京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

皆様、よいお年を・・・!!

2011-12-30 14:54:44 | 女将の日常
先ほど、お客様がお預かりしていたお品をとりにきてくださり
これで、わきの今年の営業は終了させていただきました


今年は、なんと言っても地震と原発・・・
忘れられない年になりましたね。


なでしこジャパンなど、うれしい話題も多かったのですが、
3月の地震の後は、自店のことはもとより呉服業界全体が
どうなることかと不安でいっぱいになりました。


地震後、着物をお召しください、ましてや買ってください・・なんてこと、
言える雰囲気ではありませんでした
計画停電、節電で、薄暗い店内で、余計に気持ちも沈み
過敏すぎるのでは・・・と思える自粛ムード、卒業式・入学式にもずいぶん影響が出てしまいました。


そんな状況の中、お店にお越しくださるお客様がいらっしゃったこと、
ほんとにほんとに感謝でした
こうして、なんとか・・でも、年末を迎えることができたことをありがたいと思います。


今年は、着付けを習いたいとおっしゃってお越しくださる方が
毎年に比べ多かったように思います。
こんな震災の後も、まだまだ、着物の好きな方や興味を持ってくださる方がいらっしゃることは
また頑張らなくてはという気持ちを起こしてくれます。


今年も、きもの基本講座や、和のプチお稽古など、何か始めたいと考えてやってきました。
毎日の仕事に追われ、なかなか実行できないこともたくさんあるのですが
また、来年もコツコツと着物を広め、理解してくださる方を増やしていきたいと思います。


今年も1年間、たいへんありがとうございました
どうか来年は、穏やかなよい年になりますように・・・



年始は7日からの営業とさせていただきます。
店は閉めておりますが、何か御用があるときやご連絡はいつでもお電話、メールをください。

お正月に
着物を着始めたんだけど、解らなくなった~とか上手くいかない~~
なんていうときも、電話でできる範囲でアドバイスもしますからね

090-1401-3666までどうぞ!


明日から、実家に帰ってこようと思います。
今年は息子の受験、娘の就職活動などで、家族そろって帰省するのは久しぶりになります。
私も、14年ぶりの高校の同窓会があり、友人に会うのを楽しみに・・・

では・・・皆様よいお年を・・・













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物一揃えのまとめ方、持ち運び方は!

2011-12-28 12:52:00 | 着付あれこれ
いよいよ今年も押し詰まってきましたね。

今日は、成人式の写真の前撮りのために振袖のお嬢さんのお着付けをさせていただき、
このあと夜の着付けのお稽古で、今年の私の仕事は終わりといったところです(かね・・?


お正月や成人式、着物を着る予定の方も多いかと思います。


いつも、着付けのお客様や着付け教室にきてくださる皆さんの荷物を見て
もっとコンパクトになるんだけどな・・・
と感じています。

特に、着物を着慣れない皆さんは、箱に入ったままやたとう紙のまま
そして解らないのでたくさんの小物類をお持ちくださいます。

そんなときの参考になれば・・と着物のまとめ方なんぞを紹介させていただきます



参考までに、普段私が着ている着物一式をまとめてみました。





着物・帯・長襦袢・肌着類・足袋
帯〆・帯揚・帯枕・帯板・紐・コーリンベルト・伊達〆・クリップ・・・
こんなものでしょうか



これだけのものをこんな感じにまとめます。






まず、風呂敷にまとめたいと思うサイズに、帯を畳んでおきます
その上に、着物・襦袢・・ときちんと載せていきます。





順に、小物類も・・・







そして、ギュっと包めば、こんなに小さくまとまります。
(寸法的には、30×40×12センチくらいでしょうか・・・)





草履をプラスしてもこんなもの

後は・・・今ならコートが必要でしょうか。



風呂敷のいいところは、好きな大きさにできるところ。
バックに入れるなら、その大きさに合わせてもいいと思います
こんな便利なもの、もっと、活用して欲しいと思います。


たとう紙は着物を収納するときに使うものです。
持ち運ぶときには出して、キチンと重ねたほうがしわになりにくいし
かさばりません。

美容室などに荷物を持ち込むときにもスマートだと思います。




それから、小物類の一工夫





私がいつもお願いするのは、衿芯を折らないように・・・ということ。
折れた衿芯や、入れっぱなしにしていると使い物になりません。

持ち歩くときは、こんな風に帯枕に巻いてしまうのもひとつの方法です。
紐も、5角形に畳んでおくとコンパクトで使うときに使いやすいです。







それらの小物(帯板だけは入りませんが)を、こんな洗濯の時に使うメッシュの袋などに一まとめしておくと
いざというときにサッと持ち出せます。
(別に普通のポーチや巾着などお家にあるものでいいのですよ・・
 ただ、中が見えるので便利かと・・・)


着慣れていらっしゃる皆さんは、それぞれ工夫もなさっていらっしゃることと思います。

着物に不慣れなお客様には、こんなことを少しづつ伝えていきたいと思っています。
着物は大荷物~~と思っていらっしゃる方は、やってみてください



お店のホームページもございます。ぜひご覧ください。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011きもの★でクリスマス 

2011-12-26 20:06:28 | 催し
昨日、25日のクリスマスに、恒例のきものでクリスマス
ご参加くださいました皆様ありがとうございました。


みんなで乾杯











参加人数はいつもに比べると少なかったのですが
おしゃれして楽しくみんなでおしゃべり


そもそも、着付け教室に通ってきてくださる皆さんのきものデビューの場として
また、きもので出かけるところがない~という声を反映してスタートした集まり、
今回も着付教室の生徒さんが2名初参加してくださってよかったです。


ここで、きものデビュー、そして自信をつけて外に出かけましょう!!


皆さんのおしゃべりの中で、
「着物を着て出かけると、何か特別なことのように世間から見られてしまう
もっと、普通に着物が着たい」
という声が出ました。

そうなのです・・・
かつて私も若いときに着物で歩いていると、今日はお出かけ?
と声をかけられ、みんなの視線を感じたものです。

ただ、職業上、私にとってはユニフォームみたいなものなんだけど・・・って
心の中で思っていました。

礼装は、お相手や周りがあります、これはお洋服でも同じこと
だから、ちゃんとそれにあわせた装いを心がけて欲しいと思いますし
それがエチケットですよね。

でも、普段着はもっと、自然体で着物が着られたらいいですね
それには、世間に着物をもっと知ってもらわなきゃと私は感じています。







昨日は、こんなかわいいお客様も来てくれました。
いつも、お母さんと一緒にお店に遊びに来てくれてるひまわりちゃんとあさひちゃんです。
一品持ち寄りのお約束に、ちゃ~んとマカロニサラダを手作りしての参加です



いつもお母さんの着物姿を見、また呉服屋に出入りし、お客様たちの着物姿を見慣れながら
育ってくれたら・・・
こんな小さなお客様たちが、「着物」を伝えていってくれると私の期待は膨らみます・・・



震災という大きな出来事があった2011年でしたが
おかげさまで、わきのイベントはこれですべて終了しました。
皆様、ありがとうございました

と、いっても、お店はまだ営業してますので、
ぜひ、お出かけくださいませ・・・














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいものを頂きました

2011-12-21 18:06:49 | 女将の日常
今年も、残り10日となり、なんとなく気ぜわしく感じますね。
今週入っていた着付けのお稽古の予約も、皆さんお忙しいらしくキャンセルが相次ぎ
ちょっと体調崩していたので、ちょうどよい休養にさせていただいています

一週間ほど前から、熱も、鼻水も出ないのですが、喉が痛いのと咳がひどくて・・・
電話するのも気が引けるハスキーな声・・・
咳のせいで腹筋は鍛えられたような気がしますが
疲れがどっと出る年末、皆様もお気をつけくださいませ。


さて、何かと忙しい年の瀬、ホッと一息、こんな写真を・・・






かわいいでしょ?
羽根つきの羽根ような形をしている植物です。

先日、お茶とお花をいつも教えていただいている伊藤先生が
珍しいから・・・と届けてくださいました。

オイバネ?ツクバネ?
あれ?どっちだっけ?とちょっと調べてみましたら
ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)というスイカズラ科の植物だそうです。

花もピンクっぽい白のかわいい花で、花の跡にできる実が
写真のような羽根つきの羽根のような形になるみたいです。


繊細で、渋いけどかわいくて、見ていると気持ちも和みます。


セールも、残すところあと三日!!
まだお越しいただいてない方、今年の心残りはないですか
お急ぎくださいませ~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セール開催中&きもので☆クリスマス 

2011-12-18 14:34:23 | 催し
たいへんご無沙汰しております

15日からバーゲンが始まったのですが、着付と着付け教室のほうもなんだかあわただしく・・・
それに輪をかけて、風邪を引いてしまったおかげで、パソコンに向かう気力がうせてしまい・・・


やっと落ち着いたので、お知らせをしておかなければと


ただいま、今年最後の催し、年末恒例のセール中です。
いつもの札に、割引のシールが貼っています
2割、3割、中には半額も
電卓たたいていただくと、かなりお買い得なのが実感していただけるかと。
24日までです







帯〆」・帯揚も同じく・・・




ぜひ、ご覧くださいませ




それから、こちらも恒例になりました「きもので☆クリスマス」パーティー

今年はクリスマス当日、25日、日曜日に行いま~す。

毎年お越しくださる方、新しいメンバー、みんなで楽しみましょう!!
4時ごろからはじめますが、お仕事やお出かけの帰りにお立ち寄りくださってもです。

いつものことながら、何か一品とMYグラスをお持ちくださいませ。
ぜひ、ご参加、お待ちしております



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の催し!!のお知らせ

2011-12-12 21:04:41 | 催し
さて、いよいよ今年最後の催しは・・・
そう!ズバリSALEです

15日(木)~24日(土)までです。


今日は、定休日でしたが、店の中ではsale の準備

主人は大物を、私は小物を


20~50%OFFです
いつもご覧頂いていた反物も帯もお安くなっていま~す


今回は、帯〆や帯揚もお買い得。

とりあえず、皆様お越しくださいませ・・・・
お待ちしております。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母から娘へ~打ち掛けを染めた振袖~

2011-12-08 17:15:57 | 仕事
今日、来年の成人式のお嬢様の写真の前撮りのため、お着付けをさせていただきました。

ちょっと、別誂えした特別なお振袖ですので、紹介させていただきます


話はさかのぼること、こちらのお嬢様が七五三のころからですから、10数年前になります。
お母様が、ご自分の結婚式でお召しになった打ち掛けを解いてお持ちで
お嬢様のお振袖にできないかな~~なんてお話をしていました。

そして・・・、
2年前の我が家の娘用に染めた雪輪の柄の振袖をご覧頂きそれを参考に、
昨年末、いよいよ同じように誂え染めでオリジナルの振袖を作ることになりました。


長く保存してあった内掛けの生地をお持ちいただき、アレコレ考え・・
柄はやっぱりわきごのみの「雪輪」の大胆な柄に・・・

まずは地色、お嬢様のお好みを一番に伺い・・・お好きなブルーに決まりました。

帯も、お母様のものを使いたいというご希望で、帯の朱の色が沿うように
ブルーに合う色ということできれいなクリーム色をもう一色選んで
雪輪と桜を絞りで染めてもらいました。

どうか、イメージどおりに染め上がりますように・・・
私たちも、お客様も、ワクワクどきどきしながら
染め上がりを待ちました。





出来上がりはご覧のとおり、打ち掛けの鶴の地紋がきれいに出て
誰も着ていないオリジナルのお振袖が出来上がりました。

さて、大物ができたので、次は小物のコーディネートです。
結構頭を悩ませましたが、これもまた楽しい時間でした。







お草履も、職人さんが来てくださったときに、鼻緒を選び、オーダー。
通常の台に薄いピンク色をはさんで高さと華やかさを出しました。
お振袖だけでなく、卒業式や訪問着に合わせるなど、その後、しばらく
使えるようにと・・・






今日は、写真撮影を意識して、着付けも正統派
(写真は後に残りますので・・何年もたってから見ても変ではないように・・と思います)
帯〆や帯揚も、今風な遊びをやめて、きっちりと。
帯もたて矢にしました。





スマートなお嬢様ですが、身巾など寸法もあわせて染めていますので
着姿もきれいで、着付けも楽です。


ほぼ一年をかけて、こうしてお振袖を準備してきました。
何度も打ち合わせをしたり、お越しいただいたりして大変でしたが
着物好きのお母様も、着物に触れるのはほとんど初めてのお嬢様も
楽しくて素敵な振袖作りだったのではないかと思います。
そして、私たちにとっても、とっても楽しいお仕事でした。

成人の日に、またお召しいただけるのが楽しみです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和のプチお稽古~いけばな入門~クリスマス編

2011-12-06 15:56:37 | 催し
12月3日、土曜日。
朝から雨・・・、せっかくのお花のお稽古の日なのに・・・

と、思ってたら、午後から晴れてきていいお天気に


お稽古にあわせ、
前もって、先生がクリスマスをイメージしてお花を用意してくださってました。

ふふふ・・・
ご近所に自生?している南天の枝を切ってきてくださって
こんなにたくさん準備してきてくださいました






それから、埼玉のお友達のおうちまでいって、ローズマリーも、これまたいっぱい。
店内はハーブのいい香りで、精神的にも


これらを使って、クリスマスのお花を教えていただきました。
お花屋さんでは手に入らないたくさんの花材・・・
伊藤先生のお花のお稽古は、こんなところもとっても楽しいのです。



さて、みなさんの作品をご覧ください
ポインセチアの鉢植えを使って、南天、ローズマリー、それにあわせてお花をプラス。





















その後は、たくさん残ったローズマリーを無駄なく使ってのリース作り。






これもなかなか楽しい作業。

こんな立派なリースが















「ねぇねぇ、これ、売れるんじゃない?」なんて
できばえに、自己満足(笑)

クリスマスまで、楽しめそうです。


また、楽しいお花のお稽古を考えたいと思っています。
次回もぜひ、ご参加お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いですね~~~

2011-12-02 18:43:26 | 女将の日常
店から外に出ると、なんて空気が冷たい・・・
おとといまで暖かかったので、急な寒さに体と心がついていきません・・・


ホッとしたのもつかの間、12月に入り、またまた今月の催しの準備に取り掛かりました!!
12月は一年間の締めくくり、歳末大売出しです

今日は、お知らせのはがきをセッセと作っておりました。
15日スタートです!!(ひと足先にお知らせ
お買い得品をそろえてお待ちしておりますので
どうぞ、皆様お越しくださいませ・・・


そして
明日は、午後から「いけばな入門」です。
先生は、お花の準備をしてくださったようです。お楽しみに・・・


お申し込みいただいてなくても、多少お花の融通ができますので
もしも明日、急にご都合がついた場合も、ぜひお越しになってください


では、今晩は暖かくして・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30代からのおすすめフォーマル

2011-12-01 15:43:45 | わきごのみ
12月に入ったと思ったら、なんて寒いのでしょう
みなさま、体調に気をつけて、今年、あと一ヶ月頑張りましょう~


さて、11月は、お着物でのお出かけされるお客様に接することの多い月でした。
特に、最近、お宮参りや七五三などのお母様として、30代、40代くらいのお若いミセスの皆さん
が、そういう機会に着物を着たいと思ってくださっていることを、うれしく思いました。

そこで、先日も書いたのですが、フォーマルのお着物を誂えるには時期や年齢的にちょうどいいのではないかと
思うのです。

一昔、ふた昔?前なら、お嫁入り道具として、喪服や訪問着一式をそろえて持たせたものですが
(最近では、嫁入り道具という言葉はすでに死語?となっているかも・・・
結婚のときに、着物をそろえる方は少なくなりました。

私は、それでいいと思います。
着物にまったく興味のない、また着る機会のない方もいらっしゃると思いますので
結婚してライフスタイルができてきた上で、着物を着たいと考えたときに
自分らしいものを揃えていくのがいいと思うのです。

呉服屋として、「箪笥のこやし」といわれるのがとても悲しいです。
たぶん、それは昔、嫁入り道具として親と呉服屋の好みで勝手に用意された物ではないでしょうか。

そんなことなく、大切に着ていただくためには
自分の考えで、自分のセンスと好みでお着物を選び、誂えて頂くことです。

今の30~40代の方たちは、
おしゃれな世代で、ちゃんと品物も見ること、選ぶことができる方が多いと思っています。

だからこそ、20代で洋服のおしゃれを楽しんだら
すこ~し年齢を重ねたころに、着物にも目を向けてくだされば・・・
そして、着物のキャリアも重ねていく

ですから、着物を誂えるにはぴったりの時期かと思います



最近の「フォーマルな席」を考えての、おしゃれで使いやすいフォーマルの着物・・
わきのお勧めは、こんな感じ







明るめのグレーかかったブルーの附下
家紋の飛び柄で、モダンでさりげないので帯次第で結婚式、七五三や入学・卒業式など
どんなシーンでも





帯を変えてみました。
都会的な感じに





黒の帯だと、おしゃれ感がアップ。
パーティーにも







こちらも、古典~といった感じではない附下。
着物になじみがなくても、入りやすいと思います。







少し、着物らしい?柄でしょうか







こんなコーディネートなら、お洋服の中に混ざって、変に浮くことはないのでは?










最後は、ドレス感覚といえるような、刺繍だけの附下。
少し、地味ではありますが、若いからこそこんなお着物が映えるのです。
地味とシック、おしゃれ、は紙一重
ぜひ、素敵に着こなしてください。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする