京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

独断と偏見の?着付小物選び・2

2007-10-30 16:36:06 | 着付あれこれ
先日まで店内で催し。
そして催し中にもかかわらず
ちょっと仕事上で気分の滅入ること、身内の不幸と
気分がのらず・・・


でも!今日は気合を入れてリベンジ!?しようかと・・・

先日投稿ミスをした

独断と偏見の着付け小物の選び方・2
「帯枕」編です


帯枕にも様々な種類があります
大きく分けて、写真左側は 主に変わり結びに時
       写真右側は 主にお太鼓結びの時
                に使います

お振袖などお嬢さんが結ばれる変わり結びにも
大きく分類すると、「立矢系」
         「文庫系」
         「太鼓系」の3種類で
それぞれそのバリエーションと考えていいと思います。

写真左側の「はまぐり型」(はまぐりに似ているからでしょうが・・・)は
主に立矢系と「ふくら雀」に代表される太鼓系の飾り結びに使います。
文庫の時には、右側のお太鼓用のものを使います。

要するに、帯枕も結ぶ帯の形によって使い分けがあるということですね。


お太鼓を結ぶ時もしかり・・・
どんなお太鼓を結びたいかによって枕も変わってきます。

礼装の時や、若い方であればお太鼓も大き目にしたいので
枕は、ほどよく巾があり、厚みのあるものがいいですね。

喪服のときや、紬などをふだんに洒落っぽく着たいとき、お年を召した方などは
お太鼓も少し控えめであったり、小さめの方がシックリきます
そんなときには枕も小さめ、薄めがいいかと思います。

それから夏の暑いときも、お太鼓は大きくないほうが涼しげに見えるかも・・・


帯枕の厚みやカーブそのものが、結んだ帯山の形に影響しますので
ご自分のイメージするお太鼓の形によって選ぶといいと思います


お振袖を着たあと、お着物を着たことがないというお若い方などは
もしかしたら、飾り結びの時に使う帯枕しか、お持ちでないかもしれません。
着付けのお荷物を拝見すると、
「これしかないです。」とおっしゃる方も多いです。

二重太鼓を結ぶ時には、ぜひそれようの帯枕をご用意ください     


本日のまとめ
「帯枕はどれでも一緒とあなどることなかれ。
結ぶ帯の形やイメージする帯の大きさ、ふくらみに合わせて選びましょう!!」


余談
案の定先日、消去してしまった文章とまったく違ってしまいました・・・
言いたいことは同じですけれど・・・
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッと・・・

2007-10-29 00:09:54 | 仕事
今日、「紬づくし展」最終日。
お越しくださいました皆様、たいへんありがとうございました



最終日の今日は「友引」のせいもあってか
お着付の予約が4人も入っておりました
それもお振袖ばかり・・・
結婚式、祝賀パーティー、結納、成人式の写真の前撮りと
それぞれお出かけになり、無事に着付をさせていただき
ホッとしました

といいますのも
昨日、催し中にもかかわらず、親戚の不幸で
急遽、お悔やみに行くことに・・・
今日の着付があるので、お昼前に店を出て
新幹線でトンボ帰り。

台風でもしも新幹線がストップでもしたら・・・

ご予約いただいたお客様にご迷惑をかけるわけにはいかない・・

さいわい、台風の影響はたいしたことがなく無事に夜の9時には
戻ってくることができて、一安心


いつも、思うのです

着付の予約を頂いて・・・
もしも、事故にでもあったら
怪我でもしたら
これからの時期インフルエンザにでもかかったら
あ、そうだ、それにぎっくり腰にでもなったら


よくよく考えたら、何ヶ月も先のご予約、
なにがおこるか分からないし怖いことです

健康管理も仕事のうち・・ですね

(先日受けた検診、先生の太鼓判でした
 いまのところ、元気のようです )
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着たい着物、着てほしい着物

2007-10-23 18:32:43 | わきごのみ
店内のコーディネートの一つです


米沢で織られている八丈と、シンプルな染帯の組み合わせです





お店で仕入れる品物は、もちろん!
自信を持ってお勧めしたいものばかりです。

が、その中でも自分で着たい欲しいという品と
私は着られないけれど、誰かにぜひ着て欲しい
というものに分かれます。


写真のコーディネートは、全部自分で着たい!と思っているもの。
(売れ残ったら、ちょうだい・・みたいな


私が、欲しい理由!
実は、同じ物を色違いで持っているのですが、とっても着心地がよく
もう一枚あってもいいな・・と。
そのくらい着易いのです。
それから、織の着物なのですが、ほどよく艶があるので、ざっくりした紬に
比べると帯合わせによって、少し改まった感じにもなるので
着用範囲が意外に広くて便利

写真の紬は、真っ黒ではなく、微妙に墨黒といった感じなのですが
一般には、こんなに黒っぽい着物は着にくいと敬遠されるのかもしれません。

ただ、色目は洋服感覚でみると逆にとても入りやすい色です。
私自身、黒の洋服はよく着ますので、着物がこのくらい黒っぽくても
何も抵抗がありません。

洋服の中に混ざっても、
違和感がなく着物を意識されない気がしますので
そういう場所に行くときや、周囲に皆さんよりめだってはいけない?とき
なんかには便利かな・・・と・・・

以上、
私の考えでしたが同じようにお考えのかた!!
絶対、お勧めの一品です。
帯次第、コーディネート次第で、とっても楽しくて、着易いです。

私がお勧めしたいと思うものなので、紹介してみました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紬づくしの店内

2007-10-20 23:48:03 | 仕事
昨日からの「紬づくし展」

店の奥にはインパクトのある帯をコーディネートしてみました



左は郡上紬に、ちりめんの染帯
右は、志乎路(しおじ)紬に、キレイな色目の八寸帯

紬はどちらも生産反数が少ないものです


そのほかにも、おなじみ大島
   (でも従来の大島でなくモダンなわきごのみの柄です)
や、結城をはじめ
山下八百子さんの黄八丈、沖縄のもの、米沢や十日町など

紬とそれに合う帯がいっぱいです。

紬は値段もピンきりです。
リーズナブルなものもありますので
どうぞ、気軽にのぞいてみてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紬づくし展

2007-10-19 21:53:54 | 仕事
明日からです



今日一日、準備に追われておりました

秋色の帯〆、帯揚も揃っております
写真、よく見えませんがウサギの柄の帯留です

詳しくはお越しいただいてご覧くださいませ?

取り急ぎお知らせまで・・・
皆様のお越しをお待ちしております

楽しいひとときをご一緒に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~~こんなはずでは・・・

2007-10-17 22:07:05 | ひとりごと
今日、ほんとならば・・・・
「着付小物の選び方シリーズ2」として「帯枕」の
記事がここに載っているはずでした・・・



ずっと書こうと思っていて、やっと今日なら時間がとれそう・・・
と、気合をいれ、腰を落ち着けたところで
夕方1時間半ほどかかって、やっと書き上げました

「お~~し、できたっっ
と、投稿ボタンを押したとたん・・・・

消えてしまった・・・・
・・・・・・・・・・・・・まさか・・・
一瞬の出来事に・・・

しばらく立ち上がれないほどのショック・・・

あんなに時間かけたのに・・・
やっと書けたのに・・・・

実は、初めてではなく何回かやってることなのです
今までは、「はぁ~」とガッカリしながらも
気を取り直して同じことをもう一度入れなおしていたのですが
今日ばかりは・・・
もぉ、イヤ・・・しばらくブログの画面見る気にもなれず・・・
同じ事、もう一度思い出しながら書く気などしない


「あ~ん、なんで~。ばか、ばか、ばか・・」と嘆いていると
「だから、途中でコピーしておけって何回も言ってるのに・・・」
と、主人。
『わかってらい・・・そんなこと言われなくたって・・・』
と余計に自分に腹が立ち、落ち込む・・・


この悔しさ、どこかにぶつけないと・・
誰かに聞いてもらわなければ・・・

というわけで、その犠牲者はみなさんでした


はぁ、また着付小物シリーズの投稿は遠のいてしまいそ・・・
なるべく、早めに頑張ります・・・
  (力なく・・・)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな仕事は

2007-10-16 22:35:57 | ひとりごと



今日の夕方
着付のおけいこの前に、ふと見ると・・・
夏前にお客様から頂いた夕顔が大きくて真っ白な花をさかせていました

この夏は暑過ぎたせいでしょうか
あまり花が咲かなかったのですが今頃になってキレイに咲きだしました。


そういえば
急に涼しくなって秋らしくなりました。
そのせいではないのでしょうが、
このところ着付けの予約も続いて入りかけました

今日もお茶会の着付けで朝6時30分のご予約を承りました。
お客様は「早くてごめんね~」とおっしゃってくださいますが
着付けは大好きなので
朝早くても、忙しくても、定休日でも
ちっとも苦になりません

もちろん、嫌いな仕事もあります・・・(笑)


今日のブログに

着付けの「おさえどころ」というかキレイに着るために
ここがポイント!
みたいな事を載せたい・・・

と、写真を撮ろうと着付けのマネキンに着物を着せてみていたのですが・・・
断念・・・

簡単な携帯からの写真投稿では小さな一枚の写真しか投稿できず
こういう説明をしたいときには
やっぱり連続写真がほしい!!

これは、またまた時間のあるときでなければ・・・


頭の中で、考えている投稿記事はいっぱいあるのですが
なかなか実際に書くには時間がなくて
これがちょっとしたストレスになっていなくもない・・・


ただ・・・
今日は持病の腰痛が・・・

グチをこぼしただけで失礼させていただきます






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応、定休日(^^)

2007-10-15 20:12:03 | 仕事
なのですが…

今日もお店の中で、お仕事、お仕事

20日から「紬づくし展」をさせていただきますので
そのご案内をつくっていました。
明日かあさってには、ポストに入っていると思います
どうぞ、また遊びにきてください


シャッターは半分閉めてはいるものの
お客様が覗いて下さることも、たびたびあります
「定休日」といっても、当店のような街の商店は
お店にいればもちろんのこと、お客様がお越しくだされば
いつでも営業体制対応させていただきます

ただ、定休日というだけでなんとなく気分はラクで
ゆったりとふだんできない仕事を、気ままにやってます

夕方は、ちょっと早めに仕事切り上げて
ハッピーロード(商店街です)までゆっっくり買い物に・・

いつもは「ケイタイ」を必ず携帯し
いつ呼び戻されるかとヒヤヒヤしながら買い物しているもので・・・

実は
本当は、今日は気合の入ったブログを書くつもりでした。
まとまった文章を書くにはそれなりの時間が私には必要で

ごめんなさい、今日も手抜きの投稿かも・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落合スタンプラリー

2007-10-14 22:15:26 | 仕事



恒例となりました「落合スタンプラリー」が
昨日、今日の2日間おこなわれました

今年もお着物姿のみなさんが大勢で、見ているだけで楽しくなりました

それぞれお洒落に装っていらっしゃり
お一人づつ、今日のポイントは?
なんてインタビューでもしたい気分でした


「こういうのを見ると、着物のお値段が理解できます・・・」
とおっしゃってくださったお客様。
ありがとうございます

そうなんです、着物はたくさんの手をくぐり出来上がります
ちゃんとした仕事をしたいいもの
知ること、見ることは大切なことだと思います。


写真は
今年の春、半衿の染色体験でお世話になった
「協美」さんでの様子です

みなさん、熱心に説明をお聞きになっていらっしゃいました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わきのフォーマル

2007-10-13 20:37:31 | わきごのみ
上から下まで、「わきごのみ」 の一揃えです



実は本日、お得意様のU様が結婚披露宴のお招きを受けて
お召しになったお着物の一式です

薄いグレー地に雪輪の模様の附下
帯は唐草でフォーマル感の強すぎない袋帯

帯〆、帯揚も、上品かつ甘すぎず
きりっとU様らしいコーディネートです


一式わきごのみ・・というわけでご紹介させていただきました
  写真があまり上手に撮れていませんが・・・




明日はお店はお休みですが
紹介ほたるとして参加しております
「落合スタンプラリー」へ行く予定です

お時間がありましたら、皆様もぜひお出かけくださいませ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする