありましたが
着付け教室の時間は雨も止んで、無事にお稽古することができました



さて、台風が去ったとたん
明日から、「セール」です




ただ今準備中の店内。
いつもの事ながら、主人は「安くする」腹をくくって値引きのシールを貼っております


着付け教室の生徒さんも、教室の後、チラリと下見・・。
あれもこれも欲しい~~
気持ちはよ~くわかります(笑)

こういう機会に、上手に少しずつ揃えていかれるといいと思います。

見るだけでもぜ~んぜん構いませんので、どうぞお気軽にお越しください



そして、雨がよく降ったついでに・・・





先日お客様の別注してくださった「時雨履き」雨の日仕様のお草履ができてきました。





真っ白で、前ツボだけ、赤にして・・・カッコいいお草履になりました。

ちょっと雨の日が楽しくなりますね




いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,


京呉服わきフェイスブック も、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温と着物

2015-07-14 14:29:47 | ひとりごと
言いたくないけれど・・・暑いですね・・・

先週半ばは、雨で気温が低く長袖でもヒンヤリするくらいでしたのに・・
こんなに気温差があると辛いです。

先日まで、7月なのに涼しかったですよね・・
決まりとしては、着物は6月から単衣になります。
毎年梅雨の時期は、そう暑くないので単衣でもいいかなと思うのですが
同じ単衣の時期でも、9月はうんざりするような残暑で、
もうしばらく薄物の単衣や、麻の着物なんかを着ていたいと感じます。

最近の気候は、4月でも夏日になる事もありますし
ゴールデンウィークの頃は、洋服では半そでが心地よい感じです。

同じこと、何度も言ってますが・・・
呉服屋としての立場では、季節によって着物の更衣のことを伝えていかなければいけないのでしょうが
こんなに、気候や気温がおかしくなると、考えなおしていいのではないかと・・思っています。

更衣(ころもがえ)という、決まりごとがあることをふまえた上で
「着る物」なのですから、もう少し緩やかにしていいと思うのです。

4月の夏日には、単衣が気持ちいいと思うし、5月の暑いときには絽の着物だったらどんなに爽やかだろうかと・・

衣更えの事をあまりうるさく言わないで、気温や体感で、着るものを決めてもいいように思う・・。

先日も七夕だから、七夕の帯、朝顔市にあわせて朝顔の帯・・とフェイスブックにアップしましたが
着物の季節のおしゃれは、やっぱり楽しいです。
日本人の季節に対する敏感さも素晴らしいと思います。

こんな感性を持っている日本人だから・・
まさか七夕の帯をクリスマスにはしないでしょう・・

着物を知っててオシャレな人だったら、季節をはずすような野暮はしないでしょう、きっと。

着物を着てくださる皆さんの、オシャレな感覚を信じて・・・衣更えのラインをゆるくしたい
(でも、今は何でもありだから、信じてしまうとちょっと怖いけど


そもそも季節の事を言い出すと、
真夏の結婚式に、袷の着物が黙認されてることがそもそもヘンです。
私は、式場や呉服業界の、何か都合のよいときだけって感じを受けてます。


呉服屋の立場はさておき、着るものの立場でいいます
着るものだから心地よく着たい・・・
それでいいのにな・・・。


それはそうと・・
オリンピックのための、国立競技場建設が話題になってます。
競技場も気になりますが、オリンピックが決まったときに何が気になったって
表彰式のお手伝いをするお嬢さんたちは、何を着るのだろう・・・って。

普通なら、振袖ですよね・・
真夏の東京オリンピック・・・絽の振袖だったら、ステキ~~
気を回して考えてるのは私だけでしょうか・・・



いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,


京呉服わきフェイスブック も、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣の着付、今年も承ります(^^)v

2015-07-11 16:25:31 | 仕事
おとといの肌寒さから一気に・・・なんて暑いのでしょう・・・
皆様、体調にお気をつけくださいね。




そうでした・・・この暑さで、アピールしておかなければと思い立ちました。

今年も浴衣の着付けを承ります
 料金は2,000円プラス消費税です

  一般的な浴衣以外で、特殊な帯の結び方や夏の着物に近い浴衣などは
  料金が変わりますので、お問い合わせください。


そろそろ花火大会も始まりますね。
横浜、隅田川、東京湾、神宮・・と週末ごとにあちこち
地元板橋の花火大会は、いつも第一土曜なので、今年は早めの8月1日のようです。

ご予約をお待ちしております。


さて、浴衣の着付けの持ち物ですが

・浴衣・帯・下駄

・腰紐3~4本 ・伊達〆1本 ・帯板 ・コーリンベルト(なくてもOK)

・下着 
 浴衣用や夏向けのものもありますが、着物用の肌襦袢・裾よけでもOK
 また、タンクトップとペチコート、ステテコなども大丈夫です。

・補正用タオル
 フェイスタオル2~3本くらい(体型によって)

それから、毎年言ってるのですが・・
洋服のブラではなく和装ブラやスポーツブラなど胸をなだらかにするタイプにしていただけると・・
胸のラインがきれいで、着崩れしにくくなります

また、下着をつけたり、タオルを巻くと暑いから・・・とおっしゃるお客様も時々いらっしゃるのですが
下着は汗を取る役目もしますし、白地の浴衣など下着が透けやすい場合は、大人の女性として
やっぱり下着は必要かと・・思います。
なるべく涼しい下着で工夫するといいと思います。


タオルも、ウエストの細い部分を補正する事で帯の位置が安定したり、
紐が直接身体にあたらなくて苦しくなかったりと、理由もありますし
身体にあわせた最小限の補正をさせて頂きますのでご理解の程。

なるべく、楽に、くずれないように、涼しく・・・そして可愛く、ステキに
と思って着付けさせていただきますので、よろしくお願いします。


必要な小物類も、販売しておりますので、ご相談下さいませ。





携帯電話メールアドレス変更のお知らせ
続けてここでお知らせさせていただきます。

携帯メールアドレス、@以前はこれまでと同じで
@docomo.ne.jpの部分が@i.softbank.jpになります。

私のアドレスを登録してくださっている皆様
もしも、ここでご覧下さったら・・たいへんお手数ですが、変更していただけると助かります


いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,


京呉服わきフェイスブック も、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月は!!お待たせしました、バーゲンです。。。

2015-07-10 18:51:14 | 催し
久しぶりに、お日様を見ました

今日は、洗濯物がスッキリと乾いているかと思うと、うれしいです。


さて、今月のわきは、半年に一度のバーゲンです





私たちにとってはあまりうれしくはない催しなのです
お客様にとってはうれしい催し

もしかしたら待っていてくださる方もあるかと思います。


18日(土)から、25日(土)まで

今年は、梅雨が長引くような事を聞きますが
ちょうどいつもなら梅雨明けの頃になります。

どうぞ、皆様のお越しをお待ちしております。

今日は、取り急ぎ、セールのお知らせでした




携帯電話メールアドレス変更のお知らせ
続けてここでお知らせさせていただきます。

携帯メールアドレス、@以前はこれまでと同じで
@docomo.ne.jpの部分が@i.softbank.jpになります。

私のアドレスを登録してくださっている皆様
もしも、ここでご覧下さったら・・たいへんお手数ですが、変更していただけると助かります


いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,


京呉服わきフェイスブック も、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上智大学の浴衣デー

2015-07-08 12:10:28 | ひとりごと
昨日七夕の日に、上智大学で「浴衣デー」というイベントが開催されたのを
今朝、テレビの情報番組で知りました。

いいね!!と私は思ったのですが
コメンテーターの方は、そんな事してないで勉強しろ・・のような意見

浴衣着てても勉強はできるっ

それよりも
私としては、留学生も多い大学でこのイベントをしてくれて
日本の文化に学生や留学生が触れてくれる事がとても意義あることだと思いました


着物をはじめ「和」に関する物も意識も、将来日本にはなくなってしまいそうな危機感を
常に感じています。
着物も草履や下駄も見たことない、ましてや着た事も履いた事もなくて一生を終える人が増えていくのでは・・?
身近なところでは、たたみや障子だって見たことない・・なんて事になるような・・・

それを食い止めるには、子供のころに少しでもいいから目に触れさせてもらえないかと思っています。
たとえば学校で、真似事でいいから茶道や華道の時間を作ってもらえたらいいのに・・と。

見たことも触れたこともなくて。興味がわくはずもありません。
勉強でもスポーツでも同じだと思うのです。

ダンスも結構ですが、日本の文化をもう少し知る機会があって欲しいと思います。

だから、上智大学の浴衣デーは100周年記念のイベントだといいますが
若い人たちにとにかく浴衣を着るという体験がしてもらえ
さらに、自分で着ることに発展し興味を持ってもらえれば
こんなにうれしい事はありません。

上智大学のような外国に近い大学だからこそ、より自分たちの日本の文化にも興味を持って
もらいたいとも思います。

ただのイベントに終わらず、コスプレ大会にならず、よい形で続いて行き
他にも広がるといいのになと思います


ここからは呉服屋目線の勝手な思い・・

浴衣だけでなく、木綿や家にある着物でいいから、着物で登校する日ができるといいな~
女の子だけでなく男の子も。

それから、ネットで見てみたら浴衣デーの浴衣は、やはり可愛い”いまどき”の浴衣が多かったのですが
伝統的な浴衣にも目を向けてもらえるとうれしいな・・・

そして、授業があるのでみんな大きなバックを持っていたのですが
教科書などの荷物を風呂敷を上手に使って、持ってもらえたら、
もっとステキ、もっとかっこいいと思いました。

こんなイベントがあって、もしも着付などお手伝いできるような事があれば
ぜひボランティアで参加したいです





携帯電話メールアドレス変更のお知らせ
続けてここでお知らせさせていただきます。

携帯メールアドレス、@以前はこれまでと同じで
@docomo.ne.jpの部分が@i.softbank.jpになります。

私のアドレスを登録してくださっている皆様
もしも、ここでご覧下さったら・・たいへんお手数ですが、変更していただけると助かります


いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,


京呉服わきフェイスブック も、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする