これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

美味しく出来たよ オムライス

2021年05月02日 05時46分13秒 | 日記
iPhoneから送信
本編にも書きましたが、
「ビジュアルには自身がありません」
3人前を作り、温かく食べてもらおうと思っているため
一つ一つの盛り付けはダッシュです。
しかし、事前の調理過程はあまり手を抜いていないので
味は美味しかったです。

さて、作り方
①バターライスを炊く。1合に着き、バターを10ℊ。今回はお米1.5合。ちなみにバターは目分量。
 炊き上がったら、どんぶりに開けて冷ましておきました。
②デミグラスソース。
 ベーコンをオリーブオイルとバターで炒める。なじんできたら、玉ねぎ・にんじんを加えて焼き目が付き、焦げるくらい炒める。
 赤ワイン200ML入れて煮詰める。汁けがなくなる頃、デミグラスソース缶3缶(870ℊ)・・・水50MLで缶を洗いながら加える。
 煮立ったら、弱火で20分ほど煮詰める。その後、デミグラスソースは漉して鍋で休ませる。(漉し器・・・ざるですが・・・に残った野菜類は、塩コショウをかけておやつとして食べちゃいました。お椀に山盛り)
 その後、ケチャップと塩コショウで味付けをして完成。
③チキンライス
 フライパンにオリーブオイルとバターを熱し、チキン(小さめの角切り今回は90g)を炒め、玉ねぎのみじん切りとマッシュルームの薄切りを加えて炒める。白ワインを少々加えたところに、バターライス投入。ほぐしながら炒める。塩コショウで味を調え、ケチャップ60g(目分量でしたが)を入れて、一気に合える。
④オムレツ
 卵1人分3個。卵のこしが切れるまで泡だて器で混ぜる。(3人分混ぜておき、漉して1人分ずつ器に入れてスタンバイ)
 フライパンにバターを熱して、一気に混ぜる。
 (解説では、15秒間攪拌して、5秒で成型とあったが、そうはいかなかった。)
⑤盛り付け
 チキンライスを皿に盛り、オムレツを載せ、デミグラスソースをかけて完成!
 オムレツづくりに、IHは苦手です。美しくはできません。
 でも、美味しくできました。

Let's Try!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日のランチはモス

2021年05月02日 05時45分32秒 | 日記
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休1日目は、RUN WORK MAKE

2021年05月02日 04時59分05秒 | 日記
RUN
いわずと知れた、ドヨレン(土曜日、福祉村練習)
遅刻していくと、カレンさんとシティさんはすでに走っていました。
山岡さんとウララさんも来ました。
私も含めこの5人が最近のドヨレン常連さんです。

アップの後、
山岡元会長から、「会長グッズ」の引継ぎがありました。
物が動くといよいよ実感がわいてきます。
大袋走友会の会長として恥じない行動をしなければと思います。(ほんとか?笑)

さて、メインの練習は、
「5000mを早く走る練習」
として、先日マウンテンハウスさんから教えていただいたメニューにトライしてみました。
①800m×3
②3000m×1
③1000m×1

とりあえずの私の目標は
「5000mを22分以内で走る」なので、
1000mは4分24秒ペースということになります。
これをベースに目標タイムを設定しました。

①800m(3分31秒)なので設定は3分30秒以内
 結果 3分16秒 3分22秒 3分20秒
 コメント 800mは走りやすい。そのため、設定よりも速いペースになってしまう。
      因みに1本目の3分16秒は、キロ4分4秒ペースなので、私の目標にはキロで20秒ほど早いということになる。
      端的に言うと、飛ばし過ぎたということですね。
②3000m(13分12秒)なので設定は13分10秒以内
 結果 13分37秒
 コメント 800mでオーバーペースだったのは分かっていたが、スタート時はいける体感だった。
      しかし、2000mを前にして失速。一人だったら、リタイアしていたかも。
      時間差でスタートしていた、シティさんや山岡さんに抜かされる。
      前を行く、ウララさんを必死で追いかけた。
      それでも、3000mを完走し、記録を残せたことで次につながる。
③1000m(4分24秒)なので設定は4分20秒以内
 結果 4分24秒
 コメント とても、スタートできる状態ではないと感じていた。(疲労感で)
      山岡さんが、「早くスタートしましょう!」とプレッシャーを与えてくるので、仕方がなくスタート。
      スタートしてみると、思いのほか体が動く。初めの100mは、24秒!キロ4ペース!
      あっという間に、乳酸が溜まる感じがした。そして、500m付近で失速。
      なんだかんだ、練習不足を感じた練習だった。
      
ダウンしながら、
 新しい練習をしてみると自分に足りない部分が浮き彫りになるので、コンフォートゾーンを出てチャレンジすることは大切だと思った。
 そして、1000mインターバルもいいけど、800mインターバルにもチャレンジしてみたいと感じた。
 あと、おやつはほどほどにしていこうと100回目の決意をした。(笑)

この日の走行距離 12キロ強(繋ぎジョグも合わせて)

充実した練習の後
シャワー&床暖昼寝。この日もアイマスク&ヒーリングミュージックで癒しの時間。
ランチは福祉村近くの海のカフェを提案したが、(その後、かみさんは福祉村でテニスの集まりがあるとのことだったので)
なぜか、近所のモスバーガーへ。
11時50分ごろ行くと、店内はガラガラ。
モスのイメージとは違い、注文後すばやく料理が提供されました。(行くなら、12時前がおすすめですね。)
3人以上座れる席が屋外になかったものですから、やや心配していたのですが、(椅子持ってきちゃおうか?みたいな)
店内ガラガラで、混んでくる前に食事を終えることができてラッキーでした。
私のオーダーは、
定番「スパイシーモスバーガー」と「照り焼きチキン」・・・単品2つです。
女子たちのバーガー1つにオニポテセットとほぼ同額でしょ?
というと、
「前回もそんなこと言ってたよ。」
と娘から一言。・・・そうでしたか。

帰宅後は、準備して職場へゴー。

WORK
連休初日、オフィスに行くと
同僚の第4第5パートの方(私は第3パート)と副社長と番頭さん。
私を含め5人が休日出勤。(残業代とかはありません。サービス残業という呼び方もあるようです。笑)
行きがけに100均で購入した資材を使って、環境調整したり、
先日の絶望的な引継ぎの整理をしたり、
資料作りをいくつか進めたりして、およそ3時間。
こちらも充実した、休日のWORKでした。

一旦、帰宅してから、散歩買い物へ。
目当ての食材が見つかったので予定通りのメニュー
「オムライス」

MAKE
オムライスの作り方は、画像の方の記事で書く予定です。
ただ、
私のオムライス調理歴の中で、最も手間をかけて作った自信作です。
ただ、
ビジュアルには自身がありませんが・・・。
味の方も
自画自賛ではありますが、超美味しくできて
余った、チキンライスにデミグラスソースをかけておかわりをして
お腹パンパン。(ビールが多かったせいもあるか?おやつが多かったせいもあるか?こりゃ101回目だな。笑)

お腹パンパンのまま、寝ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする