今日は、お草履の職人さんが来店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
お客様に前もって、選んでいただいた台に鼻緒を
職人さんの意見も聞き、履き心地を確かめながら、すげてもらいました。
「わき」は、なぜか足の小さいお得意様が多く
今回もSサイズやSSサイズの注文が。
ほかにも、高さを少し低くしてカーブを緩やかに台を注文したり、
成人式のお振袖に合わせての別注など・・・
お客様お一人お一人にご要望を伺いながらのお誂えは
職人さんと直接相談できる機会だからだこそできることです
修理やかかとの取り替えもさせていただきましたが
かかとが磨り減っていることに気づいていらっしゃらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
多く、皆さん、一度お草履の裏をご覧になってみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
毎回職人さんが来て下さると、とても勉強になります。
着物もまだまだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
職人さんのお草履の修理を見ながら、感心したり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
一日では時間が足りず、せめて一週間くらい職人さんのそばに
くっついて話を聞きたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
草履のお手入れと保管についての基礎知識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
(透明の靴クリームでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
ビニールやくるんでいる紙は取って、空気が通るように箱に穴をあけておくと
いいそうです。
乾燥剤や防虫剤はいれないでください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今日はこの辺で・・・
また、続きはあすにでも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)