今日は、あわただしいお知らせで・・・。
今年は、浴衣の着方の特別講習会を設けようと思います。
詳しいことはまだ未定で今のところの計画です。
日時は6月22日(土)29日(土)午前中
今回は2回コース
1回目22日は 浴衣の着方と、体に合わせた補正の仕方
2回目29日は 帯結び
数年前にも浴衣の着付け講習会をしたことがあるのですが
自分でなんとなく納得がいかなくて
実はしばらく私の気持ちが遠のいていました
数か月前から、またやってみようかな・・と構想はあったのですが
なかなか計画が先に進まず。
そして今日、カレンダーを何気に見ていたら、浴衣の季節に間に合わせるなら
早く決めなきゃ
と
急に思い立ち、とりあえず日にちを決め、とりあえず告知せねば
と
ブログを書き始めたわけです
今回2回に分けようと思うのは、ホントにちゃんと着られるようになっていただきたいので。
1回で浴衣と帯結びの両方は、きついな~~と以前に感じていたこと
順番を覚えてもらって、さらりと通して教えるだけになってしまい
自分自身が不完全燃焼な気がしていました。
今度やるなら、何回かのコースにしてみてはどうかと。
一回目、浴衣の着方をしっかり覚えてもらって、次回の帯結びまでに
ちゃんと着られるように練習してきてもらう
2回目、浴衣が着られる前提で、帯結びに集中
ホントは、文庫系の日と貝ノ口その他の日、二回に分けたいのだけれど・・・。
これは人数にもよるかな・・・
って。
浴衣は着られます
という自信のある方は
2回目のみの参加もOKにしようか・・・と
これも状況によって・・・迷っています。
そうそう講習費もまだ未定です。
でも、無料にはしません
ちゃんと講習費をいただいて、ちゃんとお教えします
短時間なので、もしかしたらスパルタになるかも??(笑)
こんな私の構想です。
もし、興味のある方は、お声かけください。
取り急ぎ
でした。
ブログランキングに、参加しております
下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく
インスタグラム、始めました
フォローお願いします
今年は、浴衣の着方の特別講習会を設けようと思います。
詳しいことはまだ未定で今のところの計画です。
日時は6月22日(土)29日(土)午前中
今回は2回コース
1回目22日は 浴衣の着方と、体に合わせた補正の仕方
2回目29日は 帯結び
数年前にも浴衣の着付け講習会をしたことがあるのですが
自分でなんとなく納得がいかなくて
実はしばらく私の気持ちが遠のいていました

数か月前から、またやってみようかな・・と構想はあったのですが
なかなか計画が先に進まず。
そして今日、カレンダーを何気に見ていたら、浴衣の季節に間に合わせるなら
早く決めなきゃ


急に思い立ち、とりあえず日にちを決め、とりあえず告知せねば

ブログを書き始めたわけです

今回2回に分けようと思うのは、ホントにちゃんと着られるようになっていただきたいので。
1回で浴衣と帯結びの両方は、きついな~~と以前に感じていたこと
順番を覚えてもらって、さらりと通して教えるだけになってしまい
自分自身が不完全燃焼な気がしていました。
今度やるなら、何回かのコースにしてみてはどうかと。
一回目、浴衣の着方をしっかり覚えてもらって、次回の帯結びまでに
ちゃんと着られるように練習してきてもらう

2回目、浴衣が着られる前提で、帯結びに集中

ホントは、文庫系の日と貝ノ口その他の日、二回に分けたいのだけれど・・・。
これは人数にもよるかな・・・

浴衣は着られます

2回目のみの参加もOKにしようか・・・と
これも状況によって・・・迷っています。
そうそう講習費もまだ未定です。
でも、無料にはしません

ちゃんと講習費をいただいて、ちゃんとお教えします

短時間なので、もしかしたらスパルタになるかも??(笑)
こんな私の構想です。
もし、興味のある方は、お声かけください。
取り急ぎ

ブログランキングに、参加しております
下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく

インスタグラム、始めました

