京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

竺仙展 浴衣のついでのお買い得耳より情報

2023-05-30 12:09:57 | 催し

今年は梅雨入りが早くて、ちょっとテンション下がりますが・・・

花火大会の日の浴衣の着付の問い合わせもいただいたりして

竺仙展の前に、今年こそは浴衣を皆さんにぜひ着てほしいと願っています。

藍色を薄くして水浅葱色を混ぜたような優しい色目の松煙染め浴衣。

博多の単衣帯を合わせてみました。

こんな浴衣なら半衿を出して、八寸の博多帯でもすれば

単衣着物っぽく、木綿の着物としてもう今の時期でも着ていただけます。

浴衣の着方も気候や世の中に合わせて少しずつ変化しているかもしれません。

 

さて、こんな浴衣をご紹介したい竺仙展なのですが

耳寄り情報です。

「夏の小物の福袋、今年はしないのですか?

というお客様からリクエストもあり、今年も竺仙展に合わせて

用意することにしました

夏物の帯〆・帯揚

それから冬物も取り混ぜて、お買い得にさせていただきます。

 

ついでに鼻緒を選んですげる下駄のオーダーも

ということで

浴衣は持っているから・・という方もぜひ遊びに来てください

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どこか行く~??」~~着付教室からのおしらせ~~

2023-05-25 15:47:18 | 着付教室

今日は着付教室から・・・

マスクを外していらっしゃる方も、少しずつ増えてきたような気がします。

コロナの間は着付教室も、人数を1~2人でほぼマンツーマンに近い状態で

続けてきましたが、そろそろコロナ前にもどしていきたいと考えています。

一回のお稽古の人数を2人までから、3人までとさせていただこうと思いますので

ご了承くださいませ

 

それから、もう一つのお知らせ

コロナ前には、着物でランチなどに出かけていたので

今週のお稽古の際「またそろそろお出かけしたいですよね~~」という声もあがり

「じゃあ、またビアホール?」「屋形船もいいね~~

ということで、今年の夏、屋形船に乗る計画を立ててみようかと考えています。

火曜日のお稽古の方3人、そして今日もおひとりぜひ行きたいとのこと。

もし、屋形船乗りたいという方いらっしゃいましたら

ぜひお声かけてください。

 

竺仙 絹紅梅  博多 紗献上八寸帯

 

竺仙展は 6月7日(水)~13日(火)

 竺仙の浴衣を中心に 江戸小紋や型染の着物や帯をご覧いただけます

 夏の帯〆帯揚 下駄なども

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の催し「竺仙展」

2023-05-19 13:54:16 | 催し

今日はまた雨になって気温も落ち着きましたが

昨日と一昨日、暑かったですね~~~

午前中は着付教室があったのですが、もちろんクーラーつけました

昨日はいつになく疲れたと感じたのですが、たぶん暑さで疲れたんだろうと思います。

それにしても気温差がありすぎて・・・皆様お気を付けくださいませ。

 

さてさて、暑くなったので気分はばっちり!?

6月は昨年に続き「竺仙展」をさせていただきます。

本格志向の浴衣なら、やっぱり名前の挙がるのは「竺仙」

コーマの浴衣でも、上質な木綿なので手触り肌触りが違います。

さらに染も、職人さんによる染、ものによっては絹の着物と同じ染め方を

していますので、夏のカジュアルな着物としてお召しいただくのもおすすめです。

 

先日も神田明神のお祭りや、京都の葵祭をニュースで取り上げていましたね。

4年ぶりと・・・。

なんだか映像だけ見ていても参加者の皆さんの明るいお顔・・

うれしくなります。

今年は夏には、花火大会もあります!!

墨田川も、そして地元の板橋の花火大会も!きっと日本中復活ですね。

 

着る機会のなかった浴衣、今年はぜひ着ましょう!

 

花火やお祭りに・・・

こんな白地のさわやかな浴衣、おすすめです。

夏の着物代わりに・・・こんな大人浴衣。

半衿付けて、足袋はいて、八寸の涼やかな帯をお太鼓に結んで

夏の着物として楽しめます。

 

竺仙展 来月6月7日(水)~13日(火)までです。

竺仙の得意とする江戸小紋、型染の着物や帯もご覧いただけますので

ぜひ、お出かけくださいませ

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこいですが・・半衿つけについて

2023-05-13 16:17:37 | 仕事

このブログで、何回か登場している半衿つけについての話題。

半衿付けについて、つい書きたくなるのは、

私がやっぱり気になるところだからか・・・

先日、お得意様から遠慮がちに、「半衿付けてもらえます?」って。

「オッケーですよお持ちくださいね」とお預かり長じゅばんがこちら。

(画像が暗くて申し訳ありません・・・)

 

元の半衿は、かなりつけたまま時間がたっていたので汚れが浮き出ていて

その半衿をとったところ、中の三河芯や地衿までシミになっていました。

 

半衿が汗や皮脂ですごく汚れると、

長じゅばんの地衿にまでしみてしまうことがあります。

長襦袢に直接半衿をつけることもしますが

三河芯を一枚挟んでおくと、半衿の汚れが長襦袢の本体まで染みこむのが

防げるというメリットもあります。

お客様の襦袢についていたのはかなり硬い三河芯でした。(写真上)

 

これは多分に私の好みと考え方が入っていることなのですが

硬すぎる三河芯は、縫うのも嫌になります

それから、ゴワゴワした感じになったり、襟に厚みが出すぎるときもあります。

そこで、私はなじみやすい三河芯をつけて、薄いプラスチック芯を通すのが好きです。

 

三河芯というのは、帯の中に入っている芯です。

織の帯、染帯、その帯に合わせて芯を選んで仕立をしますので

三河芯にも、薄手から厚手のものなど種類もいろいろあります。

 

衿芯用の既製品の三河芯もあるのですが、種類も少ないので

私は帯屋さんに、気に入った厚みとなじみがいいと思う好みの帯芯を分けてもらって

衿芯の長さと幅に切って使っています。(写真下のもの)

 

写真上がお客様の襦袢についていた三河芯

下が、私が使っている三河芯。

厚みの違いが判るかと思います。

 

三河芯も新しいものと交換しました。

私は三河芯はわざと、襦袢の衿から5ミリほど開けてつけます。

なぜなら・・・

三河芯はたびたび交換しないもの、半衿はすぐに付け替えるので

半衿を縫うとき、硬い三河芯を避けて縫いたいので・・・

こうしておけば、半衿は長襦袢本体の柔らかいところ(5ミリ開けたところ)に縫い付けられます

今回は、シルックのバイアス半衿をつけることにしました。

ふだんにジャンジャン着たいときは、はずしたら洗濯機にポイっと入れて洗えます。

お好みもあると思いますが、絹の半衿と上手に使い分けると便利です。

 

付け直しが終わった長じゅばんです。

真っ白になりました

一番左が、元々ついていた三河芯、その隣が半衿です。

三河芯も、年数がたつとこんな風に茶色くなって、

真っ白の半衿をつけても響いてしまいます。

 

それから、おしゃれな長襦袢で濃い色目だったり、柄があったりして

衿の部分までその生地で仕立ててあると

そのまま半衿をつけると色や柄がうっすらと見えたり響いてしまいます。

そんなときも薄手の三河芯を挟むと、半衿の色がそのままきれいに出ます。

 

今日は、半衿付け、三河芯について書いてみました。

手短にと書いていますので、わかりにくい点、詳しく聞きたいときは

店にお越し下されば

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏は浴衣!

2023-05-10 16:38:59 | 女将の日常

今日は少し汗ばむような気温でしたが、気持ちの良いお天気。

最近はゴールデンウィークのころになると

そろそろ浴衣かな・・・と思うような気候になりました。

コロナのおかげで花火大会も中止が続きましたが

今年は墨田川も、地元板橋も開催されるようで、

こんなこともちょっとうれしい気分にさせてくれます。

皆さん、浴衣、今年は着ましょう!!

着付も張り切ってさせていただきたいと思います

写真は竺仙のコーマ地の注染という染め方をした浴衣。定番の浴衣ですね。

竺仙の浴衣は染も職人さんがもちろん手作業で染めていますし

いい木綿なので、肌触りがよく着心地もいいですし、着ていて涼しいのです。

帯は博多の麻絹の半巾帯です。

絹が約80%くらいで麻が20%くらいの割合で入っているので

シャキッと涼しい帯です。

何より3色の色遣いがおしゃれ

お仕立て上がりの浴衣しか知らない・・という方

ぜひ、マイサイズのオーダー浴衣、チャレンジしてみてください。

 

浴衣といえども最近は、着物に限りなく近い印象のものもありますので

又ご紹介します。

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えへへ、新車!!笑

2023-05-04 13:22:37 | 女将の日常

ゴールデンウィーク、真っただ中!

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

先日、お休みのお知らせをいたしましたが、28日から実家の滋賀に帰っていました。

コロナの前からなので、三年ぶりようやくです。

そして、滋賀には行っても自分の実家には、もっと帰っていなかったので

コロナが収束したらお墓参りに行きたい・・・と・・5年ぶりくらい?

今回、時間がなくてお墓には行けなかったのですが

やっとこさ、お仏壇に手を合わせ少しだけ気が楽になった、親不孝者めです。

私だけでなく、ずっと里帰りできなかった方も多かったのではないでしょうか。

行き帰りの新幹線では、外国の方の割合が多くてびっくり・・

少しづつコロナ前の生活が戻ってくるといいなと思いました。

 

店は前半でお休みを頂いたので、後半は営業しております

が、例年そうなのですが連休中は人通りも少なく

ゆるっと営業?(笑)してます。

 

そんなわけで、ブログも今日はゆるっとした話題

この自転車、タイヤやサドル交換などメンテナンスしながら

長く乗っていたのですが、先日、ブレーキが切れてしまいました。

そろそろ替え時かな~~とも考えていたので、思い切って新しい自転車を購入することに!

この自転車、何年乗ったかなと調べてみたらなんと18年。

新車の時、スーパーの前に停めておいたら、通りすがりのお二人が

「きれいな自転車ね~~!!」って言ってくださったのを耳にして

ちょっとうれしかったのを覚えています。

これってお客様から、お求めいただいた着物で出かけられたとき

「知らない人に、素敵なお着物ですねって声かけられちゃった」

って、改めて喜んでくださるのと同じ心境かも~~

 

それから、買ったときは少し高いと思った自転車ですが

これだけ乗っても、自転車屋さんにまだ乗れますね・・・といわれるくらいに

丈夫で長持ち、海外製の安い自転車ならとっくにダメになっていたかと思うと

十分もとはとった感じです。

どうも、こういう感じ方を着物に結び付けるのは悪い癖なのですが

着物もある程度よいものを買っておけば、

飽きも来なくて、次の世代まで通用する、ってことだな~~って。

 

そしてご紹介します新たな相棒

いろいろ考えた結果、今後年齢が上がることも考えて

小回りの利く小さめの電動自転車にしました。

私のこだわり

見た目「かわいい」又は「かっこいい」か。ハンドルはまっすぐ一文字の形。

ちょっとレトロな色にしました。

 

前の自転車を廃車にするのは、愛着もあってさみしいけれど

新しい自転車、また大切にしたいと思います。

元気で長く乗れるといいな

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする