京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

ゴールデンウィークにいかが?大人の兵児帯

2010-04-30 14:33:07 | わきごのみ
やっと、さわやかなお天気に。
連休もいいお天気が続きそうですね


こんな天候ともなれば、着物でお出かけも楽しいです。

今日は、ちょっと楽しいお出かけにおすすめの
木綿の着物と、絹の兵児帯のコーディネートをしてみました。




片貝木綿にシンプルな格子柄の兵児帯。





こちらも格子の片貝木綿 
こんな銘仙柄の帯、かわいいですね







数少なくなって、瀕死の状態の川越唐桟
大きめの花模様の兵児帯。



ずーっと、大人ができる兵児帯はないかな~~と
思っていたのですが、見つけました~~



浴衣の時期になると、ポリエステルの物はたくさん出回っているのですが
どうしても、お子様っぽかったり、ギャルっぽかったりと
大人っぽくできる兵児帯がありませんでした。

化繊だと、どうしても安っぽい感じで・・

今回の兵児帯は、絹。
結ぶとふんわりと軽くて、やはり絹、色つやに上品さも感じられ・・

コレなら、大人が締めても許される感じです。


ご紹介した木綿だけでなく、
これから浴衣にもぴったり。
紬の着物などで気楽に着たいときにもオーケーです。


先日、試しに仕入れたら、好評ですぐに完売。
半分に切ってストールとしてお使いのお客様もいらっしゃいます。


第二弾が入荷しましたので、ぜひ、ご覧ください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私、頑張らなきゃ!!

2010-04-28 15:15:38 | ひとりごと
ちょっと、怒ってます!!

そして、この怒りは私のやる気を刺激したようです

昨年あたり、着付教室のことで、ずいぶん悩み、スランプに陥り
やめたいな・・・と思っていた時期がありました。

・・・が、先日お越しくださった着付を習いたいという方のお話を
伺って、やっぱり頑張らなきゃ!!と思った次第です。

その話というのは
皆さんもよくご存知かと思いますが、テレビCMで大々的に宣伝している
N和装のことでした。
N和装をやめて、ちゃんと着られるようになりたいと訪ねてくださったのでした。

聞いてみれば・・・
押し売りのような販売・・
??と思うような着付小物をそろえさせたり・・
以前から、噂には聞いていたものの、ここまでひどいとは・・・
驚き呆れてしまいました

着付教室という看板で人集めをし、本来の目的は販売。
私たち業界内ではそんなことは当然判っていても
一般の方には、そんなからくりがあることが判らないのかもしれません。

楽しいブログにしたいので、今まで批判めいたことはあまり書かないように
していましたが、これは皆さんお伝えしなければいけないのではないかと
日にちがたって、少々怒りが納まったところで、書くことにしました。

まさに「タダより怖いものはない」
あのCMにかかる費用、先生のお給料、場所代などなど・・
単純に考えてどこから出ていますか?

この不景気、物が売れないと嘆いている業界で着物振興のためといって
誰がボランティアのような着付教室をするでしょうか?

せっかく着物に興味を持っていただいた皆さんが
そんなところでいやな思いをし、着物自体を嫌いになったり
この業界に不信感を抱かれることがなにより心配です。

私たち小売店は着物を売ることで、当然商売をさせていただいています。
正々堂々と着物を買ってくださいという立場です。
着付教室という羊のお面をつけて、実は狼という人を欺くような
商売は・・いかがなものでしょう。

着物業界、私の周りでは本当にまじめに仕事に取り組んでいる人ばかりです。
みんな何とか着物を着ていただくこと、そして
買っていただけるよう頑張っています。

着付教室もそうです。
当店もそうですが、私たち呉服店は本当に皆様に着物を着てほしいから
着付を教えているのです。

きっと、全国のあちこちでそんな呉服屋のやっている着付教室が
あるはずです。
料金もたぶん良心的で、きっと着物を無理やり売りつけるようなことはしないと思います。
お店を構え、長年商売をさせていただいて
そんなことをすれば、どうなるか判っていますから・・

敷居が高いと良く言われますが
近くの呉服店をもっともっとうまく利用していただきたいと思います。


この一件のおかげで、
そんなひどい目に合わせるくらいなら、私が着付を教える!!
なーんて気持ちになっています

頑張らなきゃ!!!




















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予告!!お草履の会

2010-04-26 15:33:11 | 仕事
毎年恒例になりました「お草履の会」
今年も日程が決まりましたのでお知らせです

お草履が欲しいとおっしゃるお客様に
ちょっと待っててくださいとお願いしておりました
大変お待たせしました

5月22日土曜日、いつもの職人さんが来店。
その一週間ほど前から、鼻緒と台はご覧いただけます。


今までお買い上げいただいたお草履のメンテナンスや
お手持ちのお草履の修理や不具合などありましたら、ぜひこの機会に
お持ちくださいませ。



写真は昨年お誂えいただいたお草履
絞りの小紋のお着物の残りきれで 鼻緒を作ってもらったオリジナルです。

鼻緒にできそうな生地があればこんなこともできます。


先日も、お客様がお友達に以前に作っていただいたお草履を
貸して差し上げたところ、草履を履きなれていらっしゃらないお友達が
とっても楽だったと感激していらっしゃったと報告を受けたところです


このお草履を履いてしまうと、だんだんほかのお草履が履けなくなってしまう・・
そんな麻薬のようなお草履です。

お草履で痛い思いをされた方、ぜひお試しください。

足元がキマッていると、とてもおしゃれですし






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うららかな春は・・どこへ・・

2010-04-22 12:41:26 | ひとりごと
昨日は夏のよう・・
今日ははまた冬のよう、16度も気温が下がるとか・・・


我が家のボタンも、この気候のせいか、例年より咲くのが遅くやっと花が開きました



しかも・・

私の手入れが悪かったせいで、本当ならば3つ花が咲く予定が
ちょっと貧弱な花が一つのみ・・・
それでもけなげに花をつけてくれたことに感謝です。

今年はちゃんと肥料をあげるから・・・


さすがにもう冬物のコートはものは片付けよう!と昨日思ったはずなのに
今日はまた厚いコートを着こんできました。

和服の世界でも、本来ならば4月になれば「帯付き」姿。
薄物のコートや軽いショールを羽織って・・・
という季節なのですが・・・

今日などは、袷のコートを着たくなりますね。



今年は猛暑が突然やってくるのでしょうか・・

くれぐれも皆様お体にお気をつけください・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物の工夫・H様の場合

2010-04-14 16:11:19 | 仕事
しばらく記事を書く時間がなく、失礼しておりました

今日は着物は自分なりに工夫できると言うことを
お客様のH様の了解を得て、ご紹介したいと思います。




今回お仕立てをさせていただいたH様の小紋を裏から見たところです




胴抜きという仕立ての方法です。

写真で良く判らないかもしれませんが
衿の部分と腰から下の部分だけ裏をつけて袷に、
腰から上の身頃の部分は、表地だけの単衣になっています。




お袖の部分は、袖口のみ裏をつけました。


表から見ると袷のお着物に見えて、着てしまえばこういう仕立てにしていることは
言わなければ判りません。

何枚もお着物を誂えていただいているのですが
いわゆる暑がりのH様、少しでも涼しく快適に着たいと
今回試しに胴抜き仕立てにしてみました。

特に4・5月、10月の初めあたり、ホントは単衣を着たいんだけどという時などは
少しでも涼しく着られたらいいですね。

お仕立てにも、こんなことができることは
最近ではほとんどご存じないですし、特に私たち店側もおすすめすることがありません。

でも、普段快適に着物生活をしようと思ったら
こうしたい、こうしたらどうだろう・・と、ご自分の着方やご希望を
ぜひお話ください。
私たちも一緒に考え、できる範囲で着やすいお着物を作りたいと思います。





こちらhH様のお母様の小紋。
良く見ると・・・?お分かりでしょうか。
上の小紋で使った八掛けは、この小紋につけてあったもの。

色も合わせてみて悪くないじゃないと洗い張りをして、
胴裏とともに使いまわしました。





そして、表地は・・
白地と鮮やかな朱色の花が少し気になったので
上からグレーを一色掛けて染めました。

少し印象も変わっていい感じになりました。

こちらは、さて何にしようか・・H様、思案中
着物でも、コートでも、帯でも。。
そんなこと考えるのも、着物の楽しみの一つですね

少し着物のことが分かってくるとアイデアも浮かびます。

こんなことどうだろう?なんて思ったら、ぜひご相談ください。
そんなことを一緒に考えるのも、私たち呉服店の仕事です

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のさくら

2010-04-04 14:17:00 | ひとりごと
やっぱり、毎年桜を見ないと~~~


・・・というわけで、お店をあける前に、穴場・石神井川まで



人がまだ少なくて
やっぱりキレイ








今年は寒いので、まだ8、9分咲きと言ったところ。

春には、とりあえず桜を見ないと、忘れ物をしたみたいで・・・

ホンの10分ほどのお花見でしたが、これで気が済みました



石神井川に沿ってウォーキングしながら、お花見するといいかも




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人」は大事ですね

2010-04-03 15:22:19 | ひとりごと
昨年から、お隣で新築工事をしていたのですが
一か月ほど前に、建物が完成。



お店の周りもこの20年間で、ずいぶんと様子が変わりました。
久しぶりにお越しくださると、ちょっと印象が違うかも知れません
お間違えのないように・・・


以前、お隣には古い一軒家が建っていましたが
今度は3階建の賃貸マンションになりました。
以前のお家の塀からは、バラや、梅雨の時期になると
額アジサイがこぼれんばかりに咲いて、綺麗だったので
それがなくなったのは少し残念ですが・・・。

お隣の建物には、どんな方たちが引っ越してこられるのでしょう・・・


ところで、この建物が建てられる間、若い一級建築士のМさんという方が
現場の責任者として指揮をとっていらっしゃいました。

工事の期間中は、どうしても騒音や振動があったり、やむをえません。

初めにちゃんとご挨拶にも来てくださいましたが
このМさんは、丁寧すぎるくらいに、工事の工程の度や事あるごとに
声をかけて、私たちに迷惑にならないように気を使ってくださいました。

お店に来て顔が見えると、大きな声で「おはようございます
また職人さんたちと、一緒に汗を流して仕事をし、
暗くなっても最後まで後片付けを一人でしていたり・・
様子を見に来ていたのか、段取りをしに来ていたのか、
休日にも足を運んだり、
と、お隣にいるとМさんの仕事ぶりがいやでも見えます

そんなМさんのおかげで、いやな思いをまったくせず、建物が完成しました。

ある時、主人はМさんを見ていて、つぶやいていました、
「あの会社はいい人を使っているね・・
ああいう子を使っているということだけで、会社は得だよ。
やっぱり人だね・・・」

Мさんを見ていて、私たちもいろいろと考えさせられました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単衣のススメ・・3か月の着まわし

2010-04-02 22:55:52 | わきごのみ
明日から始まる催しを控え
今日は、帯で季節を変えて一枚の着物を着まわす提案がしたいと
コーディネートをしてみました。
5月、6月、そして9月に着ることを考えて・・・


まず、さらりとした染紬(紬の生地を後染したもの)です




5月
さわやかに、白地の紬地の型染めの染帯
初夏らしくブルーの帯〆






6月
白地の絽塩瀬に風鈴を染めた染帯
一気に夏らしく






9月
ぐっと秋を意識して・・
越後上布の帯、夏帯ですが茶系なので秋の気配



次は単衣用におられた生地を染めた小紋です。
藍とグレーの色合わせと葉っぱの模様が涼やかです




5月
白地の織の名古屋帯
色数を抑えると涼しそうに見えますね





6月
白地の染の夏帯。
うっとおしい梅雨の時期、ちょっと楽しくなるようなこんな帯で気分も







9月
少しくすんだ色の夏の織名古屋帯。
夏物ですが、目が詰まっていますので9月の後半でも
まだまだ、9月は残暑が厳しいですもの




最後に、小紋ですが
生地に10%ほどモヘアが入っています。
単衣向きなのに?と思いますが、モヘアが入っているおかげで
さらりと肌から離れ、皺になりにくいというすぐれものなのです




5月
先日もアップしましたが
ワッフルのような生地の風合いと色が初夏にぴったりの感じがして・・・





6月
黒字の絽塩瀬の染帯。
朝顔の柄は夏の初めの柄、季節の先取りでおしゃれに





9月
同じく黒の夏帯なのですが
八寸帯でかがるだけ、芯が入りませんのでその分涼しい気が・・・
少しざっくり感があるので初秋にしてもいい感じです。


こんな風に、帯で単衣を楽しんでいただけたらと思います。
ご紹介した以外にも、最近は単衣を意識した生地がありますし
塩沢やお召、両面染めの小紋など
季節ならではのお品がありますので、ぜひご覧くださいませ。

最初は単衣で着て、飽きたら、八掛を選んで裏をつけ袷の着物に
仕立て直すと、また楽しめます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の催しは・・・

2010-04-01 18:14:30 | 仕事
やっと、今日は暖かな春の陽気、きっと桜もきれいでしょうね。

さて、今月のわきの催しは・・

春から初夏へのおしゃれなきもの展
4月3日(土)から11日(日)までです

毎年、桜が咲くと一気に春がやってきますね。
この時期、季節はあっという間に変わります。
春から初夏へ・・・
この季節に合わせた着物の装いも刻々と変わるように思います。

最近では、お茶や冠婚葬祭などしきたりに厳しい場面以外では
ちょっと早めに「5月からの単衣」をおすすめしています。

さわやかな季節ですが、気温が昔と違って高くなっている現代、
東京でも5月の袷は正直つらい時がありますよね。

さし障りのない場所なら、単衣にしちゃっていいかな~~
見ている側からもさわやかだし・・

そんな単衣をご覧頂こうと思っています。
帯は、5月はまだ袷、冬用の帯で。

6月になったら夏の帯に。
一足早く夏帯もご覧ください




美しいですね・・夏物



それから、特集です
あっという間に 梅雨も控えています

今年こそ、雨コートをお持ちでない方はおしゃれな雨コートを
用意しませんか?

雨の日は着ないから・・・
そんなお声もよく伺います・・

ですが、雨だからと、せっかく着ようと思っていた着物をやめるの
残念です。
(私など、フォーマルの時は特にほかに着ていく洋服の用意がないので、
雨が降っても絶対着物になってしまいます・・・

雨でも楽しい雨コート、着たくなるような雨コート
が、わきがおすすめする雨コートの考え方です。

着なれた風のご年配の方が雨の日に、既製品のポリエステルの雨コートを
着ていらっしゃるのをよく見かけます。
そのたび、雨コートもちょっとおしゃれして欲しいな~~
思います。

とりあえずの既製品もいいけれど、自分サイズのおしゃれな雨コート。
着物の購入計画に入れておいてください。

わきで特におすすめしているのは、
さらりとした生地の紬に防水加工をし、雨コートにすること。
雨の日はもちろん、普通に対丈のロングのコートとしても使っていただけます。
何より、おしゃれだし・・








そんな雨コート向きの紬もそろえております

どうぞ、お出かけくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする